Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

ティラノサウルス味のポテトチップスが発売?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.06.13|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

地上最強の生物、「範馬勇次郎」との戦いからおよそ1年。

格闘漫画の金字塔といいますか私も大好きなグラップラー刃牙がCalbeeのポテトチップスとコラボする事がわかりました。

 

※画像は、news777より引用

 

地上最強の生物、範馬勇次郎を倒すために自分を鍛えまた、自分の対戦相手にする為自分の息子を鍛えるという格闘漫画「グラップラー刃牙」ですが、

最終回からおよそ1年を経て、帰って参りました。

しかも、地上最強の肉(ティラノサウルス)味として7月に発売されます。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

作中に登場するティラノサウルスの肉をイメージして作られたものらしいのですが、7月8日から全国のコンビニエンスストア限定にて発売されるとの事。

なんとも楽しみな企画だけに是非食べてみたいのですが想像が出来ないだけに楽しみです。

「強くなりたいのなら、喰らえ」といった所であります。

また、この商品を買って応募すると、範馬勇次郎の手塗りフィギュアが10名様に当選するとの事。

 

※画像は、Calbee公式ページより引用

 

まだデザイン等はわからないのですが、サイン入りとの事。

10人なので中々当選は難しそうですね。

ですが、かなり欲しいので応募したいと思います。

詳しくは下記URLより御確認下さい。

http://www.calbee.co.jp/baki_campaign/#TREX

 

また、今月6月22日(土)23日(日)にコトブキヤ秋葉原にて板垣恵介先生のトークショウ付き「バキフェア」が開催されます。

※画像は、コミックナタリーより引用

 

トークショウの参加権は、コトブキヤ秋葉原にて3000円以上の商品を購入した方先着100名に配布されるとの事です。

もう終わってるかもしれません。

しかし、このトークショウですが、ニコニコ生放送もされるみたいなので遠方の方はそちらから観るのもいいかもしれません。

22日には関連アイテムの展示・物販が開催され、23日はトークショウが行われるとの事です。

もしかしたら板垣先生に会えるかもしれませんので行ってみるのもいいかもしれません。

 

コトブキヤ秋葉原館場所

 

 

雨が続くようですが、今週も頑張ります。

 

ありがとうございました。

 

 

おめでとう。ついに来月完結。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.05.26|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

1994年12月より角川書店より発売され、翌年にはテレビ放送を開始し、

人気に爆発的に火が付きました。

今では、映画、ゲーム、アミューズメント、パチンコ、お菓子など様々な分野でコラボしたりと

そのマンガのタイトルを知らない方はいないのではないでしょうか。

そんな超人気マンガがついに連載最後の日を迎える事となりました。

 

※画像は、ナリナリドットコム記事より引用

 

アニメでは既に終わっておりますが、ついに原作の漫画が最終回を迎えます。

なんせエヴァは物語こそ同じものの、描く人たちによって変わるので

映画などもなかなか面白い物がありました。

エヴァンゲリオン新劇場版は「序」「破」は面白かったのですが、

「Q」に関しては、意見がかなり分かれる物でありました。

面白いことは面白かったのですが、「破」が面白すぎたので少し残念な感じはありました。

なんにせよ、エヴァの漫画が終わってしまうのは残念な気持ちが致します。

エヴァといえば中々終わらないイメージがあったので。

 

そんなエヴァも6月発売のヤングエース7月号にて最終回を迎えます。

更にヤングエースには、各界クリエーターからの「完結お祝いメッセージ集」

そして、レイの名台詞、名場面を1枚で観れる「レイ総集編ポスター」も付いてまいります。

 

 ※画像は、ヤングエースHPより引用

 

これは、エヴァファン必見の1冊となること間違いなしでしょう。

かつて鋼の錬金術師が少年ガンガンにて最終回を迎えた時に、

発売直後に完売し入手が出来なくなってしまったという事がございました。

しかも、その号がネットのオークションいて高値で取引されておりました。

その時の対応としては、翌月号に同じ最終回を掲載し対応したほどだったのです。

今回のエヴァの最終回も、ヤングエース7月号が一瞬で完売し

それがインターネットにて高値で転売されるような気も致します。

 

どうしても欲しい方のために!

【ヤングエース7月号】インターネット予約受付サイト。

こちらこらどうぞ

 

~ヤングエース2013年7月号~

価格:650円

発売日:2013年6月4日(火)

出版社:角川グループホールディングス

 

そして、マンガの連載は終わってしまいますが、

エヴァンゲリオン新劇場版がまだ残っております。

「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」これで本当にラストなのでしょうか。

もしくは続きがあるのか。

いずれにしても、新劇場版は2015年に公開予定であります。

ただ、これほど経済効果のある作品を企業が終わらせるようなことはしないと思いますが、

ひとまず、18年続いた漫画エヴァンゲリオンは最終回を迎えます。

 

さみしいですが、皆様是非お見逃しなく!

