HOME >
Windows8の新機能をご紹介!
2012.10.27|saito
こんにちわ!
齋藤です。
話題のwindows8は、どこが違うの?という方に週刊アスキーさんで、わかりやすくまとめられていたので、
一部ご紹介いたします☆
タッチパネルをいよいよ本格的に導入してきた他。様々な機能が追加された「8」。
「7」との違いを一部ご紹介!
【その1】2つのインターフェースをもつIE10を搭載
インターネットエクスプローラー10(IE10)は次世代標準となるHTML5とCSS3への対応が進められ、処理も高速化しました。タッチ操作中心の新しいUI版とデスクトップ版の2つのインターフェースが用意されるのも特徴。Flashは基本的に非対応で、IE10の互換性リストに搭載されたサイトのみ表示となっています。
【その2】アプリを配信する“ストア”を用意
アプリを配信する“ストア”が用意されることもトピック。音楽や動画視聴、ニュースアプリのほか、無料のゲームも充実しています。
【その3】DVD再生はデフォルトでは非対応
DVD再生がデフォルト状態では不可に! とはいえ、パッケージ版の『Windows 8 Pro アップグレード版』を購入したユーザーは、’13年1月31日までDVDを再生できる追加パックが無料で手に入るキャンペーンを実施。DVD再生対応のフリーソフトが使えるほか、アップグレード時に7でインストール済みのDVD再生ソフトも使えるので、特に不満はないかも!?
【その4】ウィルスの検知、駆除機能を標準搭載
ビスタから導入された『ウィンドウズディフェンダー』はスパイウェアの検知と駆除に特化したソフトでしたが、8版はウィルスの検知と駆除機能を搭載。別途ウィルス対策ソフトを導入しなくてもオーケーです。なお、定義ファイルの更新はウィンドウズアップデートで行なわれるので、自動更新するよう設定しておきましょう。
【その5】コピーや移動の一時停止が可能
エクスプローラーが改良され、ファイルのコピーや移動時に一時停止できるようになりました。大きなファイルを移動中に一時停止することで、別作業の転送速度を向上させることが可能。また、コピーや移動を複数同時に行なう際もひとつのダイアログで表示されます。
【その6】ファイル名競合時にサムネイルで確認できる
8ではファイルコピー元とコピー先に同じ名前のファイルがあった場合、サムネイルで内容を確認できるようになりました。特に、デジカメ画像やウェブで保存した画像の整理時に威力を発揮する機能です。
【その7】ISOファイルのマウントをサポート
7ではISOファイルの光学メディアへの書き込みをサポートしていましたが、8は仮想ドライブとしてマウントが可能になりました。特に光学ドライブをもたないウルトラブックなどで便利な機能ですね。
【その8】USB3.0を正式サポート
USB3.0を正式にサポートし、OSインストール時に自動でドライバーを組み込むようになりました。また、高速転送モード“UASP”をサポート。UASP対応の外付けHDDケースなどを利用することで、超高速な読み書きが行なえます。UASP対応ケースとSSDの組み合わせたベンチ結果では、ぶっちぎりで速度が向上しています。
【その9】HDDをまとめて“記憶域プール”で管理
1台から複数台のHDDやSSDをまとめて管理できる“記憶域プール”を搭載もトピック。容量違いのHDDをまとめてひとつのドライブとして使えるだけでなく、ミラーリングなどの処理も行なえます。
【その10】ユーザーデータのみのバックアップが可能
バックアップ機能は、対象にライブラリーや連絡先などのユーザーデータに限定した“ファイル履歴”機能を新搭載。バックアップ頻度やキャッシュ容量の変更も行なえます。
【その11】リカバリー機能でいつでもOSをリフレッシュ
メーカーPCに搭載されたリカバリー機能のように、OSを初期状態に戻せる“PCのリフレッシュ”機能を新搭載。“Windows 7のファイル回復”とは異なり、ユーザーが作成したファイルや個人設定、ストアアプリを残したままOS全体を初期化できます。なお、従来のアプリやWindows Updateなどは初期状態に戻るので注意。
【その12】使用している領域のみ暗号化できる
8 Pro版は7の上位バージョンが搭載していた“BitLocker”を搭載。パスワードを忘れた際の回復キーのバックアップ先に“Microsoftアカウント”を選べるようになりました。また、従来は空き領域も含めて暗号化していたため暗号化に時間がかかりましたが、8からは使用領域のみの暗号化できるようになり、作業時間が短縮。
【その13】仮想化機能はさまざまなOSを動かせる
8 Pro版とエンタープライズ版の64ビット版には仮想化機能“Hyper-V”を新搭載。7の“XP Mode”とは異なり、各種ウィンドウズのほかLinuxなどのOSも8上で動作させることが可能です。また、仮想OSに割り当てるプロセッサー数やメモリー容量なども詳細に指定できます。Hyper-Vを動作には対応するCPUが必須で仮想化対象OSのライセンスも必要ですが、なかなかおもしろい機能ですね。
【その14】8環境を“そのまま”USBで持ち歩ける!
