Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

名古屋城再建計画

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.08.11|umiushi

ゴジラに壊された空襲で焼けてしまった名古屋城ですが、今はきちんと再建されてますよね。

だから今さら何を直すのかと思ったんですが、

名古屋城 「木造に建て直す」河村市長

名古屋市の河村たかし市長は10日の定例記者会見で、名古屋城天守閣を現在のコンクリート製から木造に建て直すことを本格的に検討すると発表した。計画を考えるプロジェクトチームを24日に発足させ、2010年度予算案に調査費を盛り込む考え。

名古屋城は1945年の空襲で天守閣や本丸御殿などが焼失したが、これらの詳細な図面や写真は戦災を免れた。天守閣は59年に再建された。

河村市長は「多くの市民から、名古屋には自慢するものがないと言われ、非常にさびしい思いをしている。市民の精神的基柱をつくり、1000年先でも自慢できるものを残す」と述べた。

市名古屋城整備室は「消防法や建築基準法に適合するかや、現在の石垣の強度が十分か調査しないといけない」と説明している。

なるべくオリジナルに近い方向で、ということですね。

—————————–

ちなみに名古屋では毎年、世界コスプレサミットが開催されております。

ナースや婦警さんや女教師でハフンハフンするほうではなく、アヤナミとかラムちゃんとかのほうのコスプレですが、

コスプレサミット:河村市長はアムロの姿で 名古屋で開幕

漫画やゲームのキャラクターにふんしたコスプレ愛好者のイベント「世界コスプレサミット2009」が1日、名古屋市中区で始まった。同市の河村たか し市長も名古屋生まれの名作「ガンダム」の主人公アムロの衣装を身に着けて登場。参加14カ国の代表コスプレーヤー28人と一緒に盛り上がった。

7回目の今年は日本のほかドイツ、オーストラリア、シンガポールなど過去最多の15カ国30人が参加。1日午後には、一般のコスプレ愛好者も交じり約300人で中区の繁華街をパレードした。

市長それアムロちゃう。リュウさんや・・・

Twitterまわりが熱いですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.08.10|iwamura

Twitterまわりが熱いですね。

今日みたいな日は、電車の遅延情報なんか、ワリとありがたくはあるのですが。

とにかく早くて短くまとまった情報」の取得には合ってるよなあ。

昨今ですと広瀬香美さんのウタなんかは大分センセーショナルだったがこれはどうなんだろう(笑)?

シンガーソングライターの広瀬香美氏が、Twitterの楽しさを歌った「ビバ☆ヒウィッヒヒーのテーマソング」をブログで公開し、ネットで話題となっている。

テーマとなっている“ヒウィッヒヒー”は、「twitter」のロゴのtの文字が「ヒ」に見えた広瀬氏が「twitterの源氏名はヒウィッヒヒーに決定!」とつぶやいたことから生まれたもの。ネットで「ヒウィッヒヒー」の名は瞬く間に広まり、ヒウィッヒヒーの発音が聞きたいという声も多く聞かれるようになった。自身のブログでも「広瀬さん、ヒウィッヒヒーって言って!」と頼まれるようになったことを綴っている。

CNET Japanより抜粋

ちなみに広瀬さんのTwitterページはこいつですね。

未だに小生もTwitterを使いこなせているわけではないのだが、電車の遅延情報よりももっと面白く便利な使い方はきっとあるんだろうな。

Twitterホットエントリーのページもたまに見るけど、まだ「ソーシャルブックマークの早い版」の域は脱していないよなあ。確かに「早い」って大事だけど、だったら2chのニュース速報の方が立体的に見えやすい。

「早い」はでも確かに大事なんだけど、それだけだとウェブ社会は先細る気もしているのだ。もうちょっとなんだろうな、Twitterも。

ひちょりのコメントが明るすぎる件

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.08.07|umiushi

日本ハム・森本、一回に死球受け左手骨折

日本ハム・森本稀哲外野手(28)が6日の西武12回戦(西武ドーム)の一回に投球を左手の甲に受け交代した。

所沢市内の病院でレントゲン検査を受けたところ、「左第5中手骨骨折」と診断された。明日、さらに詳しい検査を行う予定。

デッドボールは仕方ないこととはいえ、やはりホネをやってしまうのは死活問題ですよね。森本選手の一日も早い復帰を願います・・・

・・・と、思ったんですが、

光速で公式ホームページのブログ更新!