 

 ※画像は、TI-DAブログより引用

 

ありがとうございました。

 

あの星マークとコンバースがコラボ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.05.09|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

ジョジョの奇妙な冒険が昨年25周年を迎えて以降、

様々なコラボ商品、グッズなどが販売されてきましたが、

コンバースとジョジョの奇妙な冒険が新たにコラボされることがわかりました。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

もともと、ジョースター家の血統を受け継いだ者に現れる痣のマークとコンバースのマークは同じでしたが、

そういった面でもコラボする事になったのでしょうか。

柄は、石仮面とJOのロゴをモノグラフ風にしたデザインになっております。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

ジョジョの奇妙な冒険のシューズが発売されるのは初めての事であり、

箱の仕様もジョジョ仕様となっており細部までジョジョ仕様となっております。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

発売予定は、今年の12月初旬頃との事です。

販売価格は、1万290円であり、

予約が今月の20日から6月20日までの1か月間となっております。

予約はタワーレコード、ヴィレッジヴァンガード、ビックカメラの玩具取扱い店舗、ジャンプショップ、集英社ショッピングサイトMekke!ほかで受け付ける事が出来ます。

予約者には、ボタンを押すと目が光るボールチェーン付きマスコット「マスクライトコレクション『石仮面 限定ガンメタリックカラーVer.』」がプレゼントされるとの事。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

26周年を迎えてまだまだ人気の続くジョジョ。

漫画家さんの間でも人気は高く、25周年を迎えた時にはジャンプ作家さんの描いたジョジョキャラというのもあったほどでした。

 

鳥山明先生や、

尾田栄一郎先生

完全に両さんになってしまっている、秋元治先生

※画像は、NAVERサイトより引用

 

その他のジャンプ作家さんの描いたジョジョのキャラクター画像もございます。

下記URLよりご覧ください。カッコいいです。

http://matome.naver.jp/odai/2134794170955587301?&page=1

 

同じ職業同士でお祝いをオリジナルの絵を描いてお祝いする所が、

マンガ家さんの大変さ、忙しさ、優しさ等感じました。

祝う事は良いですね。

これからは、記念の日など意識しようと思います。

 

暑くなってまいりますが、頑張ります。

 

ありがとうございました。

 

クールジャパン戦略に必要なのは、『ゲーム』の力!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.24|nakano

クールジャパン、クールジャパンと最近よく耳にしますが、

言葉のままだと『冷たい日本』?のような印象を受けるには、私だけでしょうか…

 

そんなクールジャパンですが、私も含め、内容理解のためのご説明を。

 

日本では、経済産業省に「クール・ジャパン室」が設置されており、戦略産業分野である日本の文化・産業の世界進出促進、国内外への発信などの政策を企画立案及び推進している。「クール・ジャパン戦略」として、日本のポップカルチャー方面を中心に文化産業の海外展開支援、輸出の拡大や人材育成、知的財産の保護などを図る官民一体の事業も展開されており、経済産業省主催で日本文化の対外ビジネス展開や市場開拓を検討する「クール・ジャパン官民有識者会議」を有識者と関係省庁参加で開催している。税制面の優遇も検討されており、「コンテンツ特区」を設け国外からも人材を集める。2010年に政府はクールジャパン推進により2009年度の海外収入1兆2000億円を今後倍増させる方針を示した。

具体的には、ゲーム漫画アニメや、J-POPアイドルなどのポップカルチャーを指す場合が多い。さらに、自動車オートバイ電気機器などの日本製品、料理武道などの伝統文化など、日本に関するあらゆる事物が対象となりうる。

Wikipedia様より

 

カッコイイ日本発掘!といったところでしょうか。

 

クールジャパンのコンテンツとして、よく挙げられるのが『ジャパニメーション』、

日本のアニメや漫画のクオリティーにおいては、海外での評価も高く、多くの作品が海外進出しているのを、

メディアなども取り上げているようですが。

 

日本の今流行りの、いわゆる『萌え』アニメは、「artistic!」と称され、

芸術的な観点からの評価は高いようですが、あとは美的感覚にハマるハマらない…

その辺りは、日本でも同じだと思いますが…

 

しかし、実際のところ、『ジャパニメーション』の威力を耳にする事は多いけれど、

海外アニメ市場では、『ジャパニメーション』は数パーセント規模の話。

日本人に「スーパーマンを知っていますか?」と聞いたら、解答率は100%だろう事を考えると、

やっぱり少し弱い気もする。

 

しかし、「スーパーマリオをご存知ですか?」と聞いたら、大抵の人がわかるんではないか、

という話が、記事として特集されているのでご紹介。

 

