Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

小さな太陽作り、一歩前進☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.28|shiozawa

太陽☆

なくなってしまったら地球上のすべての生物が滅亡してしまうほど、たくさんのエネルギーを遠くから降り注いでくれる大切なものですが

小さな太陽を作る研究は結構むかしから行われています。

それが“核融合”の研究です。

その核融合の研究で少し進展がありましたのでご紹介☆

核融合に向けて一歩前進    2014.2.26 WED

ローレンス・リバモア国立研究所の物理学者たちが、核融合を引き起こすために燃料によって吸収されたエネルギーよりも大きな融合エネルギーをつくり出すことに成功した

 

最終目標は極めて野心的だ。そして誰もそれを隠さない。

いわゆる自律的核融合に到達することだ。

太陽やすべての恒星の中で起きているエネルギー生成のプロセスだ。

2つ以上の原子核が近づいて互いに結合し、より重い1つの原子核を形成して、エネルギーを放出する。
しかし、2つの原子核を一緒にするには、陽子を遠ざけておこうとする電磁反発を上回る非常に高い圧力に到達する必要がある。

地球上で、恒星と比べてずっと低い温度でこのメカニズムを引き起こすことは至難の技であるため、この課題は何十年も科学者たちを専心させてきた。

これに成功することは、ほとんど無限のエネルギー源を得ることを意味するだろう(核融合に用いられる燃料は、重水素と三重水素の混合物で、簡単に入手できる)。

そしてクリーンだ。というのも、核分裂と違って核融合は放射性廃棄物を生み出さないからだ
アメリカのサンフランシスコ近郊にあるローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)の研究者たちは「Nature」で、最終目標に向けて重要な一歩を達成したことを語っている。

要約すると、オマー・ハリケーン率いる科学者たちは、反応を引き起こすために燃料によって吸収されたよりも多くの核融合エネルギーを解き放つことに成功した。

いい換えると、彼らは世界で初めて1を超えるエネルギーの利得を測定した。
確かに点火(核融合のエネルギーが重水素と三重水素の原子核を閉じ込めるために使われるエネルギーよりも大きくなるプロセス)について話すことはまだできない。しかしそれでも画期的な結果だ。

引用:Wired.jp

ということで、太陽が強い光や熱という形で膨大なエネルギーを宇宙にまき散らしまくっているのは、核融合反応によるものだということです。

でも、はて、、、核融合って何?ということで超簡単に説明するとこんな感じ

書いて字のごとく、

二つの物質(核)がくっついて(融合)して核融合☆

核融合とは軽い原子核どうしがくっついて、より重い原子核に変わることをいいます。 

 

          <核融合>

くっついたときにとても大きなエネルギーが出ます。太陽も核融合で燃えています

核融合研究は、地球に小さな太陽をつくって、このミニ太陽からでるエネルギーを利用して電気を起こすことを目指しています。

引用:核融合科学研究所

そう、太陽のように何にもしなくても、自分のエネルギーでどんどん反応してエネルギーを作り続ける事ができれば、エネルギー問題は亡くなるはずです。

しかも太陽は水素(H)と水素が核融合してヘリウム(He)になるわけですが、地球にも水素はたくさんあるわけです。

水(H2O)は水素と酸素の化合物ですし。

しかも、核分裂と違って放射性物質はでない☆

なんせ、一番軽い水素とヘリウム。                   

放射性物質は水素やヘリウムと比べたらとても重たい物質ばかりですし。

では核分裂は?