(画像と本文とはそんなに関係ありません)

2009/8/6

ご報告

みなさん また怪我をしてしまいました。

自分自身残念と思う気持ちはありましたが、今はもうすでに復帰に向けてイメージを膨らませている チョー前向き上向きなチョッチョリーナです↑

復帰戦には日焼けたっぷりのチョコボールヒチョリ(ピーナッツ入り) でピンピンした姿をお見せしますので、その時まで首を長~くして待っててくだチャイナ!

心配してくれてるみなさんへ

まあ、前向きなのはいいんですけど・・・

心配したオレのまっすぐなココロを駅弁の空き箱のようにボロクソにされた気分。

押尾学逮捕と、酒井紀子さん行方不明から思うところ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.08.05|iwamura

押尾学(容疑者)逮捕から一夜、二夜か、あけて。

メディアがうるせえからちょっとそろそろ俺の想いを記しておくか。

TVウォッチBlogより抜粋

たいへんだなー、矢田さんも。というところが小生の正直な感想であるが。

もちろん人も亡くなってるみたいだし、声高に擁護はできないが、だが、自分の生き方を貫く旦那を見つけたのなら、最後まで添い遂げてほしいものです。

酒井紀子さんの行方不明騒ぎも、なんだろな。理由のある行方不明ならいいのだが。

たのむぜ、赤ちゃんの顔見て、未来と世界の美しさを考えていてほしいものです。

そもそも、命まで持っていかれるわけではないし、「もうパンツは穿かねえ」くらいの漢(オトコ)を見せる方向でいいんじゃないでしょうかね。

以下、勝新太郎さんのウィキペディアから、彼の武勇伝を拾っておきます。

※来歴(一部)

1989年に長年の沈黙を破り、自らの製作・監督・脚本・主演により『座頭市』を完成させたが、長男(現・鴈龍太郎でこの頃俳優デビューした)が殺陣の撮影中、死体役の役者を真剣で刺して死亡させてしまう。これが勝の最後の製作映画となった。

1990年1月、アメリカ合衆国ハワイ州のホノルル空港で下着にマリファナコカインを入れていたとして現行犯逮捕される。逮捕後の記者会見では「今後は同様の事件を起こさないよう、もうパンツをはかないようにする」「なぜ、私どもの手にコカインがあったのか知りたい。」ととぼけ通し、結局誰から薬物を受け取ったかについて、最後まで口を割ることはなかった。

スゲエなこの人負けないな。

しかし逸話が熱いよ。完全に任侠のヒトだ。

※逸話(一部)

1982年に母・八重子が死去した際、「俺を産んでくれたところに顔を埋めてキスをしたよ」と発言。1992年は兄の若山が死去し、納骨式の時にカメラの前で兄の遺骨を食べ、涙を流した。さらには1996年、父であり長唄の長老、杵屋勝東治が死去。父がなくなる数日前から添い寝し、施主も務めた勝は墓前での納骨式の際に火葬場でこっそり懐に入れた遺骨の一部を取り出し、泣きながら食べ、「とうとうお別れだけど、これで父ちゃんは俺の中に入った」とコメント。

1971年、玉緒に対し一方的に離婚宣言をする。しかし玉緒に相手にされなかったため離婚は成立しなかった。

晩年、妻・中村玉緒に対し、「中村玉緒は勝新太郎無しでも存在し得るが、勝新太郎は中村玉緒無しでは存在し得ない」と最高の賛辞を送った。

ウィキペディアより抜粋(部分略)

失敗したりはあるさだれだって。うるせーよメディアもってさあ。叩くのはやっかみもあるだろ。そもそももっと明るいニュースやってくれよ(と、等ウェブも事件をきっかけには書いてしまったが)。

でもそのどん底も一緒に苦しんでさあ。それでも逞しく生き続けられるか否か、が男と女の夫婦の価値の差だろうと俺は思っているのだ。

つまり、支えるのはいつも嫁であり肉親でありでさ。最後まで味方で居続けるのはさ。

男見せてみろや押尾よう。女見せてみろや矢田さんもよう。酒井さんだってそうだ。自殺とか冗談じゃねえぞ。それこそ本当に「わるいじょうだん」だぜ。

中村玉緒さんがさんまさんのTVに出てくるたびに、亡くなってもなお旦那を支え続ける玉緒さんに、俺はいつも手を合わせたい思いでいっぱいになって観ているよ。。。(でも本人は「当たり前ですよ」とかおっしゃるんだろうな。。。)

