Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

アメリカの巨大生物、巨大装置の規模が違う!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.06.19|nakano

こんにちは、nakanoです!

 

もうすっかり暑くなってきまして、夏も目の前ですね。

夏になると陽も長くなるため、夕涼みなど、夜外に出られる事も多くなると思いますが、

そんな夏だからこそ、厄介なのが虫。

虫除けスプレーや蚊取り線香などを駆使して、みなさん対策をされている事と思いますが、

今、アメリカのフロリダで大発生している蚊は、

虫除けスプレーや蚊取り線香なんかで撃退できるのような虫ではありません。

 

ラジック様より

大きい!!

 

米フロリダ州にて、巨大化した蚊、ジャイアント・モスキートが現れ始めたという。
ユスリカとかではなく、普通に蚊なので当然血を吸う。しかも巨大なので、
この蚊に血を吸われると激痛が走るという。

ラジック様より

 

蚊なので、勿論血を吸いますが、

人間以外にも、動物・魚まで血を吸う対象だそうで、

刺された感覚は、痒みではなく激痛、

注射を打たれたのと同じような感覚だという記事も読みました。

 

ラジック様より

 

通常の20倍の大きさがあり、一度吸われたら1ガロン(3.8リットル)位吸われてしまいそうだ…というところから、

『ガリニッパー』などと呼ばれているそうです。

 

米フロリダ大学の昆虫学者たちは、既に巨大蚊の侵略を予測していた。
これは、熱帯暴風雨やハリケーンによる洪水の影響で、元来この地域には生息していなかった
巨大蚊の幼虫が運ばれてくる可能性を示唆したもので、昨年、巨大蚊は少数ながら
発見されていた。そして今年、フロリダ州を襲った豪雨により、
この巨大蚊が大量発生してしまったのだ。

ラジック様より

 

という事は…、

この蚊は地球上に元々いた生物なんですね!

熱帯雨林の私たちの知らない場所では、この蚊のサイズが通常であると考えると、

今自分が考えている常識が全て覆される気がします…

しかも大量発生とは、恐ろしい…

 

羽音が激しく、小鳥が飛んでいるような音がするようで、

市販の虫除けスプレーにも耐性があるとか…

 

気象現象が原因とは言え、

アメリカはやっぱり広いですね。

被害がフロリダ…という事ですが、日本だったら全国範囲で被害になりそうです。

 

 

そんな広大なアメリカのお話。

 

2016年のオリンピックイヤーまでに完成を予定しており、市民始動のプロジェクトとしては世界でも最大級のものとなっているのがニューヨークの川に巨大プールを設置するプロジェクト「+ POOL」です。

GIGAZINE様より

 

皆様、この「+ POOL」をご存知でしょうか?

全く入る事の出来なかったニューヨークの川に、巨大なろ過装置を浮かべ、その中に巨大なプールを作ろうという市民活動です。

 

+ POOLは階層的なろ過システムを持っており、これが水中のバクテリアや汚染物質を除去してきれいな水にします。フィルターが水をろ過するので、薬品や添加剤などを使用していない自然な川の水のまま、プールの水として都市や政府の基準を満たすものを目指しており、完成した+ POOLは1日に50万ガロン(約190万リットル)もの水をきれいにします。

GIGAZINE様より

 

これが完成すれば、ニューヨークの人々は、100年ぶりに川で泳げるんですね。

 

GIGAZINE様より

 

プール自体は4つのゾーンに分かれるようですが、

目標である25万ドル(約2360万円)の出資が成立すれば、オリンピックサイズプールとして活躍することも出来ます。

 

その出資ですが、一人25ドルから可能で、

プールの全体を覆う70000枚のタイル1つずつに出資者全員の名前を入るそうです。

 

GIGAZINE様より

 

エコの気持ちからでも、オリンピックの為でも、

ニューヨークの川で泳げるというひとつの夢であったとしても、

これは、大いに意味のある出資じゃないかと、日本に住んでいる私でも感動しました。

 

出資の締切は、現地時間の2013年7月12日だそうなので、

興味のある方、是非いかがでしょうか?

