Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

ウォルト・ディズニー生誕110 周年記念「スカイ・ドリーム・ショップ&デッキ」!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.11.29|nakano

こんにちは、nakanoです。

ここのところ急速に寒さを感じます。

しかし、寒くなってもどこかへお出かけしたくなる欲は尽きないもの…

不思議なものです。

 

本日は、一か月を切りましたクリスマスにピッタリのイベントをご紹介させていただきます。

 

ウォルト・ディズニー生誕110 周年記念「スカイ・ドリーム・ショップ&デッキ」

六本木ヒルズ展望台の東京シティビューにて、

2012年4月20日(金)~12月25日(火)まで、

ウォルト・ディズニーの生誕 110周年を記念した「スカイ・ドリーム・ショップ」と「スカイ・ドリーム・デッキ」がオープンしています!

ディズニー好きな私も、早速お邪魔してきました。

※以下、六本木ヒルズサイトより

日本一高いオープンエア展望台『スカイデッキ』で東京を一望しながら楽しめる「Sky Dream Deck」が華やかなイルミネーションに包まれ、クリスマス仕様に! 昼間は太陽の光で、夜は夜景と照明の煌きの中で、ディズニーキャラクターのオブジェが素敵なクリスマスミュージックに合わせて輝きながら動く、森田恭通氏のアートディレクションによる体感型のインスタレーション。イルミネーションと都心の夜景の中で、まるでクリスマスパーティに参加しているような楽しい気分になること間違いなし!! また、海抜270Mの天空回廊からは、東京の景色や聖夜の夜景が360度見渡せ、大切な人と、忘れられない特別なクリスマスを感じていただけるはずです。

 

11月22日からは、フィナーレイベントして、

『スカイデッキ~クリスマス・イルミネーション・バージョン』となっております。

本当に煌びやかで、美しく、

時間になると、ライトアップされたモニュメントと共に、ディズニーの曲やクリスマスソングが流れます。

 

写真を撮られている方もたくさんいらっしゃいましたが、

やはり訪れるなら、夜がオススメです!

 

52階展望フロアには、110のディズニーのキャラクターシルエットと豪華なスワロフスキー・エレメントが輝くウォルト・ディズニー生誕110周年記念の「Sky Dream Tree」が登場。
東京タワーや東京スカイツリー、都心の夜景、息を呑むような美しい景色とツリーが素敵なハーモニーを奏で、煌びやかでロマンティックなクリスマスをお過ごしいただけます。

 

展望フロアにはクリスマスツリーが!

こちらの展望フロアでは、スカイツリー、東京タワーが一望でき、合わせてクリスマスツリーも一緒に観る事が出来ます。

こちらは、12月5日からのお披露目になるようです。

 

「スカイ・ドリーム・ショップ」としましては、

ディズニーストアやディズニーコラボのFrancfrancや、雑貨店で売っているディズニーグッズを始め、

普段あまり目にしない絵本やCD、オブジェなど、

110周年記念に相応しい、とても『大人なディズニー』の空間です。

 

「スカイ・ドリーム・ショップ」には、「大人かわいい」をコンセプトにセレクトされた、 デザイン性とクオリティの高いディズニー商品が勢ぞろい。大人の女性をメインターゲットに企画された ファッション雑貨をはじめ、ウォルト・ディズニー生誕110周年記念の限定商品や、 ここでしか買えない森田恭通氏のオリジナル・デザインを用いた多彩なグッズもお目見えします。

 

※インテリアデザイナー森田恭通氏 作品

 

例に漏れず、私も買い物を楽しませて頂きました。

ディズニーは、今や子供だけをターゲットにした商品展開ではなく、

今は大人、カップルが楽しめる『大人ディズニー』が流行傾向にあります。

 

ディズニーファンは必見ですが、

どんな方でも楽しめるクリスマスのイルミネーション、絶景、限定グッズを楽しみたい方、

是非オススメです!

 

ありがとうございました!