ということで

                             <核分裂>

と言うことで書いて絵のごとく

物質(核)が分裂して核分裂☆                 

分裂するということは大きなものが二つになるということで、当然軽い2つになるわけです。

そして、その時に大きなエネルギーが発生します。

今色々と問題になっている原子炉発電はこの核分裂によって水を蒸発させて電気を発電しているわけです。

つまり、分裂させてエネルギーがほしい!というわけで

とても分裂しやすい物質として放射性物質を使うわけです。

わざわざ不安定なものを使っているわけです。

 

話が戻りまして、放射性物質を発生させないで膨大なエネルギーを生み出せる“核融合”。

日本の研究開発はどうかというと、

■核融合実験設備(超電導型)、組み立てはじまる   2013年1月28日

日本原子力研究開発機構は那珂核融合研究所(茨城県那珂市)に設置する超電導型核融合実験設備(JT-60SA)の組み立て開始に合わせて現場を公開した。

JT-60SAは、地上に太陽を作り将来のエネルギー源として利用を試みる核融合炉の研究において、超高温プラズマを安定的に保持する研究などを行う実験設備。

研究の成果は、日欧米などが共同で取り組む国際熱核融合実験炉(ITER)とともに、核融合原型炉の実現に寄与する。

JT-60SAは、ITERの設計や核融合研究の発展に大きく貢献し2008年に引退した臨界プラズマ試験装置(JT-60)の後継で、超電導化することでより長時間、超高温のプラズマを保持できるようになるという。(写真はすべて茨城県那珂市)

引用:電気新聞

バリバリ研究しているようです。

早く日本に小さな太陽”が誕生すれば、ごたごたしたエネルギー問題も一発解決。

非常に挑戦的で難解な研究ですが、応援しております。

ありがとうございます。

バック・トゥ・ザ・フューチャーの靴が発売!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.20|saito

こんにちは!

自分も大好きな「バック・トゥ・ザ・フューチャー」!

タイムマシンである、「デロリアン」がカッコ良すぎて、プラモデルを作った記憶が懐かしいです。

※amazonより

バック・トゥ・ザ・フューチャー』(Back to the Future)は、1985年のアメリカ映画。SF映画。

略して『BTTF』『BTF』とも呼ばれる。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの一作目。公開当時全米で『フューチャー現象』と呼ばれるブームが生まれるほど大ヒットした。

同年のアカデミー賞では音響効果賞を受賞。

続編に『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』(1989年)、『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』(1990年)がある。

※wikipediaより

ドクと呼ばれる科学者が発明したタイムマシン(デロリアンという車を改造したもの)に乗って、

タイムトラベルをする作品です。

ちなみに先程から言っている「デロリアン」はこちら↓

※USJ Walkerより

かっこ良い。。。

というわけで、本題です!

そんな「バック・トゥ・ザ・フューチャー 」の「PART2」で出てくるスニーカー。

履くと自動でFITする機能がついており、当時はかなり未来的な印象を受けていました。

※yoseyama blogより

「The Nike MAG」

以前eBayオークションでのみ限定販売されていました。

※youtubeより 

 

※youtubeより

以前販売されていたものは、レプリカとして、自動でFITする機能はないものです。

しかし!今回、NIKEの開発者より下記の様な情報が!

「自動でヒモが締まるナイキ製シューズ」を、ナイキが本当に発売することが
分かりました。発売は来年2015年。映画 Back to the Future Part II (BTTF II)で
描かれた、「現代(1985年)から30年後の未来」にあたります。

自動で締められる靴ひも (Power lace) の発売予定を明らかにしたのは、Air Jordan
シリーズの多くなどで知られるナイキのデザイナー Tinker Hatfield 氏。

リンク先の Sole Collector 誌によれば、米国ニューオリンズで2月14日に開催された 
イベントの席上で、(映画に描かれた未来である) 2015年には Power lace が登場する 
のか?との質問に対して、簡潔にイエスと答えたとされています。(“Are we gonna 
see power laces in 2015? To that, I say YES!” ) 

※jacklogより

発売は、来年かも?という憶測も飛んでおります。。。

うおぉ超欲しい!!

未来っていいですね!

NIKEさんファイトです!

これで隣人トラブルも解決!な防音設備!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.15|saito

こんにちは!

皆さんも隣人トラブルの経験があるかと思います。

さてさて、もっとも多いとされているのが「騒音」問題!

