HOME >
初音ミク×ドミノピザ!?
2013.03.09|saito
こんにちわ!齋藤です。
初音ミク人気は、まだまだ続いていますね。
↓以前当ブログにて、話題にした記事(全てではありません。)
初音ミクの立体映像がスゴい件。
ルイヴィトンが初音ミク衣装制作
3月9日はミクの日!!
もうすぐNHK「クローズアップ現代」で初音ミクを特集!
さてさて、そんな初音ミクが今度はドミノピザとコラボとの情報をキャッチ!
早速ご紹介です。
「Domino,s feat. 初音ミク」ちょっとドミノピザさんかっこ良いじゃないですか。
ドミノピザ
ドミノ・ピザ(Domino’s Pizza, Inc.)は、アメリカの宅配ピザチェーン店。現在世界の55ヶ国で8500店舗以上を展開している。
1960年、アメリカのミシガン州イプシランティの学生街にあった「ドミニックス・ピッツァ」という小さなピザショップを、創業者のトーマス・S・モナハンが買収した。これが、ドミノ・ピザの始まりである。
「手作りならではの味を食卓へ届ける」、「30分を超えた場合は50セント引き」というシステムが、アメリカでたくさんの支持を集めた。このシステムは、アメリカだけでなく、アジアやヨーロッパ、オーストラリアなど、世界中で親しまれている。
現在55ヶ国に8500店以上に拡大、今もなお成長を続けている。
現在の本社は、ミシガン州アナーバーにある。
という事で、日本でも馴染みの深いドミノピザさんが、ガッツリ初音ミクとコラボをしています。
ピザ食べたくなってきた。。。。
Appもミク仕様になっており、下記のような機能が使えます。
①ピザ注文もGPSでお届け先指定
②ボカロ曲で、配達状況をお知らせ
③ミクとピザの写真を撮ろう
④ピザBOXがライブステージに
3月10日から4日間限定で、クーポンも出るとの事。
これは、注文するっきゃないですね☆
ありがとうございます。
今話題のソーシャルゲーム、「パズル&ドラゴンズ」を知っているか。
2013.02.15|iwamura
こんにちは。
inoueです。
最近、よくテレビや雑誌等で
目にする【パズル&ドラゴンズ】という
ソーシャルゲームをあなたは知っているだろうか。
※画像はzenback記事より引用
現在では、800万ダウンロードを記録し、
iphone等のスマートフォンでプレイする事が、
可能な超人気ゲーム。
CEDECAWARD2012ゲームデザイン部門にて、
最優秀賞を獲得した
今話題の超人気ソーシャルゲームです。
私も、遊んでおります。
製作もとは、「GuhgHO」(ガンホー)
※画像はDJ記事より引用
なんと、初代社長は、あのソフトバンク社長の孫正義さん
の弟さん、孫泰蔵氏であります。
このゲーム、
どういったゲームかと言いますと、
一言でいえば、
「ポケットモンスター」と「ぷよぷよ」
の融合のようなゲームであります。
※画像はappbank記事より引用
同じ色のブロックを消して、
敵とバトルし、
※画像は、公式サイトより引用
自分だけのチームを作って、
戦うというシンプルなゲームであります。
無料でプレイすることが出来、
モンスターをコレクションしたり、
※画像はファミ通APP記事より引用
定期的に違ったイベントが配信されたり、
通信障害などのアクシデントがあった時などは、
課金アイテムを全員に配布したり
(プレイしている人には、ちょっと嬉しい)、
対応の良さも
ユーザーを飽きさせない大ヒットの要因ではないでしょうか。
大ヒット御礼のガンホー。
今期売り上げは、2,7倍で、
営業利益は8倍になったそうです。
ガンホー・オンライン・エンターテインメントは平成24年度の通期業績(1月1日~12月31日)を発表。スマートフォン向け『パズル&ドラゴンズ』の大ヒットが寄与し、売上高258億2100万円(+168.8%)、営業利益92億9800万円(+690.1%)、経常利益93億3500万円(+505.5%)、純利益82億0900万円(+395.2%)となりました。
スマートフォン向けゲームを展開するモバイルコンシューマ事業では2月にリリースした『パズル&ドラゴンズ』がAppStoreやGoogle Playでほぼ通年で第1位を獲得したほか、『戦国テンカトリガー』『クレイジータワー』『ケリ姫スイーツ』なども人気を集めました。部門収支は売上高180億2200万円、営業利益86億9100万円となりました。※yahooニュース記事より引用
確かに、面白いし電車などでも、
携帯電話をいじっている人の多くは、
この、パズドラをやっている気が致します。
1000万ダウンロードも、
3月の初週には達成するのではないでしょうか。
気軽に無料で始められるゲーム。
皆さんも是非始めてみてはいかがでしょうか。
おもしろいです!