ボリュームライセンス契約者のみ手に入れられるエンタープライズ版のみですが、USBストレージに8環境を構築して持ち運べる“Windows To Go”機能にも注目。出先のPCにUSBストレージを接続すると、ドライバーなどがストレージから読み込まれ、場所を選ばすに自分のPCと同じ設定で同じソフトが操作できます。
【その15】GPUを使って2D表示が高速化
ビスタから2D表示アクセラレーション機能は搭載されていましたが、チューニングがさらに進み、速度が飛躍的にアップ! ベンチマークでは、項目によっては7の倍近い速度になっています。体感で速度差は感じられませんでしたが、表示が非常に重~いウェブサイトでは体感できるかもしれませんね。
うーん素晴らしい!
7でもvistaからすれば劇的だと思っていたのですが、これは、さらに劇的な変化と言えるのではないでしょうか?
これは、8を買いたいところですね。。。
個人的に気になるのは、その2、その5、その13、その14、その15あたりでしょうか。
ちょっと電気屋行ってくるか!
ちなみにこちらが実際の動画です。↓
分かりやすいので、是非ご覧下さい。
より、未来的というか、スマートフォンのような直観的な操作ができる革新的な進化だと思います。
今迄の操作に慣れている方には少し使いにくい事もあるかもしれませんが、初めてPCを触る子供などには、
より楽しくPCの操作を学ぶことができるのではないでしょうか?
ありがとうございます。
大きな将来性 ”超小型人工衛星”放出
2012.10.26|shiozawa
国際宇宙ステーションにある日本の宇宙実験棟「きぼう」から超小型人工衛星が5つ放出されました。
■宇宙実験棟「きぼう」から超小型衛星を放出 2012.10.11 12:52
日本が開発した宇宙実験棟「きぼう」から、星出彰彦宇宙飛行士が10cm角のCubeSatを宇宙空間に放出した。
画像に映し出されている複数の小型衛星は、日本が構築した宇宙実験棟「きぼう」から、きぼうのロボットアームに取り付けられた小型衛星放出機構を使用して放出されている。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士、星出彰彦(フライトエンジニア)が実験棟内で衛星放出装置を組み立て、これをきぼうのエアロックに配置した。
次にロボットアームでこの放出システムと衛星をつかんで、エアロックから宇宙空間へと放出した。
宇宙ステーションに搭載された太陽電池パネルの一部と地球の青と白が、この写真の背景になっている。
※これらの衛星はCubeSatと呼ばれる。
今回放出された5機は、JAXAの公募で選ばれた「RAIKO」(和歌山大学、東北大学など)、「FITSAT-1」(福岡工業大学)、「WE WISH」(明星電気)の3機と、NASAが提供した「F-1」と「TechEdSat」の2機。大きさはRAIKO以外の4機が1Uサイズ(10cm角)で、RAIKOのみ2つ分の2Uサイズとなっている。
これらのCubeSatは、2012年7月、JAXAの宇宙ステーション補給機「こうのとり3号機」に搭載されて、H-IIBロケット3号機によって打ち上げられた。
引用:MSN産経新聞
日本の宇宙飛行士“星出彰彦”さん。
そしてこちらが、今回宇宙へ放出された5つの“超小型人工衛星”です。
どれも、10センチ角ほどのサイズ。
通常想像する人工衛星よりどれだけ小さいか一目瞭然です。
これらの超小型衛星の仕事は以下の通り。
機能は比較的単純で、衛星軌道の確認や写真撮影や温度の確認など。
それぞれ異なった機能が備わっています。
ただ、片手で持ててしまうサイズでそこまでできてしまうと考えると驚きです。
機能に加えて、超小型人工衛星の最大の特徴はなんといってもコストが安いこと。
■ヘリコプターを購入するよりも安価
現在、地球の周りを回っている人工衛星の大きさは様々で、大型、中型、小型に分けられる。大型人工衛星の場合、大きさは一辺数メートルで、重量は数トンにも及ぶ。それに対し、アクセルスペースが手掛ける超小型人工衛星は、小型人工衛星よりもさらに小さく、一辺が約30センチメートル程度の大きさで、重量も10~50キログラムしかない。