※何でも調査団より

自分も少なからず経験があり、「壁ドン」をくらいましたOTZ

壁ドンとは

壁ドン(かべどん)とは、主にアパートなどの集合住宅などにおいて壁の向こう側の隣人がやかましい時、

恋愛沙汰と縁遠い若者たちが、隣室にいるリア充な男女がイチャコラしているシチュエーションを

みせつけられた際に(または壁越しに音声を聞かされた際)、行き場のない怒りを覚えた時などに読んで字のごとく壁を「ドン!」

と鳴らして警告する行為である。

※ピクシブ百科事典より

上記以外の壁ドンもあるのですが、そちらはまた別の機会にでも。。。

という事で、この騒音問題。

入居前にどれだけ確認や壁のチェックをしても思いもよらぬ事で、発生してしまう事がシバシバ。

壁の薄さだけでなく構造上の問題などでも起きてしまうので、隣人からの騒音も問題ですが、

自分が気を使いながら生活をしていくのは、とてもストレスのたまる事です。。

だからといって、すぐに引っ越しをするなんて無理><

壁に何かを張り付けて対処しようとしたりする場合には、結構なお金がかかります。。。

そんな問題を解決してくれるのがこちら!!!

※だんぼっちHPより

手軽に作れる、組み立て式の段ボール防音室!

仕様はこちら↓

※だんぼっちHPより

これで、家で気兼ねなくニコ動の「うたってみた」も録音できちゃいますね!

かなり本気な作りになっており、ダンボール界の巨人といわれる「神田産業」が製作しボカロ黎明期の名ボカロPがプロデュース!した

一品!

ちなみに公式キャラクターのかわゆいです。

静音ちゃん

※だんぼっちHPより

 

これで、隣人トラブルも解決!2月14日のバレンタインデイに発売との事!

最後に組立方の動画でお別れです~

※youtubeより

ソニーの復活はまだ先か。。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.07|shiozawa

1年ほど前に、“ソニー復活の狼煙が上がったか?!”的なニュアンスでアップさせていただきましたが、

昨年2013年中の完全復活はできなかったようです。 

会社があまりにも大きすぎたためでしょうか?

傷があまりにも深すぎたためでしょうか?

そんな矢先の最新情報も、かなりネガティブ記事です。

ソニー、VAIO事業譲渡発表でPC撤退。TV事業も分社化へ (2月6日(木))

ソニーは6日、国内のパソコン(VAIO)事業を、投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に売却することで合意したと正式発表。

またテレビ事業の抜本改革も発表した。

PC事業は新会社への事業譲渡にともない、ソニーにおけるPC製品の企画、設計、開発を終了し、製造、販売についても各国で発売する2014年春モデルを最後として事業を収束する。

ソニーは1996年からVAIOブランドでのパソコン事業を展開してきた。

新会社設立当初は、商品構成を見なおした上で、日本を中心にコンシューマ向けと法人向けPCを適切な販路を通じて販売することに注力。

「適切な事業規模」による運営で早期の収益安定化を目指すとする。

新会社ではソニーPC事業の拠点である長野テクノロジーサイト(長野県 安曇野市)をオペレーション拠点とし、ソニーと国内関連会社でPC事業に従事している社員を中心に250~300名程度で創業を開始する。

新会社はJIPの出資や経営支援のもと、設立/運営されるが、設立当初はソニーが5%の出資を行なう。

新会社の社名は未定だが、代表には、現ソニー 業務執行役員 SVP VAIO&Mobile事業本部 本部長の赤羽良介氏が就任予定。

また、テレビ事業も目標としていた2013年度の黒字化達成は困難として、間接機能の見直しや、費用削減などを実施する。

商品は、4Kラインナップを一層強化するほか、広色域、高画質技術搭載の2Kなど高付加価値モデルに注力。2014年7月を目処にテレビ事業を分社化し、完全子会社として運営する。

これにより、収益構造を改善し、2014年度のテレビ事業黒字化を目指す。

引用:Yahooニュース

やっぱり、切られてしまうのはハード系部門

一時期はソニーの主軸であったノートPCですが、市場が完全に成熟しきってますからね

今回、売却に至ったソニーのバイオ(VAIO)事業。

なんとバイオシリーズの初代発売は今から17年前。

こちらが初代バイオシリーズ。

   