 

いけるよ!徳島!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.11.24|iwamura

こんにちは。

INOUEです。今回もよろしくお願いします。

今回は、私の故郷であります、徳島県の事について書きたいと思います。

ちなみに、「いけるよ!徳島!」は徳島県のキャッチフレーズです。

徳島県民は、よく友達が徳島に遊びに行くというと、

「徳島来ても何もないよ~。」とよく言います。謙虚なのか、本当に何もないのか。

そこで、今回は徳島県の事を知って頂きたく、私が皆さんにいくつかご紹介させていただきます。

まずはじめに、

写真は徳島県物産センターより引用

「フィッシュカツ!」

地元では「フィッシュカツ」「カツ」とも呼ばれている「カツ天」は、長年にわたり徳島県人に愛されてきた逸品です。
「カツ」というと豚カツなどの”肉”を連想しそうですが、徳島で「カツ天」「カツ」というと、魚のすり身をパン粉で揚げた本品のようなものが主流です。元々カレーなどのスパイスがしっかり効いた味が付いている「かつ天」は、子供のおやつやお弁当、酒のつまみや食卓のおかずなどに大活躍です。
年配の方や小さな子供さんにも大人気の徳島県が産み出した名品「カツ天」は、近年ではメディアでもよく取り上げられていることもあり、全国からの注文も多く、今や徳島を代表する特産品として有名です。

徳島県物産センターHPより

これが本当においしいんです!ご飯のお供に良し!酒のつまみによし!

私も徳島土産として、買って帰るとかなり喜ばれます。

是非一度ご賞味下さい。 絶品です!

続いては、

写真は徳島県物産センターより

「すだち」

【すだち】
ゆずの親戚ともいわれ、丸い形をしており、25~50g程度の小ぶりのもの。ちょうどゴルフボールくらいのものだ。一般的に出まわっているものは緑色の未熟果のもの(成熟すれば果皮はオレンジ色になる)。すだちは、ゆず類の中ではゆずに次いで寒さに強い柑橘類だ。
実にはさわやかな香りやほどよい酸味があるため、果汁がよく利用されるが、果皮も香りがいいため、すりおろして使われる。

healthクリックより

しかも、すだちには血液をサラサラにしたり、疲労回復の効果があるとされています。

すだちもかぼすも「香酸柑橘」と呼ばれているが、香酸柑橘とは普通のみかんより酸味が強く香りの高い柑橘類のこと。その酸味には、健康効果が隠れている。

すっぱさの正体は「クエン酸」。クエン酸とは、人が食事から摂った糖質が分解されてエネルギーに変換される過程(クエン酸サイクル)で欠かせないもの。

healthクリックより

魚にかけても良し!冷奴にかけても良し!味噌汁にかけても良し?

とにかく何にでもいける万能品です!

そして、徳島といえば、やはり!

 

写真は阿波NAVIより引用

そうです!「阿波踊り」です。

精霊踊りや念仏踊りが原形であるといわれるが、起源は明らかになっていない。徳島藩が成立して以後、盛んに踊られるようになったとされる(徳島市観光協会の説明より)。徳島城が竣工した際、当時の阿波守・蜂須賀家政が城下に「城の完成祝いとして、好きに踊れ」という触れを出したことが発祥という説もある。

wikipediaより

現在では、高円寺や大塚など全国でも展開され多くの方々が、観られるものとなりました。

ですが、徳島で観る阿波踊りは格別です!!

私も以前地元の連(阿波おどりでは一つの踊りのグループの事を「(れん)」または「(れん)」という。)で踊っていましたが、

地元で踊るのは違います!

観客の方々も踊り子にまじって踊れますので、皆様、是非1度徳島の阿波踊りを観にいらしてください。

徳島市内の阿波踊りは、毎年8月12日から15日まで開催いたしております。

その他各地の阿波踊り情報

各地の阿波おどり [編集]

wikipediaより引用

皆様のご来場、心よりお待ちしています。

 

 

"今買えるアイドル" BiS ヤフーオークション出品中?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.11.22|nakano

こんにちは、nakanoです。

すっかり寒くなって、年末の雰囲気。

世間も自分も忙しくて目が回る季節になってきました…

 

そんな中、こんなニュースを発見しました!

皆さんはご存知でしょうか?