そのため、例えば、大型人工衛星を製造するには、数百人の技術者、約10年の歳月、そして、数百億円の製造費を要するのに対し、アクセルスペースの場合、1機当たり、製造期間は約2年、製造費は大型人工衛星よりも2ケタ、小型人工衛星よりも1ケタも少ない1億~2億円で済む。
短期間で製造できるため、最新の技術を搭載できるという強みもある。製造にあたる技術者もほんの数人だ。実際、アクセルスペースでは、現在、たった6人で、同時に2機の超小型人工衛星を製造中とのことである。
引用:日経BP
この例はワンサイズ大きいものなので、今回放出されたものはさらに安価なはずです。
今回宇宙に放出された5つのうちの1つ超小型衛星“RAIKO”(和歌山大学と東北大学が共同制作)の場合、なんと製作費2000万円以下だそうです。
東北大学の研究室では、東北大学と和歌山大学が共同開発した超小型衛星「RAIKO」がある。RAIKOの仕事は宇宙で写真を撮り、地球に送信すること。
しかし良く見ると手作り感が満載で、バッテリーには市販の蓄電池が使われていた。
制作費は2000万円と安く、性能は高機能。
通信速度は従来品の10倍以上に向上している。製作した坂本祐二氏は、「日本のやり方を世界に広めていかなければならない」と語った。
引用:価格.comテレビ情報
日本は通常サイズの人工衛星を上げる技術もあり現在も飛んでいるわけですが、まだまだ世界には人工衛星を持っていない国がたくさんあります。
きっと自国で天気予報もできないはずです。
しかし、将来そういった国々もドンドンと経済発展し人工衛星を必要とする機会が出てくると思います。
そんな国を支援する意味でも、商用としてでも大変価値のある実験ではないかと思います。
ありがとうございます。
フジテレビデジタル女子アナ「杏梨ルネ」が入社の件
2012.10.20|saito
こんにちわ!
齋藤です。
フジテレビさんがまたまた新しい試みをしたとのことなので、ご紹介です!
杏梨ルネ(あんり るね)
新人アナウンサーがまさかのデジタルアナウンサー。
たまたま夜テレビをつけた時に出ており「野球選手と結婚したい」とストレートなコメントには、
少々、ビックリしましたw
こちらが入社式の様子↓
初音ミクで、デジタルアイドルが人気絶頂のタイミングで、ぶつけてくるあたりがさすがですね。
皆さんの意見は、いろいろあるみたいです。
フジテレビは1日、コンピューターグラフィックス(CG)キャラの杏梨(あんり)ルネさんを「デジタルアナウンサー」として採用したと発表。東京・六本木のライブハウス「ニコファーレ」で杏梨さんの“入社式”を行った。この日が初お披露目となった杏梨さんは「はじめまして、フジテレビ新人アナウンサーの杏梨ルネです」と少し高めの音声であいさつ。「まだ未熟者ですが、早く仕事に慣れて先輩方に追いつき、 追い越せるように頑張りたいです。とくに加藤綾子アナウンサーに追いつきたいです」と“実在の”加藤アナに宣戦布告していた。
杏梨さんは、マンガ家の江川達也さんがキャラクターデザインを担当し、同局のCG制作により誕生したデジタルアナウンサー。1990年9月6日生まれのA型で、東京都出身。桃杏大学を9月に卒業した帰国子女という設定。今回の企画は、各種デジタルデバイス普及への対応やソーシャルネットワークと番組との連携をさらに強化するためのもので、杏梨さんは同局の各種番組への出演や、広報・番組宣伝のキーアイコンとしても起用される。
この日の入社式には、同局アナウンス室の福井謙二アナ、牧原俊幸アナ、松尾紀子アナ、西山喜久恵アナ、加藤アナ、三田友梨佳アナ、久代萌美アナも出席。入社早々の後輩からいきなり“宣戦布告”を受けた加藤アナは、追い越したいって言われたから、あれっ?って思っちゃったんですけど」とコメント。加藤アナと同じ「特技がピアノ」でキャラがかぶっているという指摘もあったが、「仲よく頑張ります」とほほえんだ。
他の局でもどんどん出てきそうですね☆
ありがとうございます。
2012年最もセクシーな女性に輝いたのは?