やっぱり、それでも空は青く、俺たちは愛し合っているじゃあないですか。

赤ちゃんだって、今は泣いてても、いずれ大きくなって俺たちが知らない世界を知るわけでしょう。

このウツクシイ世界をね。そういうことです。頑張ってほしい。

☆What a wonderful world

台風0号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.08.04|umiushi

梅雨が明けたばかりで台風の話というのも気が早いですが、Yahoo!天気情報によると、


だそうです。

昔はABC順に女性名をつけてたそうですが(粋ですな)、今は番号順ですよね。

星新一さんが
「味気ない番号制になってから、どの台風がどんな被害をもたらしたか覚えられなくなった」
といったことをおっしゃってましたけど、確かにそうかも。

たとえば「6号ライダー」と言われてもピンとこないけど、


アマゾンライダー

ならばっちりです(違う)。

ともかく、台風には毎年番号が振られますが、0号とはこれいかに。

川相 昌弘(かわい まさひろ、1964年9月27日 – )は、岡山市南区出身の元プロ野球選手。現在は中日ドラゴンズの1軍内野守備走塁コーチ(1塁コーチャー)を務めている。

現役通算533本の犠牲バントは世界最多記録で、バント職人の異名を持つ。読売ジャイアンツ史上屈指の守備力を誇る遊撃手でもあった。ニックネームはしわが多く老け顔だったことと「和製オジー・スミス」に引っ掛けて「ジイ」。あるいは、「人生送りバント」と表現する者もいる。攻守ともに確実性、堅実さの代名詞ともいえる名選手であった。

犠打の世界記録保持者というところだけ見ると、温厚というか人のために尽くすというか、そういう人物像を描きがちです。

が、実は。たとえば、ブログの2007年CS優勝に関する記事で、いきなり

最高に嬉しいです!そして乱闘もあり最高に興奮した試合でした。まさしくクライマックスシリーズは先手必勝でしたね。攻めて攻めて攻めまくっての勝利嬉し いです!本当に選手たちが良いものを見せてくれました。本当に有難う!そして何よりも敵地にも関わらずあれだけ沢山のドラゴンズファンが熱い応援をしてく れて感激です。胸が熱くなりました。本当に応援有難うございました!皆さん今夜は勝利の美酒に酔って下さいね。又日本シリーズ応援よろしくお願いします。 素晴らしいチーム素晴らしいファンのもとで仕事が出来て幸せです。ありがとう!

おい・・・

その闘志むき出しな言動と、背番号0をひっかけて

川相は単に職人肌の選手と見られがちだが、最も巨人で闘志豊かな男として知られ、「台風0号」と言われるまでに、負け試合、目の前で優勝を決められた時、人一倍悔しがり続けた。その姿は印象に残っている。また、二塁ベース上で祈りのポーズをしたり、際どいタイミングの時は自分で「セーフ」のポーズを取ったりと、なかなかエンターティナー的な要素ももった選手だ。
東京ニュース大学NEWS部 さんより)

というわけなんですね。

先日のヤクルト戦(死球出まくりの三連戦)でも、

「ここは韓国じゃない、日本だ」…中日・森野が激高

落合中日が2日、この試合まで3勝11敗とカモられっぱなしだったヤクルトに延長11回の末に競り勝ち、首位巨人に1.5ゲーム差と迫った。

ストレスが充満していたから、というワケでもないだろうが、11回には森野がヤクルト・李恵践から右脇腹付近に死球を食らったのをきっかけに両軍がもみ合う乱闘に発展。背中を向けて知らん顔の李に対し、森野が「あやまれ! ここは韓国じゃない、日本なんだ」(意味不明?)と激高し、川相内野守備走塁コーチも「帽子くらい取れよ」と加勢。気付いた李も応戦した。

川相コーチは試合後も「痛かったら怒りゃあいいし、乱闘すりゃええやん」と興奮気味。これでストレスも発散できた?

果たして台風0号はコーチになっても健在でありました。

1 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 42


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