HOME >
坐禅(ざぜん)
2012.02.21|iwamura
実家は臨済宗妙心寺派であるにもかかわらず、坐禅というものをしたことがなかった。
「坐禅を一緒にしませんか。」
尊敬する友人からの誘いに乗ったのは、幼いころ父と坐禅ごっこをしたころの、なんとなく、少年時代と申しますか、チェリーボーイの純粋を取り戻せるのかもしれない、と逝った程度の、甘い考えからだったように、思います。
幕末は、江戸城無血開城の立役者、かの山岡鉄舟先生の道場。臨済宗天龍寺派。
すり減った木目が鈍い光を放つ、歴史の趣きを感じさせる道場である。
「新しいお二人。こちらへ。」
周りの先輩方が私服から道着に着替える中、我々は離れた場所へ座らされた。
「まず、光物(ひかりもの)は外してください。ベルトもです。靴下を脱いで。
スーツ、ジャケットは着たままで構いません。ネクタイは外してください。
それでは座って。足を組んでみましょう。
そうです。片足が乗るだけでも構いません。
結構きついですか。初めて。そうですか。
最初痛いですけれども、我慢してやってみましょう。最初は皆そうですし、今も私たちも痛いですから。
肚に力を入れるイメージ。
そう、呼吸は吐く方を長く、
いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(約40秒)
ち
にーー、
これぐらい。
目はななめ下を向いて半目で。
ただ、半目が理想ですが、まぶたが重くなるので普通に開いててもらった方がいいです。
目を閉じると、逆にいろいろ想像してしまうので、目は閉じないでください。
胸は張って、肚に力を入れる。
首は真っ直ぐ立てる。そしてアゴを引く。鼻とおへそ並んでるイメージ。
そうです、いいですね。頭のてっぺんからお尻の穴までまっすぐ一本の線が通っている感じ。
そうです。
しかしだからと言って、
坐禅のやり方に、厳密な決まりがあるわけではありません。
その人それぞれに合ったやり方があっていいと思います。
ただ、一つだけ、坐禅をするときに、必ず守っていただきたいことがあります。
「決して動かないで」ください。
いいですね。
以上です。
禅とは、「瞑想」ではありません。
『集中』、です。」
—————————————————————————————
ガチであった。
子どものころから「落ち着きがない」では折り紙つきだったこの自分に、
はたしてそんなことができるのか。
しかし、この期に及んで、もう男として逃げられない。
コーコーを卒業してからもたびたびあったかもしれない、
「これはもう避けられないな、やるしか無いな。」
という、ケンカや物事に正面から向かい合う際の、タタカイに向けた覚悟の気持ち。
座って1分であの気持ちを飲みこまざるを得ない状況になった徹夜明け早朝。
「座禅で寝られるかも。」
という、今にして思えば極めて愚しい考えは、一瞬で光の彼方へ消し飛んだ。
合図の音ではじめ。
誰ひとり動かない。
時折、床のきしむ小さな音だけが、しかしそれでも道場の空間すべてを支配する。
自分より少し先にある床の木目を見る。
瞑想ではいけない。「集中」する。
何も考えていないようで、しかし実はしっかり考えているという不思議な精神の時間が訪れる。
やがて知らないうちにぼやけていた床の木目がハッキリ見え始める瞬間と、突然我に返る自分。
我に返り思考を開始することを恥じる自分。
歩いていらした先生が自分の前に止まる。
合掌し、腰を折り、床に、手と額をつける。
右肩から左腰へナナメに。
左肩から右腰へナナメに。
入魂の警策(きょうさく・けいさく)が打ちすえられる。
背中の感覚を噛み締め姿勢をもとに戻す。
そして、からだを決して動かさず、瞑想せず、「集中する」タタカイの時間が、再び訪れる。
40分を、2回(線香2本分)。
逃げのきかない極限状況に対する気合の持続と覚悟。それらを高めるための集中。
完全に格闘技のそれであった。
いやはや参りました。
会場の先輩たちは、一様に
「また会いましょう。」
「続けることが大切ですよ。」
とおっしゃる30年、40年クラスがザラ。
当時の志士たちと同じように、お国のお仕事を熱くされている方も多い。
ガチでした。
これはすごかったです。
体験してみるべきだとは思いますが、続ける、ということについて、自分は考えないといけないですよね。
ファッションの街、原宿がアキバ化!?
2012.02.18|saito
こんにちわ!