2012.10.15|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
◯◯な人ランキングとかって、私大好きです。
今日ご紹介するのは「2012年最もセクシーな女性」ランキング。
ミラ・クニスが米「エスクァイア」誌から2012年の最もセクシーな女性に選ばれ、トップレスのセミヌードを披露した。昨年同誌から選出されたリアーナに 代わり、今年はミラが「最もセクシーな女性」の栄冠に輝き、ミラは同誌に「仕事で見せる顔とプライベートの私は全然別物よ。これからもそうであり続けるで しょうね」と語った。(引用:cinema cafe.net)
ミラ・クニス。。。誰!?私も存じ上げていなかったミラ。
彼女の経歴をご紹介します。
1983年生まれ、ウクライナ出身のユダヤ人。
9歳の時にビバリーヒルズでスカウトされ芸能界入り。
2008年に主演のアンジェリーナ・ジョリーの少女時代を演じ話題になる。
その後2010年にナタリー・ポートマン主演の「ブラック・スワン」に
出演すると、ヴェネチア国際映画祭で新人賞を受賞した。
そして2012年、最もセクシーな女性に輝いた。
なんだかシンデレラストーリー。
私生活では2002年〜2010年まであのマコーレ・カルキンと交際し、
現在、デミ・ムーアの元旦那で、今をときめく人気俳優
アシュトン・カッチャーと交際中。
しかしこの評価で、ミラがうぬぼれたり自信過剰になったりすることはなさそうだ。『エスクァイア』誌のインタビューの中で彼女はこう言っている。
「この業界での自分の立場って、批評家が言うことや監督が言うこと、それにあの俳優が言ったこと、とかに基づいてるでしょう。それを全部信じ始めちゃう と、まわりの人間が『こうあってほしい』って思ってる自分になっちゃう。だから私は意識的に、2つの生活を別々なものにしてるの。自分の仕事は大好きよ。 他のことをするなんて考えられない。でも仕事が終わったら、そこで区切っておしまい。(マスコミの)ばか騒ぎにつられて信じてたら、自分が誰か見失っちゃ うから」
「セレブリティ」と言われるよりも、「仕事をしている女優(working actress)」と呼ばれたい、と言うミラ。まわりの意見を聞かないように…と言っても、彼女の演技には定評がある。この写真撮影でも、「(ここに いなくていいんだったら)スキューバしてたいな〜」と言っていたやんちゃな彼女の、引っ張りだこ状態がしばらく続くのは間違いないだろう。(引用:cinema cafe.net)
ちなみに、2011年がリアーナ
2009年がハル・ベリー
2008年がシャーリーズ・セロン
大物セレブばかり。。。
今年の顔ミラ・クニス、まだ日本では知名度はありませんが、
今後アカデミー賞にも輝く程の大物女優になる可能性大!!
一方、男性が選ぶ「最もホットな女性」は、ミラではなかった様子。。。
米男性誌MAXIMの“最もホットな女性100人”のリストが発表され、2012年の1位にはレオナルド・ディカプリオの元恋人で、モデルのバー・ラファエリが選ばれた。
今年は初めて読者が投票することが許され、例年とは違った結果になっているそうだが、米国の男性のバーへの支持は圧倒的だったという。
「毎年、1位に選ばれる女性を憧れの目で見ていました。私がその中の一人になるなんて光栄です」とバーは同誌にコメントしている。また、“最もホッ トな女性”に選ばれたことが、一生を共に過ごすソウルメイトを見つけることの助けになればと思っているそうで、「私を笑わせてくれて、毎日、何か私が学ぶ ことのできることを教えてくれて、同じ価値観を持っている人を探しています。シンプルに聞こえますが、とても難しいのです」と語ったという。(引用:News gate)
やはり男性は仕事をしている女優(working actress)よりも
立ってるだけで華になるモデルがお好き?