1997年11月20日に発売された初代バイオノート505「PCG-505」

この独特の色。昔はよく見かけました。

家電製品の市場寿命は平均すると約30年

30年ほど経つと大きな変革を迎えるか(従来と全く異なった技術)、市場が廃れていってしまうかといったものが多いようです。

ということで、初代のノートPCが1989年誕生ですから、今は25年。
言う必要もありませんが市場はとっくに成熟しきってます。
まさにより大きな変革の時期なのかもしれません。

で、

■ソニー、TV・PC事業などの変革で14年度末までに5000人削減

ソニーは6日、エレクトロニクス事業の再生計画として、テレビ事業の分社化やPC事業売却などの抜本的な変革を行うと発表した。

これに伴い、2014年度末までに5000人を削減する。

内訳は、国内で1500人、海外で3500人。

これにより、2013年度の構造改革費用を約200億円上積みし、700億円とする。

2014年度も700億円を見込む。

2015年度以降の固定費削減効果は年間1000億円以上を見込んでいる。

 

引用:ロイター

売却に従業員削減。最悪の響きです。

2012年をターニングポイントにV字回復!! と、

いきたかったところを小石でつまづき(-1100億円なので全然小石ではないですが、、、)。

ただ、新しく改革しようとしている動きを昨年から強く感じます。

とにかくその改革が、今まで幾度と起こしてきたクールな

ソニーらしさ

を失うもではない事を願っています。

 

終始ネガティブな話になりそうなので、

最後にちょっとだけ、プラスなお話。

■ソニー のPS4販売台数、12月28日時点で420万台 Xbox One上回る

ソニー のゲーム子会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のアンドリュー・ハウス最高経営責任者(CEO)は7日、新型の据え置き型ゲーム機「プレイステーション4(PS4)」の販売台数が昨年12月28日時点で420万台になったと発表した

当地で開催されている家電見本市「CES」で明らかにした。

対抗する米マイクロソフト の新型ゲーム機「Xbox One」の昨年末時点での販売台数は300万台となっており、これを上回る結果となった。

引用:ロイター

 

ソニーの大復活を願っています。

ありがとうございます。

「あとづけ可能かつオシャレな電動アシスト自転車になるアイテム!」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.01.25|saito

こんにちは!齋藤です!

 

未だに自転車が欲しいと言いつつ、買えておりません。。OTZ

という、自分の話はおいといて。

自転車を新しくしたいや電動付きの自転車が欲しいと思っている方もここ最近の自転車ブームで、少なくないはず!

そんな方々にスペシャルにアイテムを御紹介です☆

※wired.jpより

真っ白な自転車に目立つ赤い後輪が、「Copenhagen Wheel」という、

今回御紹介するアイテムです!

※wired.jpより

拡大イメージ。

取り付けは簡単!

※youtubeより

元のタイヤを取り外して

※youtubeより

つけかえる。

※youtubeより

スマホのアプリと連動しており、スマホをセットさせたら完了!

後は走るだけ走るダケ♪

 

※youtubeより

坂道もなんのその!

自分の漕ぎ方によって、サポート力も調整されるので、自分が漕いでる感も残ったまま、

サイクリングライフを楽しめます☆

 

※youtubeより

 

バッテリーを含めて重量は5.5kg。

48kmの道のりを、時速32kmの速度まで電動アシストできるスペック。

赤色のケーシングと呼ばれるケースの中にはセンサーが組み込んであり、乗っている人のスピードや、

道の傾斜、ペダルの踏み込みなどを感知!

最も動力を必要とするタイミングを計算して、走行に必要なエネルギーを最小限に節約して走行ができる。

さらにブレーキをかけるたびに再充電を行うというスグレモノ!

 

 

 

 

※youtubeより

さらに、ほとんどの自転車に装着可能との事。

価格が、約699ドル程と少し高い印象を受けるが、これは使ってみたい!

ありがとうございます!

 

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 57


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