齋藤です。
私は、服飾の学校に通っていたので、学生時代には、
よく、原宿・青山・表参道などは行ったものです。
その中でも原宿は、古着屋が豊富だったり、ハイストリートブランドが揃っていたり、
いわゆる一時期流行した「裏原」といった印象が強いのですが、
どうやら、今は、大分様変わりしつつあるとの噂。。。。
しゃれた石畳風の床と黒色の天井で構成された店内に衣料、バッグ、サングラス、時計などが整然と並ぶ。一見、原宿によくあるファッションブランド店のようだが、目を凝らすと、全商品にある共通のデザインテーマがある。アニメ「新世紀エヴァンゲリオン(エヴァ)」だ。
昨年11月、原宿・竹下通りから1本筋を入った場所に開業したエヴァグッズの専門店「EVANGELION STORE TOKYO―01」。ファッション衣料店が多い立地に突如、現れたエヴァ専門店だが、訪れる客はごく自然に受け入れている。今年1月のある日、カップルで来店した男性(27)は「原宿とエヴァの取り合わせに違和感はない。むしろ、いい組み合わせだと思うけど」と話す。
エヴァ自体が、デザイン性もあり、いわゆる「萌」系のアニメではないので、
マッチしてるんでしょうか?イ
学生時代も服好きには、かなりの確率で、エヴァ好きがいたのは、たしかです。
他のアニメは一切見ないけどエヴァだけは見る!と言ってた友達もいましたね。
なるほど、なるほど。。
同店を共同運営する企業の1社、グラウンドワークス(東京・杉並)の神村靖宏社長は「最近、若者の間では『アニメ好きは恥ずかしい』という意識は薄れている」と話す。同社が1号店の立地として原宿を選んだのもこうした若年層の変化を感じとったから。「我々が店を構える前から、原宿の衣料や雑貨の店は盛んにエヴァのコラボ商品を投入し、人気になっていた」(神村氏)
例えば、2008年に開業した「CONOMi原宿店」。もともと制服のない学校の中高生らに向けた制服風衣料を扱う店だが、昨年、新機軸としてエヴァ劇中に登場する中学校の制服を精巧に再現した商品を開発。原宿での販売を予告すると、たちまち問い合わせが殺到した。急きょ、当初予定の2倍の約400着に増産して人気に応えた。同店も「最近の若者はアニメなどサブカルチャーとファッションを融合させることを積極的に楽しんでいる印象だ」(運営会社このみ=新潟県妙高市=の相浦孝行社長)との感想をもらす。
一般的な制服のお店が、エヴァ一躍有名になるケースですね。
企画考えた方に是非会ってみたいです。
同じく修学旅行の団体客も含む若年層の来訪が多いのが昨年7月、竹下通りにできた「AKB48 OFFICIAL SHOP HARAJUKU」。アキバ拠点の活動から大人気を得たアイドルグループのCDやポスター、菓子など関連商品が満載の店だ。
時代や街の雰囲気は変われど、「若者の街原宿」といったイメージはまだまだ
あります。
今後、原宿がドンドン進化していき、サブカルチャーの聖地となる日も遠くない
のかもしれませんね。
個人的には、この不況の中、ファッション関連が厳しいですが、オシャレなファッションタウンの色味も失わずにいて欲しいと思います。
ファッションとアニメやアイドルなどのサブカルチャーの融合を期待しています☆
最後は、時々おなじみの動画でお別れです~
※最近回りで、車の話が多いので、こんな動画
Doubleback – Twice The Van
変形するフォルクスワーゲンのキャンピングカー。
かっこよすぎ(ロボ的な意味で)
ありがとうございます。
もうすぐNHK「クローズアップ現代」で初音ミクを特集!
2012.02.16|iwamura
ということで、以下動画をご覧ください。
※NHKディレクターさん自ら番宣です。
ついにキたかといった印象。
数年前に「おもしれーシステムだなー」と、DTMで作曲をするDJトモダチらと飲みながら話していたことを思い出す。
クローズアップ現代(クロ現)と言えば、NHKではNHKスペシャルに次ぐ看板番組である。
しかし、、、
確かに延期されとりますね(2月15日/水と土を再生させろ~新技術が除染を変える~)。
大海(だいかい)ディレクターやりすぎたのかな(笑)。
「初」「音」の仕込みまでは良かったが、「ミクさんマジ天使」が上司のヒトに突っ込まれたのだろうか。。。
いや、天使かどうかはさておき、今その影響力はすごい。
やっぱりitunestoreでの売り上げ1位が大きく影響しているように思う。
cromeのCMカッコよかったしな~。
Everyone,Creator
日本人は、この先もし白物家電がダメになっても、クルマがダメになっても、匠(たくみ)的モノづくりによって、世界のトップを走り続けるのだ!と感じさせるナニカ。
そんな我々の夢が、初音ミクの歌声には乗せられている気がするのです。
そういった意味で、クロ現の結論というか、シメが、「音声合成技術」⇒「医療応用」というところは、気になるところであるし、是非見たい。
ミクは未来(みく)であり、「マジ天使」かも知れないのだ!