 

“今買えるアイドル”

その名も BiS です! (BiS公式サイト

 

アイドルグループの彼女達が、只今、ヤフーオークションで

『3時間家政婦として尽くす権利』を出品中なのです。

 

※ 以下、マイナビニュース様 より

「3時間家政婦を務める」スキルは、メンバー5人分出品されており、11月20日22:00現在、一番価格が高騰しているメンバーはゆっふぃーで、17万1,800円。入札数は28。商品説明には「あなたのご自宅へ伺い、掃除、洗濯、料理3時間なんでもやります! 落札された方のご自宅へ伺い、3時間家事代行を行います」と書かれており、その質はともかくメンバー5人が家政婦として奉仕することは間違いないようだ。

 

質はともかく…なんですね。

『奉仕』という言葉は確かに惹かれます。

しかし、一番価格が高騰しているゆっふぃ~さん、

時給¥57,000超えということで…

これを高いと感じるか、安い!と思って飛びつくかは、本当にその人の価値観ですね。

 

また、「アイドルの掃除、洗濯、料理なのでクオリティーの補償はできません」「性的なものはもちろんありません」「当日はスタッフが同行します」「もしかしたら撮影するかもしれません」「特殊な依頼(法に触れる行為・触れる可能性のある行為)は行えません」「移動費は落札者様負担になります。要相談です。(渋谷駅からの移動です)」といった注意事項も記載されている。オークションの終了時刻は、各メンバーによって異なるが、11月25日(日)23:30前後。

まだ残り5日もあります!

まだ序の口のなんですね!

 

ちなみに11月22日(10時頃)現在では…

上がっています…!

みなさん頑張っているんですね!

それにしても、時給¥126,000…

 

しっかりと注意も促されており、アイドルでありながら、何故こんなパフォーマンスが必要なのか?

BiSのマネージャーによると、2013年3月16日に東京・両国国技館が控えているワンマンライブが予想以上に費用がかかるため、なりふりかまっていられなくなり、今回の出品に踏み切ったという。

切実なお話でした…

アイドル業界も厳しいんですね…

 

しかし、このBiSというアイドルグループ、

彼女達は以前にも、異色なパフォーマンスとして、

『全裸PV』や『メンバー内抗争対決型トーク』『24時間マラソン』など、

アイドルらしからぬパフォーマンスで、『命がけアイドル』とも呼ばれているようです。

 

 

今回のヤフオク出品も、話題作りの一つとして、

落札者のところには、撮影も入る可能性がある…という事なのですが、

ファンの方には喉から手が出る程、欲しい出品物ですよね!

 

時間とアイドルをお金で買える時代…なんですね。

そんな時給¥126,000 は…ある意味破格です。

年末が近づき忙しい皆様、

まだ残り数日ございますので、こんなお手伝いはいかがでしょうか?

 

「5歳から95歳まで遊べる」ゲーム機。その継続機がついに発売!!その名もWii U!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.11.20|iwamura

こんにちは。

INOUEです、よろしくお願いします。

 

今月の11月18日に、ついに北米にて発売されました、Wii  U!!

以下画像は全て、ファミ通.com より引用

0913sokuho/01.jpg

 

0913sokuho/02.jpg

 

 

0913sokuho/03.jpg

 

0913sokuho/04.jpg

 

 

 

任天堂さんが発売した、2006年のWiiよりおよそ6年。ついに継続機が発売となりました。

 

発売される場所はなんと、アメリカの聖地、”ニンテンドー・ワールド・ストア”

DSCF5564.JPG

外観も煌びやかで、

『ニンテンドーワールドスト...

 

内装もおしゃれで、ついつい遊びたくなってしまいます。

 

そして”Wii U” 発売日の2日前の11月16日にはすでに40人位の人が列を作っていたようです。

凄い・・・

DSCF5571.JPG

 

*ファミ通。COMさんより

 

期待の新商品だけに世界中のファンの期待もどんどん上がっていくことだと思います。

さらに、凄いのは”ニンテンドー・ワールド・ストア”さんの対応です。

それはなんと、並んでいる人達が退屈しないように、一定間隔でテレビが設置されているというのだから驚きです。

記者が夕方に行ってみると、16日夜には3~40人程度だった行列が一気に様変わり。数百人の列が彼方まで続いている上、これからの待ち時間を退屈しないよう、一定間隔でテレビが設置されているというスケールの違いに早速驚かされた。
列の先頭集団を集めた会場ではダンスミュージックで盛り上げつつ、おみやげや軽食の提供なども行われており、11月のニューヨークの気温にまったく負けない明るいノリで、意外なほどあっという間に深夜販売までの時間が過ぎた。