 

 

ありがとうございます。

 

芸能人ご用達?プレスクールについて。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.06.17|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

愛読雑誌はVERY(←ママファッション誌です)な私。

後ろの方にある”子育てについて”だとか”産後のくずれ”などについて

将来のためお勉強を欠かしておりません!将来不安なのです。

うちのオフィスにひとり小さな子供がいる上司がおりまして、

保育園はどこも待機児童だらけで大変なのだそうです。

両親ともに正社員で働いていなくては入園が難しく、

人気の保育園はコネが無いとまず無理と先日教えて頂きました。

更に将来への不安が増しましたね。

さて先日、人気モデル梨花さんが、自信のブログにて

息子の顔写真を露出する事を辞める宣言をしました。

モデルの梨花が、1歳7ヶ月を迎える長男の“顔出し”をやめることを宣言した。

「皆様にご報告★」と題した10日付のブログで、「チ ビ君の顔見せも今日で最後の日にしたいとおもいます…」と発表。プリスクールへの入学がきっかけであるとし、「チビ君の新しい人生がまたここからスタート します」。ファンへ向け「この世に生まれてきてからも沢山の方に温かく見守られながら応援していただいてきたこと…心から感謝しています」と感謝をつづ り、「今日がチビ君の顔出し最後の日となりますが…これからも変わらずこのblogでチビ君の成長は綴っていきますのでこれからもよろしくお願いしま す!」と呼びかけた。

プライバシーの観点から子どもの顔を非公開とする芸能人が多い中、息子との微笑ましい2ショットをブログや誌面で公開してきた梨花。今回の発表を受け、 ファンからは「寂しくて泣いちゃった」「お顔見れなくなるのは寂しいけどこれからも元気で大きくなってほしいな」「ちびくんの笑顔に癒されて元気もらって たので残念です」「新たな一歩を応援してあげたい」といった声が寄せられている。(モデルプレス

こちらが可愛すぎる事で有名な梨花さんの息子さん

とっても表情豊かで人懐っこいんだそうです。

プレスクールって、幼稚園と保育園と何が違うのかというと。。。

プリスクールとは?

伸び伸び英語保育で個性を伸ばす
伸び伸び英語保育で個性を伸ばす

ここで言葉の定義について説明しておきます。日本で「プリスクール」と呼ばれている保育施設は、一般の幼稚園や保育園と同じ感覚で大丈夫です。欧米 では厳密にいうと、ナーサリースクール、プリスクール、キンダーガーテンなど細かく分かれていますが、日本では英語保育をしている施設は総称で「プリス クール」と呼ばれています。幼稚園・保育園ガイドの吉森福子さんの記事、「英語保育のプリスクールは幼稚園?保育園?」に詳しく書かれています。

プリスクールを選ぶ一つの理由として、「親は英語を話せない。子供のうちから英語に親しませておけばいずれバイリンガルになる」という期待感もなき にしもあらず。親自身が何年も英語を習ってきても話せるようにならなかった・・という英語コンプレックスも多少影響しているのかもしれません。

さて、「子供のための英語」サイトでは、インターナショナルスクール関係の話題を多く取り上げてきました。今回は気になる「お金」を中心にまとめます。

All About「子育て事情」の記事、芸能人がインターを好きなワケに は、インターナショナル・プリスクールに通園している子供たちは裕福な一家が多いことがリポートされています。送迎車は高級外国車、「インターに通ってい る」という言葉の響きがあたかも高級ブランドのよう。ですから「お金持ちしか行けない」というイメージが大きいのですが、意外に保育料は千差万別。高額な ところから一般と同じくらいのところまであります。(AllAbout

プレスクールは認可外保育施設に位置づけられており、

有名市立保育園の約1.5〜2倍のお金がかかるのだとか!!

以下が有名プレスクールのオープン価格。

■関東地区の代表的なインターナショナル・プリスクール年間保育料の比較表

※Half dayは午前半日保育。Full dayは一日保育

清泉インターナショナルスクール

1,035,000円

聖心インターナショナルスクール

1,800,000円(Full day) 1,100,000円(Half day)

青葉ジャパンインターナショナルスクール

1,530,000円(Full day)2-4歳児 1,800,000円(Full day)4-6歳児 1,000,000円(Half day)2-3歳児

サンモールインターナショナルスクール

1,655,000円(Full day) 1,050,000円(Half day)