しかし、課金のやり過ぎにはご注意ください。
以下パズドラ予定
※画像は、攻略サイトより引用
ありがとうございました。
東映アニメ史上最高製作費を投入し、「宇宙海賊キャプテンハーロック」が映画化
2013.02.03|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
2月になりました。
今日は、節分です。巻きずしを食べる方角は
「南南東」です。
幸運の巻きずしを丸かじりしましょう。
さて、今回は、松本零士さん原作のテレビアニメ
「宇宙海賊キャプテンハーロック」が30年ぶりに、
劇場版CGアニメとして復活するというニュースが、飛び込んでまいりました。
※画像は、東映アニメーションHPより引用
公開は、2013年の秋ごろを予定しているようなのですが、
製作費27億円。
この金額、東映アニメ史上最高金額なのだとか。
想像もできない金額に驚いております。
宇宙戦艦ヤマトの実写化映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」
※画像はspace battkeshipヤマトHPより引用
の総製作費が20億円だったことからも、
今回の映画化への気合が伝わってまいります。
「宇宙海賊キャプテンハーロック」とは、
※画像は東映アニメーションHPより引用
松本の漫画世界において、メーテルと双璧をなす重要な人気キャラクター。商業誌で初めて登場したのは、1968年に『プレイコミック』に掲載された『冬眠惑星』(短編集『火星令嬢』に収録)である。
40人の乗組員と共に海賊戦艦アルカディア号を駆り、全宇宙を股にかける宇宙海賊。『宇宙海賊-』の設定では、推定年齢28歳。 親友はアルカディア号設計者である大山トチローとその恋人にして同じく宇宙海賊のエメラルダス。『999』などの作品では、メーテルや鉄郎とも知己である。故郷である地球を含めて如何なる勢力・組織にも属さず、黒地に白のドクロを染め抜いた自由の旗の下に生きることを信条としている。
※wikipediaより引用
私が、生まれるずっと前の作品ですが、
松本零士さんの作品は有名なので知っております。
この作品と双璧をなす作品に、
「銀河鉄道999」といった超有名な作品を観て、
宇宙海賊キャプテンハーロックを知りました。
SF作品が爆発的なブームを呼んだため、
作品のアニメ化以来世界中でも観られる作品となったようです。
今回の作品ですが、原作は異星人マゾーンとの戦いを描いたものでしたが、
決着がつかないまま、「第1部完」となり、未完のまま終了していることから、
劇場版では続きが描かれるのかもしれません。
※画像はムービーエンタより引用
日本のアニメ技術というか、アニメ産業は世界でも最高水準であると思っております。
このアニメ産業をこれからも世界に発信していってほしいものであります。
※以下今年公開の東映アニメ映画一覧
映画プリキュアオールスターズNewStage2 こころのともだち
キャプテンハーロック/SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK
公開が楽しみです。
ちなみに、
歴代アニメの興行収入ランキングトップ5
※画像はYahoo 知恵袋より引用
やはり、ジブリ作品は強いですね。
千と千尋の300億はさすがとしか言いようがありません。
こちらは、
映画総製作費トップ5
※画像はスマステーション発表記事より引用
目が飛び出る金額です。
いつか、私も映画出演したいと思います。
ありがとうございました。
アニメの力をなめてはいけません。。。
2013.01.26|saito
こんにちわ!