ファミ通。COM様記事より

 

こういった配慮が世界中で愛される源なのだと実感しました。

 

そして、いよいよ大行列の先頭の方にゲーム機が渡される瞬間が。

DSCF5870.JPG

ファミ通。com様より

 

左の方はなんと、NOA(ニンテンドー・オブ・アメリカ)の現社長、レジー・フィザメイ氏。

社長自ら先頭の方に手渡すという嬉しいサプライズ。たまりません!

 

そして、受け取ったこの方は”トライフォースさん”

この方、なんと、これが1番の驚きなのですが、

”10月23日”から並んでいたのです!!!!!!えっ、約1か月前ですか?

凄すぎます。

しかも、ニューヨークを直撃したハリケーンから一旦逃げて、翌日にはまた並び直したというのだから更に驚きです。

こんなに世界中のファンに愛されるというのは企業明利に尽きると思います。感動です。

 

日本では12月8日に発売されるWii U。同時発売タイトルは以下より。

日本国内でWii U本体と同時発売予定のソフト。全11タイトル(2012年10月8日時点)。

*wikipediaより引用

 

今後のゲーム業界の動向が気になって仕方がありません。

これからのますますの御発展を期待しています。

 

 

 

スポーツの聖地が生まれ変わります “新国立競技場”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.11.16|shiozawa

東京オリンピックの会場として使用され、今でも高校サッカーの決勝、天皇杯、Jリーグとサッカーはもちろん、ラグビーや陸上競技、まさに日本を代表する競技場として知られる

“国立競技場”。

 

2020年に新しく生まれ変わるようです。

 

国立競技場、1300億円で建て直し 英建築家案を採用

新国立競技場の国際デザイン・コンクールで、英国の建築設計事務所、ザハ・ハディド・アーキテクトが最優秀賞を射止めた。

コンクールを主催する日本スポーツ振興センターが11月15日に審査結果を発表した。

コンクールは、東京都新宿区にある現在の国立競技場の建て替え案を募るもの。

総工事費は解体費を除いて1300億円程度を見込む。

完成は2018年度。19年のラグビー・ワールドカップ開催に間に合わせる。

東京都が招致を目指す20年夏季五輪ではメーンスタジアムと位置付けている。

8万人収容の全天候型競技場という条件で、基本構想を公募していた。

引用:日経新聞

曲線が美しく、どことなく近未来的な印象のデザイン。

何かカブトガニのような甲殻類のようにも見えます。

ちなみにこちらが現在の国立競技場

 

第3回アジア大会と第18回オリンピック東京大会招致のため、1958年、旧明治神宮外苑競技場跡地に「力強さ」「簡潔」「優美」というデザインコンセプトのもとに建設されました。

引用:日本スポーツ振興センター

とのことで、54年も昔に作られたようです。

最近では“聖地”と呼ばれるほど数々の伝説が生まれた場所なので、今の面影がなくなってしまうのもさびしい気がします。

しかしここから新しい伝説が生まれてくると考えると、今の時代にピッタリなのかもしれません。

今回の新国立競技場のデザインとして最優秀賞に選ばれた英国の建築設計事務所、ザハ・ハディド・アーキテクト

その創設者であり、女性建築家であるザハ・ハディド氏(62歳)。

2004年に建築界のノーベル賞といわれる“プリツカー賞”を受賞しております。

 

ロンドンオリンピックの水泳の競技場になったアクティスセンター

イタリア、ローマにある国立21世紀美術館(MAXXI)

 ドイツ、ライプツィヒ BMWセンター(自動車工場)

 

などなど。

大建築物のデザインが世界各国で採用されているようです。

いずれ国立競技場といえば、この新しい斬新な建築物を思い描くようになるかもしれません。

ありがとうございます。

 

1 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 96


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