西町インターナショナルスクール

1,912,000円

アメリカンスクールインジャパン

1,922,000円

ブリティッシュスクールイン東京

1,400,000円(Nursery)

東京インターナショナルスクール

1,400,000円

ケイ インターナショナルスクール

960,000円

クリスチャンアカデミーインジャパン

945,000円

カナディアンインターナショナルスクール

1,176,000円

子供ってお金かかるわーーーー><

私は普通の私立幼稚園でした。子供にはインターナショナルスクールに

通わせたいと強い希望はありませんが、まぁ、金銭的に

許すのであれば通わせたいところではあります。

日本で言うと宇多田ヒカルさんがインターナショナルスクール

からコロンビア大学へ進学したケースですね。

プレスクールだけ英語教育でも、それを持続しなければ

語学は身に付きませんからね。持続するとなると

その後も莫大な費用がかかるという事ですね。あー怖い。

絶対的に教育にはお金をかけてあげたいので、

頑張らなくては行けませんね。子供ってお金かかるなー。

 

 

 

AKB総選挙に絡んだ数字の計算をしてみました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.06.12|nakano

こんにちは!nakanoです。

 

一足出遅れてしまいましたが、

話題のAKBの総選挙のネタを書こうと考えていましたが、

結果は、連日テレビでもネットでも見られることなので、

ひねくれた角度からネタにしたいと思います。

 

こちらが、6月8日に行われました、「AKB48第5回選抜総選挙生放送SP第1部」

 

フジテレビ系で8日夜に放送された「AKB48第5回選抜総選挙生放送SP第1部」(午後7時~同9時15分)の平均世帯視聴率は20・3%(関東地区)で、昨年の18・7%を上回ったことが10日、ビデオリサーチの調べで分かった。

瞬間最高は、指原莉乃さんの初のセンター決定を祝う花火が打ち上げられた午後9時1分の32・7%。昨年は28・0%だった。

指原さんが所属するHKT48のおひざ元である福岡県など北部九州地区の平均視聴率は22・6%だった。

産経ニュース様より

 

私も、選抜メンバーの辺りから、テレビの前でしっかり釘付けでした。

生放送にも関わらず、会場となった日産スタジオは、超満員。

即完売してしまった7万人分のチケットを160万人が応募していたというのだから、

この人気はまだまだ衰えを知らないですね。

 

そこで、少し気になったのは、チケットの金額。

「AKB48 32ndシングル選抜総選挙イベント」のチケットの金額が¥7,800。

単純計算で、7万人収容となると…

5億4600万…!!

 

その他に、死角席(¥3,900)や立見席などのチケットも有り、

この日の日産スタジアムは、一体いくらのお金が動いていたのか…

グッズの物販もやっているので、それはもう…私の頭の範囲を超えています。

 

そんな大注目大人気のAKB総選挙ですが、

皆様ご存知の1位は、この方、

 

産経ニュース様より

 

さしこ事、指原莉乃さん。

 

以前のあっちゃんを凌ぐ、15万570票を獲得して、今回1位になりました。

今回の全投票数も、264万票と昨年の票数の倍の数字になっているそうです。

 

今回から、海外からの投票も可能となり、

またファンクラブやモバイル会員などで得られる投票券を活用し、

ファンが頑張った結果が、はっきりと出ています。

それにしても、すごいですね…AKB人気。

 

1位になった指原さんにも、海外からの投票があり、

それがあまりにも次元を超えている!とネットで話題となっています。

 

海外反応!ILOVEJAPAN様より

 

中間発表の後に、この画像と共に話題となった中国の方からの投票。

なんと9108票!

選挙権の付いたCD「さよならクロール」が、¥1600として、

単純計算をすると…、

…約¥1500万ですよ。

 

それだけあれば、しばらく日本でAKBのライブを見続ける位の娯楽方法もあったでしょうに…

ファン心理としては、会えるより「その子の為に!」という気持ちの方が強いんですね。

1人がそんなに入れたら、指原さん1位なのは、当たり前じゃないか!という声が、

どこでも飛んでいますが、

実は、3位のまゆゆ事、渡辺麻友さん。

この方も中国では大きな人気らしく、中国の方からの5565票を頂いています。

 

まあ、フェアといえば、フェアではないかと…

 

それにしても、

CD自体の売上も190万枚。

チケット代やグッズ販売を含め、

難しいと言われているアイドル産業が、こんなに盛り上がっているのは、

大変な経済効果ですね。

 

今回の1位には賛否両論あるようですが、

新しくスタートを切ったAKB48の今後から目が離せません!