■アニメは低下していても、ゲームの世界的なステイタスは相変わらず高い

ゲームは、世界で日本のイメージを形成している重要なコンテンツであると確信できる。アメリカなりの海外のおもちゃ屋に行けば、「マリオ」や「ピカチュウ」がいないことはない。香港やシンガポールに行けば違法コピーもあるかもしれないが、Tシャツにプリントされているものも、時計になっているフィギュアを常に見かける。コピーが起きるのはステイタスの高さを示している。フィギュアショップに行けば、スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジー」のキャラクターやモンスターを見かけるし、先日カナダの書店によったときには、セガの「ソニック」のアメコミが、本屋で最も目立つところに置かれていた。日本では「ソニック」のマンガは描かれておらず、北米オリジナルだ。

アゴラ様より

 

確かに、ピカチュウはすごい。

 

livedoorblog様より

 

ポケモンシリーズのゲーム総売上本数は、全世界で2億3000万本、とこれほど売れるRPGゲームも珍しいですね。

vgchartzの『世界で最も売れたゲームタイトル』(2011年)のランキングもすごい!

 

1 → Wii Sports (Wii)

2 → スーパーマリオブラザーズ(ファミコン)

3 → ポケモン赤緑青(GB)

4 → テトリス(GB)

5 → マリオカートWii(Wii)

6 → Wiiスポーツリゾート(Wii)

7 → ダックハント(ファミコン)

8 → はじめてのWii(Wii)

9 → Newスーパーマリオブラザーズ(DS)

10 → Nintendogs(DS)

 

驚いた事に、全て日本製タイトルという結果。

任天堂の圧倒的な力を感じますね…

 

公開中のディズニー映画 『シュガーラッシュ

 

大人も子供も夢中にさせるもの――
それは、ゲーム。

でも、人間たちは知らなかった。
ゲームセンターの閉店時間が過ぎると、そこでは“もう一つの世界”が始まることを…。

人間たちの姿がなくなると、“仕事”を終えたゲーム・キャラクターたちが、
“ゲームの世界”で動き始める。

これは、人間たちが知らない不思議なゲームの世界で
繰り広げられた、感動の大冒険の物語。

ディズニー公式サイト様より

ゲームの中の、悪役がヒーローになりたいと願い、繰り広げられる冒険のお話。

この映画にも、沢山のゲームキャラクターが出てきますが、

日本発のタイトル『スーパーマリオ』や『ソニックザヘッジホッグ』『ストリートファイター』など、有名なタイトルから、キャラクターが出演しているのも、

話題の一つです。

 

■ゲーム会社が自力で開拓してきた海外市場

ただ、事実として、国に自社のゲームのプロモーションを期待しているようなゲーム会社は存在していないとは思う。展開のスピード感が競われるゲーム産業では、のんきに文化発信なんてやっている時間はない。

世界の家庭用ゲーム市場は、80年代に苦労して任天堂が開拓したものであるし、90年代はソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「プレイステーション」も自社で努力して成功させたものだ。現在のソニーの平井一夫社長は、SCEのアメリカの社長兼CEOとして、「プレイステーション2(PS2)」時代のマーケティングを大きく成功に導いた立役者だ。PS2はゲームのみならず、世界的なDVDの普及に大きな役割を担った。

現在は、ソーシャルゲーム会社が、海外進出の努力を懸命に続けている。新興勢力のディー・エヌ・エーなどの様々な企業が、アメリカの会社を買収したり、アップルのApp Storeや、グーグルのGoogle Playで、苦労しながら上位の売り上げランキングに食い込んでいる。

アゴラ様より

 

おっしゃる通り、メディアの力を借りたり、イベント効果が影響をしたりといった宣伝効果も大きく感じられないのが、

『クールジャパン』の戦略の中でも、努力家の優等生…といったところなんでしょうか。

 

GREE公式サイト様より

 

アニメの進化がなかなか難しくなっている今、

最近は、ソーシャルゲームのメディア進出に目覚しいものがあると感じていますが、

ソーシャルゲームの売りのひとつでもある『コンテンツの量』は、

対象の層を選別する、いわゆる『マニア化』が進んでいるように感じます。

マニア化されると、海外展開の際、なかなか難しいような気がしますが、

App、ソーシャルゲームは、今はまだマーケティング段階、

これからに期待です!