大海(だいかい)ディレクター、上司のヒトに負けずにがんばれ(笑)!
ケンタッキーのチキンフィレダブルを喰ってみた
2012.02.07|umiushi
最近はステルスマーケティング、略称ステマがしょっちゅう話題になりますが、そういうわけではなくてですね。
前からニュースになっていた、ケンタッキーの新商品でございます。
ケンタッキー チキンフィレダブル 遂に日本解禁!カロリー気になる 肉肉パラダイス
ケンタッキーフライドチキンから、アメリカなど海外で人気の
チキンフィレダブル が2012年2月2日、全国で
発売されることが分かりました。チキンフィレダブル とは、
単純に「チキンフィレが2つ」という意味ではない。
チキンとチキンでベーコンやチーズをサンドした、まさに
肉×肉×肉!という常識を覆す クレイジーな商品なのだ。
カロリーがとっても気になる乙女にはとても挑戦しづらい
チキンフィレダブルだが、美味しいことは間違いなさそう。
「キ○ガイ」はダメでも「クレイジー」ならいいのか、という感心はともかく、
本格的に夕飯食べる時間じゃないけど夜までもたない、という状況で、ふと思い立って食べに行ったのです。
まず、基本的にケンタッキーのお肉なので、美味い。
野田知佑さんが結構昔に「ケンタッキーはビールによく合う」などとおっしゃっていて、何となくキャラが違うような、でも野田さんがおっしゃるなら本当にそうなんだろうと変に納得したものです。
その他、いわゆる具のチーズやベーコンも美味い。マヨネーズも美味い。
問題はやっぱり、
胃に来る。
最初はコーラを頼むつもりでしたが、何かヤバそうな予感がしたので、
急遽ビールに変更しました。
これ正解。無理やり流さないと口から食道胃にかけてが油まみれになります。
ともあれタンパク質てんこ盛りですので「にくがくいたい」時にはベストな選択かもしれません。
——-
本来はアメリカで出来たメニューですが、やっぱり日本人ではこの発想は出てきませんよ。
しかし一方、日本でも販売ということは、「日本人でも食える奴いるだろう」という戦略があったはずです。中には絶対無理なのもあるに違いない。
というわけで順不同「ケツから油出そうなアメリカメシ」を御紹介いたします。
・ハンバーガー(巨大)
たぶん世界で一番「もったいない」という発想から遠いところにある国なので、残ったらどうすんだよ、などのツッコミはそもそも無意味かもしれませんが・・・
まだトマトやバンズがあるだけマシ、なのかもしれません。
・ピザ
確かにピザでもパイ生地とは言いますが、こういうタルトやアップルパイみたいな生地のことじゃないだろう。これをおかずに米やパンを食べるならまだわかる。
おっと、
この兄ちゃんを忘れてた。
・ベーコン・・・なんて言うんだこれ
ベーコン編む! ベーコン焼く!
チーズも載せる! 太巻きみたいに巻く!
完成!
説明不要。というか、もはや理解したくない。
これほどアブラ好きな国民性ですが、まさかそこまで、というメニューがこちら。
・揚げバター
バターの塊を揚げた超高カロリージャンクスナック「揚げバター」登場…アメリカ
アメリカのアイオワ州で夏に開催される「 Iowa State Fair」というイベントで、揚げバター(Deep fried butter)」を売る店が出店しています。揚げバター…。
その響きだけでお腹いっぱい、胸焼け、胃もたれを起こしそうな破壊力。
スティックに挿したバターの塊にシナモンとはちみつをべっとりと塗って揚げて、最後にお砂糖をデコレーションするだけのシンプルなスナック。もう揚げてい る時点でバターがしたたり、食べている時もバターがしたたり、口も手もバターでギットギト。何この超ジャンクっぷり。このバタースティックは1本4ドル (約310円)で販売されています。
説明の意味が分からないって?僕も文章の意味はわかりますが、理由その他が分かりません。
なんて言いますか、アンサイクロペディアの記述が笑えないです。
ともかくこういうバックグラウンドがあればケンタッキーのも「チキンでサンドしたくらい」と思うことも可能です。いや、味は全く問題ないので、一度試してみてはいかがでしょうか。
個人的にはやはりビールのつまみなので、ビールを出す店舗か、テイクアウトでのお召し上がりを推奨します。
プロ野球チアリーディングチーム(ランジェリーフットボールもあるでよ)
2012.01.25|umiushi
どうも、umiushiです。
二番煎じ(柳の下のドジョウ)久しぶりの登場ですが、ご好評(?)にお答えして第二弾、むくつけき野郎どものバトルフィールドに咲く花、チアリーダーのご紹介です!
