HOME >
ドSな吸血鬼六人兄弟との恋愛アドベンチャーゲーム!
2012.09.27|iwamura
どうも、こんにちわです。水落です。
今回はこんなゲームを取り上げてみようと思います。
その名も「DIABOLIK LOVERS」(ディアボリックラヴァーズ)。
タイトルにもありますように、ドSヴァンパイア六人兄弟たちとの恋愛ゲーム!
薄桜鬼でもお馴染みのアイディアファクトリー、オトメイトの関わるゲームということで、注目度満点のこの作品
どんなお話かと言うと…
最後の一文が印象的ですね。
「—–何かに引き寄せられるような小さな期待を感じながら、不安と恐怖の新しい生活が始まろうとしていた。」
小さな期待を感じつつも、人ならざる(しかもドS)兄弟たちに囲まれて過ごさなくてはならない…。
恋愛のドキドキも、ヴァンパイアの恐怖や不安のドキドキ、両方が味わえそうですね!
しかも求愛ならぬ、吸愛。
吸血鬼ならではの言葉遊びといいますか、面白い言い回しですよね。
プラットホームはPSP。
持ち運びできるので、いつでもどこでもドSな六人兄弟たちにいじめられてしまう?!
…はたして甘い恋愛は出来るのでしょうか…。
ストーリーの中にはロックされているものもあるようで、ストーリーの進行具合や、吸愛度、SM度などを上げることによって
解除されていき、そのストーリーが楽しめるようになっているようで、やり込みがいのありそうなシステムとなっています!
ゲームの他にも、シチュエーションCDやニコニコ生放送でもラジオを配信している模様!
そしてOPムービーやプロモーションPVなども公開されているので、
詳しくは公式サイトを要チェック!です!
ところで肝心なゲームの発売日は、10月11日発売予定。
通常版のほかに、限定版、また予約特典などもあるみたいなので気になった方は是非ご予約、ご購入されてみてはいかがでしょうか!
それでは今回はこの辺で失礼致します。
ありがとうございました。
国連総会~日本が一流国であり続けることへの期待~
2012.09.25|iwamura
中国は青島の取引先から、以下のようなメールが。
ヤー元気か
心配してくれてありがとう 無事だし日本で報道してるようなことはないよ
開発区に集中させて黙認しようって事だったんだが 結果暴徒になり
政府もあせって急に 公安を増やし厳しくなったので まったくなんでもないね
こっちは相変わらずで こないだの15号で調子に乗ってたらリーフに押し込まれて
新調したばかりの板がぼろぼろになってしまい それが最近一番のトホホかな※得意先メール抜粋(部分)
サーフボードのダメージのほうがつらいレベルとのことで、いわゆる中国における、各得意先とも似たような「大丈夫だよ」連絡を頂いております。
一方、ワシントンの友人からは、下記のようなメールが。
明日朝から国連総会でNY出張です。ヘトヘトです。。。
帰ってきたら、落ち着いたら改めてメールするから。※友人メール抜粋(部分)
ということで、本日からの国連総会、議題は
「法の支配」です。
国連総会は24日、「法の支配」をテーマとした全体会合を開き、玄葉外務大臣もまもなく演説して、尖閣諸島や竹島を念頭に、領土に関する問題も国際法にのっとった解決を訴えるものとみられています。
尖閣諸島を巡っては、中国がこれまでに周辺の独自に定めた領海基線を示した表や海図などを国連に提出し、領有権を既成事実化する姿勢を見せています。
また竹島を巡っては、韓国が領有権を主張するパンフレット35万部を作り、160か国にある韓国大使館などに配布し始めています。
野田総理大臣は26日に一般討論演説を行うことになっていますが、中国や韓国の外交攻勢を前に、日本がいかに国際社会に自国の立場をアピールできるかが問われています。※NHKさんより
しかしながら、言ってみれば、各国ともに自国法をベースとした理論や、歴史認識に従って領土問題を正当化するわけで、あとは世界各国が、「日本が言ってることの方が正しいんじゃねえの?」と言ってくれるためには、強力な味方というか、庇護者がやはり必要であろう、というお話が以下になります。
嗚呼、アメリカ先生。。。