齋藤です。
弊社でも恩恵を受けている「アニメの力」そんな「アニメの力」をマーケティングや販促、
さらに集客をするために活用している企業がたくさんございます。
2012年に、そんな「アニメの力」を活用した企業さんをご紹介していきます。
さて、まずは、なんといっても大人気作品の「けいおん!」とタイアップした「ローソン」さん。
「けいおん!」関連のキャンペーンで、およそ10億円を売り上げたと言われています。
単純に大ヒットした劇場版「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s」は、公開初週の土日の興行主入がが約1.6億円と発表。
それだけにとどまらず、劇場でのグッズ売り上げは3日間で約2.3億円も売り上げた。
グッズ売り上げのほうが多く、アニメの劇場公開が、映画だけにとどまらず経済効果を上げているという事が言えます。
アニメに関連した企業だけでなくアニメには到底無縁だろうと思われていた企業も
積極的にアニメを活用したプロモーションを採用しています。
TOYOTA
ベンツ
TOYOTAの初音ミクも衝撃でしたが、ベンツがオリジナルで製作するほど力を入れていた事には、だいぶ驚きました。
(声優も豪華だし。。。)
また、エヴァンゲリオンは、市場創出1500億円とも言われています。。。。
※右のサイトに各作品の市場創出額があります。(ちょっとビックリすると思います。)→アニメの市場規模・売上
2012年のアニメ関連ニュースを振り返ると、アニメがきっかけとなり、エンターテインメント業界、企業や地方、世界に至るまで、
人やお金が大きく動いたことが分かります。
電通が2012年3月にオタク専門のシンクタンク「オタクがラブなもの研究所」を設立したことからも、アニメが多方面から視線が注がれ、
ビジネスチャンスがあると認識されていることが見て取れますね。(賛否両論ありますが。。。。)
という事で、今後も日本のコンテンツとして、どんどん成長していって欲しい+成長の手助けになるように弊社も全力を尽くしていきます!
ありがとうございます☆
「攻殻機動隊」の新作プロジェクトが決定!「攻殻機動隊ARISE」
2013.01.19|saito
こんにちわ!
齋藤です。
皆さんは、「攻殻機動隊」をご存知でしょうか?
「攻殻機動隊」
『攻殻機動隊』(こうかくきどうたい、英語タイトル:GHOST IN THE SHELL)は、士郎正宗による漫画作品。ジャンルとしてはサイバーパンクSFに属する。
この作品を原作とする劇場用アニメ映画が1995年に公開され、またテレビアニメ作品が2002年に公開された。原作版・押井守による映画版・神山健治によるテレビアニメ版とその劇場版では、
時代設定や主人公草薙素子のキャラクター設定、ストーリーを始め多くの相違点があり、それぞれが原作を核とした別作品といえる。その他、小説、ゲームなどの派生作品が展開されている。
いまなお人気の高い「攻殻機動隊」。
まだ見た事ない方は、是非とも見て欲しいですね。
一歩先の未来を垣間見えると思います。
「攻殻機動隊」には、STAND ALONE COMPLEX、S.A.C. 2nd GIG、STAND ALONE COMPLEX Solid State Societyの3本の劇場版が有名です。
それに出てくる「笑い男」「個別の11人」「傀儡廻し」等々の事件が、またおもしろい!
その他にも「イノセンス」というスピンオフ作品では、音楽、映像ともに震えがくるほど、見入ってしまう作りになっています!
さて、その「攻殻機動隊」の新アニメプロジェクトが開始されるとの事!
期待大な新タイトル名は、
「攻殻機動隊ARISE」
詳しいストーリなどは、まだ未発表ですが、キャストを含む情報は2月12日にnicofarreで行われる製作発表会で
明かされることになっています。
この様子はライブ配信+TOHOシネマズ六本木ヒルズにて「攻殻機動隊ARISE製作記念!スペシャルナイト!!」と題して
旧作のスクリーン上映とライブビューイングがセットになったイベントを実施するとの事。
上映されるのは「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man」「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0」「攻殻機動隊S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D」の3作品
でいずれか1本を選択。
チケットは1月17日24時から販売スタートで、一般2000円、
入場特典として非売品の攻殻機動隊ARISE プレスシートがついてきます。
詳しい情報が待ち通しい本作品!
期待大です!
ありがとうございます。