 

ビールでおなじみの『KIRIN』さんのスマートフォン向けアプリ『スマート晩酌』

 

 

キリンビールが提供するスマート晩酌向けのアプリ「スマート晩酌」。キリンの瓶ビールに付いているバーコードをスマホで読みこむと、架空の友だちの動画を見ることができ、一緒に晩酌を楽しんでいる雰囲気を味わえるというものだ。

架空の友だちは、「みんなから愛される女」「スターな男」「アルバイトかけもちの女」「きれいになる女」「告白できない女」「覆面レスラーの女」「良い加減に叱ってくれる女」「小料理屋を仕切る女」「後輩の男」「オーディションに受からない男」の10人が用意されている。

トレンドニュース様より

 

気になります…

私は一人で呑むのが日課になっているので、慣れてしまっていますが、

架空の呑み友達がいるなんて、ちょっと楽しい気分になります。

 

トレンドニュース様より

 

ただ、晩酌に付き合ってくれるのは、1日1回のみ。

「本アプリの利用は適正飲酒の観点から、1日のご利用を1回までとさせていただきます」との事。

ハマリ過ぎて課金…ならぬ、ハマリ過ぎて泥酔…を避けるためのシステムなんですね。

これまた『マニアック』な匂いがします…

 

MADE IN JAPANのマーケティング力とブランディングは、まだまだ先を見つめていますね!

 

架空の友達に晩酌のお付き合いをお願いして、今週もがんばります!

 

椎名誠と結婚式と。~この国で結婚をするという事~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.23|iwamura

椎名誠せんせいが大好きです。

彼の作品は、小説も映画も、「海と空と風と、オトコにおい」がするわけです。

最近は「ぱいかじ南海作戦」が椎名誠せんせい原作の映画として公開されておりました。

※俺も佐々木希さんに告白とかされてえ。。。

さて、そんな椎名誠せんせいの本で、一番好きなのは「さらば国分寺書店のオババ」に他ならないのであるが、

※特にエンタテインメント業界で働く人、及びコームインの方には必読図書かと考えます。

でもやっぱり、このGW初夏から夏にかけての季節、「岳物語」が最もおススメなのであります。

「岳物語」は、椎名さんと、その息子の岳くんとの、キャンプとか、釣りとか、3者面談とか、出張先からの手紙とか、彼と息子の喧嘩や仲直りを通した成長が散りばめられた、巨人の星でありつつも、夢のようなトム・ソーヤーの世界であり、ハックルベリー・フィンの冒険的、オトコの友情物語であります。

特に秀逸なのは「続岳物語」の、風呂場での「強制とうちゃんトコヤ」散髪時における、親子の怒鳴り合いシーン(教科書とかにも載ってた)であるのだが、自分の幼いころの経験と重なるものも多く、しかもなんとなく、当時の親父の努力と悲哀を初めて理解させてくれる物語というか(とうちゃん中学時代口きかなくてごめんよ)。

しかしながら勝手にもこの物語は、世の男子に対して「俺も結婚というものなどして、男の子とかほしいもんだよなあ。」というサワヤカな読後感を持たせるものであり、ワリと好き系なのであります。

ちなみに、結婚、家庭、親父の努力、と言った意味では、昨今やまもといちろう先生も趣深い。

【この国で結婚するという事/やまもといちろう】

正直、結婚できると思っていませんでした。

だから、自分の遺伝子を受け継いだ子供を儲けることも無理なんじゃないかと思っていました。
もちろん、人間何があるか分からない。明日死ぬかもしれない、殺されるかもしれない、いまこそ健康で幸せであるけれども、今夜、何か起こるかもしれないからこそ、今日をできるだけ精一杯取り組んでいこうという気持ちは独身のころからありました。

※ケイクス/この国で結婚をするということ/やまもといちろう

※ケイクス/この国で子を育てるということ/やまもといちろう

 

※この辺の善悪彼岸の問題も、先生のアンテナはいつもながらスゴいです。。

先だってのKITAZAWA【マタニティマークの重要性(とその問題点)】や、KAYAの【電車内のベビーカーのありかたについて】の記事のとおりで、まだまだ遅れてる部分も多い国、日本でございます。

いろいろ個人的な反省点も実に多いというか。。。

そんなこの国で、今度の連休に、敬愛する親友が結婚します。

心より、おめでとうございます。

頭もよく仕事もでき、音楽の世界でも、釣りの世界でも成功し、モテモテでありつつも情に厚いという、俺が本当は結婚したかったオトコです。

あなたなら素晴らしい家庭を築くだろうことが容易に想像できます。

岩村の話を優しくいちいち聞いてくれるところが、いつも嬉しかったですが、

一番嬉しかったのは、小生の結婚式二次会の司会が、つい飲み過ぎてベロベロとなってしまい、まるでできてないなかったところでしょうか。

椎名誠さん主賓ご挨拶のちに、彼の結婚式における、乾杯の発声の大役を仰せつかりました。

椎名誠さんが大好きな新郎です。

熱い結婚式に、してしまいましょう。

今週終わればGW。

がんばっていきまっしょい。

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 27


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