そのうち出ると思いますが、中国政府がロシアとの軍事に関する非公式接触を行い、尖閣諸島を巡る問題で日中間が武力衝突になった場合にどのような趨勢となるかの意見を打診したところ、結果としてロシア軍から「序盤から日本側が優勢、その後、米軍が加勢して中国軍は海軍、支援陸軍共二週間以内に壊滅的な打撃を蒙る」と回答。
当然、ロシアも尖閣諸島の領有に関する問題については二国間による解決が必要という立場であって、中立なわけですけれども、日本の領土問題を巡る紛争が現実に武力攻撃の応酬となった場合、最終的に戦闘の結果を決定付けるのは米軍の参戦であるということであって、逆に言えば、日本は本格的な小競り合いについて完全な勝利を収めることはできないということでもあります。
日本の安全保障や今後の外交を考える上で、結構重要な論点を提示してくれているのが8月15日に発表された第三次アーミテージ=ナイ報告書でありまして、我が国がTier-1 Country、すなわち一流国であり続けるならばアメリカは日米同盟を重視するという、結構デリケートな内容になっております。
アーミテージ報告書を読み解く――日本は二等国でいいの?
http://yakan-hiko.com/w/2012/09/24/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%A7%A3%E3%81%8F/
領土問題だけが近隣諸国との紛争というわけではないのですが、少なくとも対ロシア、対中国・台湾、対韓国と、領土問題を抱える日本が信頼するべき国は結局のところアメリカしかないのも事実で、思いやり予算や沖縄の立場の尊重といった問題は抱えてはいます。ただ、我が国の安全保障を考える上で、アメリカとの同盟抜きには考えられなくなっているのもまた事実。ぶっちゃけ日本が尊重されているのは「曲がりなりにもアジアの一流国であり、その一流国であるがゆえに、アメリカと軍事同盟を結べていて、それが実効性があるから」でもあります。
今後は、中国からすれば日米同盟こそがアジアで中国が国益を拡大するための障害であることが良く分かり、また同時に太平洋や南シナ海方面へ権益を伸ばしていくためにはアメリカの介入をどうにかして減殺させる必要があるということを改めて理解したことでしょう。そして、アメリカをアジアに引き寄せている勢力とは文字通り日本とフィリピンであり、この両国に対してアメリカへの信認を如何に減らすかを真剣に考えてくると思います。
また、アメリカにとってアジアでの権益を考える上で、日本の国力が高いことが前提となることは言うまでもありません。力の弱まった日本に対して、アメリカが庇護をするメリットがなければ同盟は維持できないのは当然のことです。同様に、アメリカがアジアから手を引き、台湾から南シナ海、マラッカ海峡を中国に押さえられるようなことがあれば、それはもはや日本が必要な原油を運ぶシーレーンは中国に握られて、本当の意味でアジアの二等国へと転落する危機となるのです。
アーミテージ=ナイ報告書は極論も多く、金科玉条とするにはなお読みこなし、日本側の意見や解釈をしっかり持つための議論をする必要はあるとは思いますが、一方で当たり前のことを書いています。国際的な責任を果たさない、地域のミドルパワーでいいやという日本のあり方は、むしろ領土問題で韓国や中国からナメられて一層嫌がらせの対象となる可能性を示します。そして、日本には相手に譲れるだけの経済的余力はもうないのです。
※やまもといちろうブログさんより
今日もキレキレですねえ。。
やまもとせんせい。。
「少子高齢化だし、このまま二流国になってもいいや。」
が許されない現状が、確かに今の日本には在ります。
ワシントン・ポストが一面で「日本の右傾化」について展開しておりますが、これもアメリカ的には、同盟国としての歓迎的意味合いも含まれている感じも致します。
だからといって、沖縄のオスプレイやステルスの記事を引き合いに出すでもなく、防人達の苦悩や、じゃあそもそもアメリカの傘の下で言いなりの中での「日本の独立」ってどうよ、という意見もまた無視できないところではございます。