少し前の記事でちらっとご紹介しました、たとえばNFLのチアともなりますと、
一般的にチアリーダーと聞くと、どうしても彼女達の華やかなイメージに目がいきがちですが、NFLチアリーダーは、ダンス能力のみならず、心身ともに優 れ、知的かつ自立心を持ち合わせた理想的な現代女性像として、アメリカでは女性たちの『ロールモデル(社会の見本)』と呼ばれています。さらに、彼女たち は病院訪問、学校訪問等の慈善活動にも積極的で、年間約300件以上の地域貢献活動に参加しています。
だそうで、ミスユニヴァースみたいなポジションなんでしょうね。清く正しくウツクシイ女性の見本というか。
しかし一方、僕はランジェリーフットボールも捨てがたいなあ・・・などと煩悩炸裂しかけたとこで、今回は日本プロ野球をメインにご紹介したく思います。
——————–
一覧はウィキペディアにありますが、たとえば
毎年一般女性から募集しておりますが、12球団一の練習量を張るドラゴンズの向こうを張ってか、チアドラゴンズもものすごい練習量だそうですね。
あとは順不同ながら、
青木選手も宮本キャプテンも思わずガン見
してしまうスワローズウイングス、去年からPassionとか、
ネーミングも衣装もクラシカルながら、いい意味で王道の
語呂もよくてダンスもよろしい
さんなんかがすぐ思い浮かびますね。あ、読みは「エムスプラッシュ」で、千葉ロッテマリーンズのチアリーダーですな。MarinesのMですね。
まだ募集してるチームも多いみたいですし、ダンス経験のある女の子は応募してみるのもいいんじゃないでしょうか?
(わたくしの記事を読む女子がいるのか、という問題もあるが)
——————–
で、本家本元、と言っていいのか微妙ですが、メジャーリーグはどうなんだろうと思って調べたところ、
マイアミマーリンズしかチアリーダーいねえ!
これは衝撃でした。いつのまにか「フロリダマーリンズ」が「マイアミマーリンズ」になってたのも衝撃でした。
で、気を取り直して見てみますと、
むふーさすが(何が)。
名前もマイアミマーメイズと来たもんです。紹介しきれないので、画像検索のリンクを張っておきますね。
しかし、上記公式サイトに不穏な一文が・・・
“Miami Manatees (マナティーズ)”
マナティ、
日本語ではジュゴン、漢字では海牛ですが、
太ったオッサンじゃねえか!金返せ!
——————–
・・・錯乱してしまった。
皆様の溜飲を下げるために、というか何より自分のためにさっき言及しましたランジェリーフットボールチームをご紹介したく思います。
まずは東カンファレンスから(画像は不同ですが・・・)
・ボルチモア・チャーム
Charm: 魅力
・クリーブランド・クラッシュ
Crush: 押しつぶすこと、押し合い。グループ、部隊。夢中(になる対象)。(一時的な)心のときめき、恋、片思い、好きな人
・オーランド・ファンタジー
Fantasy: 幻想
・フィラデルフィア・パッション
Passion: 情熱、熱情、激情、理性のない感情。愛情、愛着、熱中
・タンパ・ブリーズ
Breeze: そよ風。楽な仕事、楽勝
・トロント・トライアンフ
Triumph: 勝利、征服。勝利の喜び。偉業
そよ風のような幻想的な魅力に夢中になって情熱的に征服するのか。うむ、妄想みたいだ。
西カンファレンスはというと、
・シカゴ・ブリス
Bliss: 無上の喜び、至福
・グリーンベイ・チル
Chill: 冷え、冷たさ・・・〈俗〉すてきな、いけてる
・ラスベガス・シン
Sin: 罪、罪悪、罪業
・ロサンゼルス・テンプテイション
Temptation: 誘惑
・ミネソタ・ヴァルキリー
Valkyrie: ワルキューレ(北欧神話女神)
・シアトル・ミスト
Mist: 霧、霞、もや
いけてる女神にもやもやと誘惑されて犯した罪に無上の喜び。うむ、幻覚みたいだ。
というか、WOWOWで放送しとるんですな。皆様も是非。