このバー・ラファエリ、モデルキャリアは生後8ヶ月からスタート。
サウスウエスト航空の機体に水着姿がプリントされたり、
レオナルド・ディカプリオとの交際で一躍有名になりました。
2位はオリヴィア・マン
3位がミラ・クニス
4位がケイティ・ペリー
ミラといい、バー・ラファエリといい、
なんだか、ユダヤ系の女性が最近人気?
オードリー・ヘップバーンを筆頭に、美女遺伝子が強いのでしょうか?
このクオリティはすごい!コスプレ投稿サイト「AMPLE」
2012.10.14|saito
どもー齋藤です。
今週は2日連続DAYです。
という事で、アニメ関連のイベント等に関わってくると、
必ずはずせないのが、コスプレ!
コミケなどでもかなりクオリティが高い方も多く、驚きを隠せない事も少なくありません。
そんなコスプレのハイクオリティな方々が、投稿するサイトがあるとの情報をキャッチしたので、ご紹介です!
「AMPLE」
このトップページだけでもクオリティの高さが伝わってきますね!
日本だけでなく北米・ヨーロッパ・アジア・オセアニアなど世界各国約10ヶ国以上の著名なコスプレイヤーの協力により極めて高い世界レベルのコスプレ投稿画像を随時掲載、
国・コンテンツ・ユーザー別のタグ分け以外にカラータグでの分類も実装することでお好みのコスプレ画像をいつでもすぐに検索&閲覧が可能というコスプレ画像投稿サイト。
ちなみにプレスリリースがこちら↓
このたび、コスプレ事業を推進する株式会社AMPLE!(名称:株式会社アンプル 本社:東京都台東区 代表取締役:加納 朗)は、コスプレ画像投稿サイト『AMPLE! (アンプル)』を、本日2012年10月5日(金)より、オープン いたします。
今までありそうでなかったスタイリッシュかつシンプルなグローバルコスプレ画像投稿サイト、それが『AMPLE!』です。
世界中のコスプレイヤーがその世界観をより自由に表現するために、国、コンテンツ、ユーザー別のタグ分け以外にカラータグでの分類も実装。それにより、お好みのコスプレ画像をいつでもすぐに検索し、閲覧が可能となりました。
また日本だけでなく、北米、ヨーロッパ、アジア、オセアニアなど世界各国約10ヶ国以上の著名なコスプレイヤーの協力により、きわめて高い世界レベルのコスプレ投稿画像を随時掲載。
今まで見たことのない、よりリアルなコスプレの世界をご堪能いただけることでしょう。『AMPLE!』は、コスプレを楽しむ全ての人のためのサイトです。
日本で生まれたコスプレという文化は、今や世界各国に定着しそのユーザー数を増やしています。そのコスプレ文化をさらに多くの人々に知っていただき、体感し、楽しんでもらえる場を提供したい、そうした想いから『AMPLE!』は誕生しました。ぜひ、そのリアルでバーチャルな世界観をお楽しみください。
■ 『AMPLE!』 とは
“スタイリッシュさ”と“シンプルさ”を追求したコスプレ画像投稿WEBサイト。世界各国のコスプレイヤーとコンタクトを取り、
世界レベルのハイクオリティなコスプレ画像が掲載される、コスプレ専門の画像投稿サイトです。
時々目にする海外のコスプレイヤーさんのクオリティには、目を見張るものありますが、
日本も負けてないので、要注目です!
最近人気の「黒子のバスケ」等、旬のコスプレも多数掲載されています。
いや、マジでクオリティ高すぎです。。。
ちなみに各写真には、国と性別も記載されているのですが、そこにも注目して下さい。
上記に貼った「シェリル」は、男性だそうです。。。。普通にかわいいだろ。。。
と、今まで、コスプレをあまり見た事がないという方もこのクオリティを体感してみて下さい。
日本が誇るアニメ、漫画文化がこういったカタチで、広がっていくのは、嬉しいですね☆
ありがとうございます。