今回の国連総会テーマでもある「法の支配」とは、正確には「法にのっとった意見展開、及び、その国自身の国力、また、同盟関係による総合力と地域バランスに基づいた実行支配」の略であり、もちろん上記アーミテージナイ資料は正論ではありつつも、一方的にスネ夫的外交をやればよいのかと言われればそういうわけではなく、やはりお隣さんの国々にも礼を尽くしつつの外交が、やっぱりスマートだとは思うのです。
我々の子や孫たちの代までも、笑って暮らせる日本、アジアであり続けてほしい、と、考える昨今です。
カテゴリ:未分類
通販サイトで服を売るのに必要な鍵とは。
2012.09.24|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
影響力のある物というのは、常に変わる物なんですね。
かつてはカリスマ店員なんて呼ばれて、同世代の若い女性に
大人気だったアパレル店員さん達。
彼女達が服を着て接客するだけで、その服が完売したそうな。
次に読者モデルという新しいカテゴリーが生まれた。
彼女達は人よりも少し可愛くて、最新ファッション情報に敏感。
実際の読者目線に一番近く、読者モデルがおすすめするものには
リアリティーと説得力があり、雑誌では引っ張りだこだった。
そして今、新しく注目されているのが【通販モデル】らしい!!
買い物の仕方が、だんだん変化している事はお気づきの通り。
試着もせずに、お洋服を通販サイトで買う時代です。
とある通販サイトでは、雑誌の専属モデルを起用する程の力の入れ様。
それぐらい、着用モデルは重要なのですね。
そこから新しくカリスマ性を持った通販モデルが生まれているらしい。
女性たちのアイコンといえばファッション雑誌の誌面を彩るモデルやアーティストだが、ブログでの自己発信が一般的となった昨今、それよりもさらに身 近な存在である「読者モデル」や「ブロガー」のブームが加熱。そんな中、新たなトレンドリーダーとして注目されているのが、通販サイトに登場するモデル= 「通販モデル」だ。
読モ・ショップ店員ブームに続く、“通販モデル”時代到来
安 くて可愛い“安カワ”ファッションを愛するティーンの間では、携帯電話・スマートフォンからのネット通販が主流。通販サイトとはいえ、モデル達の着用写真 はファッション誌に匹敵するクオリティー。目の肥えたティーンたちはモデル1人1人の着こなしをじっくりと吟味しながらショッピングを楽しんでいる。
◆「着れば売れる」通販モデルブーム
モデルプレスがリサーチを行ったところ、人気のある通販モデル達にはファンレターやコメントが殺到。「●●ちゃんが着ているから買う」といった様に、まさしく「着れば売れる」現象が起きている。
毎日新作がアップされる豊富な品揃えとプチプライスでティーンから人気の高い通販サイト「夢展望」は、プリンセス系の着こなしを得意とする久保七瀬ら多数 の人気モデルを有す。ユーザーからは「七瀬チャンが着てくれないとなんか買う気がしない」「初めて七瀬ちゃんを見たとき可愛さに衝撃的でした!ネット通販 でこんな可愛いモデルさんがいるのかと」といった声も上がるほどだ。
「夢展望」担当者に話を聞くと、「通販モデルは実店舗が撮るイメージ画像と違って、商品の細部まで分かる画を撮る必要があります。その点人気のモデルさん は商品の細かいディテールや、デザイナーのこだわりを上手にアピールできるので助かります」。特に久保七瀬は背中の見せ方が上手く、「カットソーやワン ピースで背中にポイントがある商品は必ず任せます」という。
メイクはモデル自身に任せているというが、どのモデルも勉強熱心で、流行を取り入れつつ商品が魅力的に見えるメイクを自ら提案。ポージングや表情など、スタッフと綿密に意見を交わしながら世界観を共有していくのだという。(modelpress)
彼女達は、雑誌のモデルとは違い、身長も様々。
150半ば〜160後半まで、実際の客層に合うように選ばれている。
モデルプレスは今回、「夢展望」で特に人気の高い通販モデルの久保七瀬、中北成実にインタビューを行った。
◆「くびれ強調」ポーズで商品の魅力アピール
インタビューに応じる久保七瀬
― 通販モデルになったきっかけは何ですか?