 

ありがとうございました。

12人の子どもが甲状腺がんの診断、別途15人が疑い~がん発見率は定説の85~170倍@福島県~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.06.11|iwamura

奇跡のリンゴ」が気になります。

個人的には、見た目が綺麗な野菜しかお買い求めにならない都会のお客様のお気持ちも解りますし、農業は非常に重労働なお仕事であるので、農薬や肥料による農家のみなさんの作業効率化について、ある程度はやむを得ない、という立場をとるものです。

翻って、「農薬と放射能はどっちが害があるのか」とか、「放射能を気にする精神的被害と、本当の放射能の害はどっちが悪か」等、考えてしまうのですが、興味深い検査結果が出てしまったのでこちらの記事をご紹介。

12人の子どもが甲状腺がんの診断、別途15人が疑い

2011年3月の原発事故時に0~18歳だった子どもを対象に実施されている福島県による甲状腺検査で、これまでに12人が甲状腺がんと診断された。12人とは別に、甲状腺がんの疑いのある子どもも、15人にのぼっている。

これは、6月5日に福島県が開催した「県民健康管理調査検討委員会」(星北斗座長)で報告された。

甲状腺検査の責任者を務める福島県立医科大学の鈴木眞一教授は昨年の『週刊東洋経済2012年6月30日号』インタビューで、「通常、小児甲状腺がんが見つかるのは100万人に1~2人程度。1986年のチェルノブイリ原発事故で小児甲状腺がんが多く見つかったのは被曝の4~5年後からで、発症までに一定のタイムラグがある」と語っていた。

東洋経済さんより

端的に申し上げると、「チェルノブイリの時よりも早く、多く、福島県において子どもの甲状腺がんが確認されてしまった」というニュースですね。

これは、やれ日々の福島県さんによる放射線量のカウントだとか、チェルノブイリ(ウクライナ)におけるセシウム137(半減期30年)の飛散マップ等を見て怖がっている疑心暗鬼の世界ではなく、リアルにがんが出てしまったというゆゆしき事態であるわけです。

通常、100万人に1人~2人といわれる数値であるのに、4万人で11人(あるいは26人)という数字は、多いと言わざるを得ない。

先だって、自殺した福島の農家さんと東電が和解した、というニュースが入ってきました。

「福島の農家は終わりだ」

と、自殺したかたはおっしゃられていたそうです。

例えば、25年5月14日現在の世界各国における輸入禁止品目リストは農水省からもPDFで出されているので、確認してみるのもよいでしょう。

青森のリンゴはセーフですが、福島の食品はほぼアウトですね。

福島どころか、関東一円の輸入食品を禁止、あるいは停止している国々の多いことに、あまり変化は見られません。

風評被害や差別は致し方ないというか、ある程度の覚悟を持って推し進めた原発であり、我が国のエネルギー政策であったはずです。

原子力は、資源の乏しい日本にとって、効率的かつ、「クリーン」「安全」であるはずだった。

ただ、こうなってしまうと、リアルに健康被害という意味で、金や風評、差別やイメージダウンなんかよりも、よっぽど深刻です。

無農薬のリンゴもいいが、原発の無い日本、というか、原発の無い世界、っていうのも、本当は大事なんだと思う。

非効率に見えて、実は超長期的に人類にとってメリットある選択を、我々は子子孫孫のために、行っていく必要がある気がいたします。

 

AKB総選挙だけじゃない!日テレジェニックとミス・コリア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.06.10|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

AKB48の総選挙速報、どなたかここで書かれているかと思いました 笑

本家を差し置き、今日は女の熾烈な戦いを他にも見て頂こうかと思います。

先日中間発表が行われた日テレジェニック2013。

日テレジェニックとは加藤あい、佐藤江梨子、眞鍋かをり、小倉優子、

紗栄子らを輩出してきたグラビアアイドルの登竜門オーディション!