久保:モデルの経験はありませんでしたが、夢展望のスタイリストさんに声をかけて頂きました。
中北:学生のころによく買い物をしていたので、やってみようと思いました。― 商品を魅力的に見せるために心掛けていることはありますか?
久保:体のラインが綺麗に見えるように、くびれを強調したポージングをします。
中北:まずは私服でカメラの前に立ってみて、どういう風に写っているかチェックしています。― これまでで楽しかった撮影、大変だった撮影はありますか?
久保:やっぱり世界観を作り込んだ撮影はテンションが上がるし楽しいです。大変なのはカラーバリエーションが多い商品の撮影!もう慣れっこですが(笑)
中北:ロケ撮影はすごく楽しいです。大変だと思ったことはないですね。― ファンの方からはどんな声が寄せられますか?
インタビューに応じる中北成実
久保:あの写真が可愛かったから買ったよ!って褒めていただけるとすごく嬉しいですね。「今度はこんな服を着てほしい」というリクエストもよくいただきます。
中北:応援メッセージやオシャレについての質問が多いです。私の着こなしを参考にしてくれているみたいで、「身長は何cmですか?」という質問もよくいただきます。― 今、通販モデルに憧れている女性が増えているようです。全国の女性に夢を叶えるアドバイスをお願いします。
久保:私は身長が高いわけでもないし、手足が長くて元々モデル体型ってわけでもないけど、それをカバーできるポージングを研究したりして、頑張っています。みなさんも一緒に頑張りましょう!
中北:いろんなジャンルのファッションをたくさん楽しんでください。自分が夢を叶えたときのイメージトレーニングをするといいですよ!(modelpress)
こちらの通販サイト「夢展望」では、
各商品のページに、モデルの撮影風景と同時に
商品のディテイルがわかる動画も見る事が出来る。
通販サイトの場合、詳細が見えない事がデメリットでもあり、
買い手は躊躇するパターンが多いが、
好きなモデルの撮影風景が動画で見る事が出来るだけでも
お得感があるのに、商品の詳細まで鮮明に見える。
通販サイトで服を売る!という手法に対してまた新しい流行が生まれた。
VOCALOIDがここまで進化!
2012.09.22|saito
こんにちわ!
齋藤です。
大天使初音ミクを筆頭に人気の衰えを知らないVOCALOID。
そんなVOCALOIDがさらに進化したとの事なので、ご紹介いたします。
VOCALOIDで手本の歌い方を再現できる「VocaListener(ぼかりす)」10月19
ヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市中区中沢町10-1、社長:梅村 充)は、独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)から技術ライセンスを受け、
人間の歌声をお手本としてその歌い方を「VOCALOID」の歌声でまねることを可能にする、『VOCALOID3 Job Plugin VocaListener(ボーカリスナー)』を発売します。
10月19日(金)より「VOCALOID STORE」にて購入し、ダウンロードすることが可能です
VOCALOID独特の歌い方がありますが、より人の歌声に近くしていく事が可能みたいです。
では、主な特徴を記載していきましょう!
1.容易に人間らしい自然な歌い方を「VOCALOID」で合成可能に
これまで、人間らしい自然な歌声を「VOCALOID」で合成しようとすると、歌詞や音符の高さや長さといったメロディー情報(楽譜情報)を入力したあとに、さまざまな歌声合成パラメータ(VOCALOID3パラメータ)をユーザー自身が推測し、細かく調整する必要がありました。『VOCALOID3 Job Plugin VocaListener』を「VOCALOID3 Editor」に組み込めば、「このように歌わせたい」と考える歌声を録音した音声ファイルを歌詞とともに入力するだけで、その歌い方にあわせて、メロディー情報(楽譜情報)が自動的に入力されます。さらに、歌い方の細かいニュアンスを表現する歌声合成パラメータ(ピッチとダイナミクス)も自動的に調整されるため、直感的にお手本の歌い方を「VOCALOID」の歌声でまねることが可能です。ポップスやジャズ、クラシック、民謡、演歌などにおける、さまざまな歌唱方法をお手本とした歌声の合成も可能であるため、幅広い音楽ジャンルで、より人間らしい自然な歌い方を追求することが可能です。
2.VOCALOIDのさまざまな歌声でお手本の歌い方をまねることが可能に
『VOCALOID3 Job Plugin VocaListener』は「VOCALOID2」「VOCALOID3」の日本語ライブラリに対応しています。さらに「VocaListener」の技術によって、歌声ライブラリの特徴や声質にあわせて、歌声合成パラメータが自動的に調整されます。さまざまな歌声ライブラリの声質で、その特徴を活かしたまま、お手本の歌い方をまねた歌声を合成することが可能です。
3.「VOCALOID3 Job Plugin」として動作
『VOCALOID3 Job Plugin VocaListener』は「VOCALOID3 Editor」に「VOCALOID3 Job Plugin」としてインストールするだけで簡単に使用できます。また、「VOCALOID3 Job Plugin」の特徴であるパートごとの処理にも対応しています。例えば、パートごとに異なる歌声を割り当て、それぞれのパートで歌い方を変えるといった、細やかな表現を追求することが可能です。
4.快適な制作環境を提供するユーザーインターフェース
『VOCALOID3 Job Plugin VocaListener』によって自動調整された歌声合成パラメータを、ユーザー自身が直感的に調整できる、専用のユーザーインターフェースを搭載しています。マウス操作でグラフィカルに音の高さや音量を加工したり、伴奏を試聴しながら歌声合成パラメータを調整することが可能です。音の高さを半音単位で移調できるため、例えば、お手本の歌声が男性の低い声でも、女性の高い声にして合成することが可能です。お手本となる歌い方をどれくらいまねるかを8段階で調節できる「パラメータ推定精度調節機能」も搭載されています。また、よりユーザーが作業に集中できるように、音声ファイルの分析や合成はバックグラウンドで実行されるように設計されています。
様々なVOCALOIDに対応しており、自分の好きなVOCALOIDを使用する事が可能です。
元のジャンルもPOP,ジャズから演歌まであるので、ほぼほぼ対応できるという、さすが、「ヤマハ」さん!といったシステム。
また、ストレスなく作業ができるようになっているインターフェースも特徴です。
さらに一歩先へと進むVOCALOID!
これからも目が離せませんね☆
ありがとうございます。
強くて軽くて安い新素材 “ナノ結晶セルロース”
2012.09.21|shiozawa
丈夫で安い素材といえば鉄やアルミ。
しかし“飛行機のボディ”や“F1のボディ”や“ゴルフクラブ”、“バイクのカウル”など強い衝撃に耐えられ、しかも軽くなくてはいけないものには
現在カーボンファイバー(炭素繊維)が多く使われています。
そんなカーボンファイバーより強くて安い新素材が最近注目されてはじめているようです。
その素材の名前は“セルロース”。
■カーボンファイバーより強く、価格は10分の1 木材原料のナノ素材
木材パルプから製造される「ナノ結晶セルロース(NCC)」が注目されている。
カーボンファイバーと同等以上に軽く強いが、コストが1/10以下に抑えられるという。