16期目となる今年は史上最多の99名の候補生が集結、1ヶ月にわたる最終オーディションを経て半数が脱落。1位通過で番組出演を勝ち取った浜田由梨 (22)は「このまま1位を守りぬくので、私についてきてください! バラエティが好きで、虫を食べなきゃいけなくても食べられるくらい意気込んでいます」と笑顔でアピールした。

最後に名前を呼ばれた50位の春原里佳(17)は「呼ばれないと思って、家に帰ろうとした」と興奮気味。最後まで混乱しながら「はじめからスッピンで挑んでいるので、このままスッピンで日テレジェニックを勝ち取ります!」と元気いっぱいに宣言した。

番組MCはドランクドラゴンの塚地武雅、アシスタントは日テレジェニック2012の今野杏南が担当。『アイドルの穴2013 ~日テレジェニックを探せ!』は7月6日より、日本テレビにて毎週土曜深夜放送。(引用:オリコンスタイル

 

1位で通過した浜田由梨     スッピンで勝負を宣言した春原里佳

ちなみに春原里佳さんのお化粧している顔はコチラ

別に化粧しててもしてなくても、どっちでもいいんじゃないか??

一方コチラは決着がついた女の戦い。ミス・コリア。

”全員整形疑惑”、”全員同じ顔に見える”など、いろいろと物議が。

2013-04-24_144543

だが、それにしても気味が悪いぐらいソックリ。多少の違いはあるかもしれないが、同一人物と言われてもおかしくないと思ってしまうぐらいだ。また、なかには「鼻を見ればすぐに整形だとわかる」というコメントもあったので鼻を再度チェックしてみたところ、「完全に一致」レベルにそっくりな鼻の持ち主も数名いたぞ。これは一体……。整形でないとしてもここまで似たような顔だと、誰がミス・コリアになるか全く予想がつかない。候補者の写真を見てアナタはどう思うだろうか?

続報: ミス・コリア2013候補が全員ソックリな件について美容外科医に取材 / 美容外科副院長「韓国で120万円払えば誰でもなれる。全員整形です」

参照元:ilbe.com(韓国語)

2013-04-24_144820

2013-04-24_144803

2013-04-24_144842

2013-04-24_144619

2013-04-24_144705

2013-04-24_144723

2013-04-24_144740

”全員同じ顔”っつーレベルが桁違いに同じ過ぎる!!!!!怖い!!!!

優勝したのは。。。

・グランプリは21歳の女子大生
グランプリに輝いたのはテグ出身の女子大生 ユ・イェビンさん(21)だ。プックリした丸い輪郭に鼻筋が通った高い鼻、クリっとした大きな二重の目に涙袋、すこし困り顔にも見える優しい眉のユさん は、一般的にイメージされる「韓国美人」そのもの。もちろん、ほかの候補者も負けず劣らずの韓国美人ぶりだったが、グランプリの栄冠はユさんの頭上に輝い た。

・グランプリ「お父さん、お母さん、美しく生んでくれてありがとう」
今回の大会は候補者発表の時点で「全員整形ではないか」と、ささやかれていたものだ。それでなくても、韓国美人は整形美人が多いというイメージが強い。

だが、それを払拭するかのように、ユさんは、「お父さん、お母さん、美しく生んでくれてありがとう」、「大金をかけずにキレイでいられるように生んでくれた両親に感謝します」などとコメントし、さりげなく天然美人であることをアピールしたという。

・10代の頃の写真が流出
そんななか、ユさんの10代の頃の写真が流出。ネット上では現在のユさんと比較して、「これは整形ではないと思う」や「まぶたと鼻はやってるな」、「比べるとやっぱり顔が違う」など、議論が巻き起こっているぞ。果たして真相はどうなのだろうか? ちなみにミス・コリア2012のキム・ユミさんは整形であることを認めている。

参照元:Youtube中央日報、(韓国語)

▼ユさんの大会エントリー写真(左)と素顔と言われている写真(右)
2013-04-28_230307

画像参照元:I Love NBA
▼流出した10代の頃の写真
55647297.5

画像参照元:東亜日報

ユさんの少し田舎っぽいぷっくりとしたお顔がナチュラルで素敵ですね!

比較的整形には否定的な日本社会。うん、それで良いと思う。

顔や体にメスを入れさせてしまう女の戦いとは、実に恐ろしい。

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 78


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