米国森林局は7月16日(米国時間)、170万ドルをかけて、木の切れ端やおがくずといった木材の副産物からナノ結晶セルロース(NCC)を製造する工場を開設した 。
この工場が作り出すNCCは、ケブラーやカーボンファイバーと同じくらい軽量なのに強度が高いことが特徴だ。透明なため、防弾ガラスの代わりにも利用できる。
だが、本当のセールスポイントはコストが低いことだ。
木材からNCCを作った場合、コストはカーボンファイバーやケブラーの10%足らずに抑えられる。
現在の目標は1kgあたり10ドルだが、大量生産すれば1kgあたり1~2ドルまで下がると見られている。
引用:産経新聞
まず、己を知るには敵を知らないといけないのと同じで
比較になります現在主流のカーボンファイバーを知らねばなりません。
<カーボンファイバーとは>
宇宙技術で開発された炭素素材で、軽量でありながらも強度がある。
黒っぽい色をしており、近づいてよく見てみると編み物のような繊維(ファイバー)の模様が見える。
主に外装パーツに使われ、軽量で熱にも強いのでサイレンサーのアウターとしても採用されている。
ただし、割れやすいのが難点。
引用:WEBLIO辞書
で、このカーボンファイバーは鉄と比較すると重さが1/4で強度は約10倍。
いかに優れている素材なのかがわかります。
しかし、このカーボンファイバーの最大の難点がコストが高い事。
そこで今新しく注目されはじめている“セルロース”はこの最大の難点を解決してくれるということで、
強くて、軽くて、安い
の三拍子がそろうわけです。
で、この強固なセルロースの作り方や難点の説明が以下の通り。
木材を細かく切り刻んでパルプにすると、すべてのセルロース繊維を結合しているリグニンが失われるため、水の中で浮かぶようになる。
これを乾燥させると毛玉と同じくらいの強度になるが、さらに細かく砕いてナノフィブリル(ナノ繊維状構造をもつ物質、ナノ小繊維)にすると水素結合が生じる。
これに強酸を使用して余分なものを取り除けば、強固な材料であるNCCが分離されて残る。集めた木材パルプの約30%がNCCになるという。
ただし、いくつかの問題もある。
例えば、水との相性だ。大量の水に晒されると、セルロースがH2O分子で満たされて乾燥体積が約2倍になるため、セルロース構造にナノ空孔が生じてしまう。
研究者らは、塗装処理または疎水処理によって、水を防ぎながらNCCの強度を保つ方法を模索しているところだ。
まだまだ、製造には課題は多くあるようですが、作り方は意外とシンプルのようです。
最近のセルロース関連の動きとしては
■ナノ結晶セルロース、加セルフォースが実証生産開始 (2012/02/23)
パルプ世界大手の加ドムタールが出資するセルフォース(CelluForce、モントリオール市)は、ナノ結晶セルロース(NCC)の実証製造設備を完成させサンプル供給を開始した。
用途開発の推進が目的で、生産能力は日量1トン。NCCは木質バイオマスを利用した環境特性に優れるナノ材料として、樹脂・ゴムとの複合材料、フィルムのガスバリア性向上などが期待されている。
セルフォースは北米を中心に約20社と共同研究を行っているが、実証設備の稼働を契機に日本企業とも提携する。
引用:化学工業日報
■セルロース分解の様子解明 バイオ燃料への応用期待 (2011/09/02)
植物の繊維質の主成分で茎や葉に多く含まれるセルロースが、酵素セルラーゼによって分解される際に、セルラーゼ分子の流れがセルロース表面の凹凸で渋滞し、分解効率が低下する現象が起きていることを、金沢大と東京大の研究チームが突き止めた。
2日付の米科学誌サイエンスに掲載される。
金沢大理工研究域の内橋貴之准教授は「酵素分子の渋滞を解消して効率的に分解する方法を見つければ、セルロースを分解してできるエタノールなどのバイオ燃料やプラスチック原料を効率的に生産できるようになる」と研究成果の応用に期待を寄せている。
引用:47NEWS
このセルロースは木材から作られるということで環境への負荷も小さく、断熱材、包装材料や食品、薬品、など用途はすごく多彩。
環境にも配慮しなければいけない現在にすごくマッチしている印象。
廃材などの有効活用などなど。
現在、カーボンファイバーでは東レ、東邦テナックス(帝人グループ)、三菱レイヨンの日本勢で世界市場の7割以上。
しかし、カーボンファイバーから結晶セルロースに時代が移行するはず。
その前に研究、実用化を先行して世界を客観してほしいです。
ありがとうございます。