HOME >
大変心を痛めております
2009.10.24|shiozawa
いきなりですが、2年前の天皇陛下のお言葉より。
この琵琶湖において,近年,集水域や湖畔での経済活動により水が汚染し,魚類の産卵繁殖場が減少するなど環境の悪化が進んできました。外来魚やカワウの異常繁殖などにより,琵琶湖の漁獲量は,大きく減ってきています。外来魚の中のブルーギルは50年近く前,私が米国より持ち帰り,水産庁の研究所に寄贈した ものであり,当初,食用魚としての期待が大きく,養殖が開始されましたが,今,このような結果になったことに心を痛めています。
以前もご紹介したように、今上陛下は魚類学がご専門の生物学者でもあられ、食料増産を目的にブルーギルを移入なさったことがあります。
ご存知の方も多いと思いますがこのブルーギル、いまや日本の陸水生態系をブチ壊しまくっているわけですね。
平たく言うと、新大陸でインディアンを駆逐する白人たち、みたいな・・・
平たくないし残酷な例えで申し訳ない。
そんなわけで、日本のブルーギルが、陛下の持ち帰った連中の子孫であることがカンプなきまでに証明されてしまった、というニュース。
ブルーギル、陛下に贈られた15匹の子孫証明
国内で繁殖している外来魚「ブルーギル」は、天皇陛下が皇太子時代の1960年に、米シカゴ市長から贈られた15匹の子孫であることが、三重大学生物資源学部の河村功一准教授(水圏資源生物学)らによるミトコンドリアDNAの分析で判明した。
国内で採取したすべてのブルーギルの塩基配列が、1960年に陛下に贈られたブルーギルの捕獲地・アイオワ州グッテンベルグの1地点で採取したものと、完全に一致した。
ブルーギルは陛下の帰国と同便で持ち帰られ、食料増産を図る目的で、水産庁淡水区水産研究所が繁殖を試みた。その後、滋賀県と大阪府の試験場に数千匹が 分け与えられたほか、本州や四国、九州の湖に放流されたが、食用としては定着せず、繁殖しながら分布域を広げていった。河村准教授によると、現在、全国で の生息数は数億匹に上るとみられる。
じゃあこれからどうするんだよ、というと、一部で
ブルーギルを鮒鮨みたいにするって試みもあるようですが、それにしてもどうしようもない。
河村准教授は「当時は、食料難を解決するため、国の政策として養殖を目指した経緯があり、繁殖はやむを得ない面がある。15匹から大繁殖した教訓を生かし、生態系を脅かす外来種が入らないよう徹底しなければならない」と話している。
今後の教訓にするしかないですな。
—————————-
ところで十数匹が繁殖して大暴れ、といえば、大正時代にも例があります。
ブルーギルと同じように、ウシガエルを輸入、増産しようという計画がありました
そのエサとして同時に持ち込まれたのが、アメリカザリガニ
ザリガニを食うカエルというのも、冷静に考えるとすごい話ですが、このアメリカザリガニ十数匹を入れといた池が台風で決壊したそうで、当然彼らは逃げますね。
・・・恐ろしいことに、逃げた彼らが勝手に繁殖して、日本固有のザリガニたちをすみっこに追いやり、今の大繁栄にいたる、と。
十数匹といえば、ペットとして人気の
ゴールデンハムスター
も、元をたどれば20世紀初頭の野生の13匹だそうですし、
サラブレッド
にいたっては、血統をたどるとすべてある3頭のウマに行き着くとか。動物ってすげえ。
—————————-
ちなみに「ジャパニーズビートル」と聞いたら、何だと思いますか?
「日本のカブトムシったらこれだろ!」
画像には多少のアレンジがあります
・・・実はこっち。
マメコガネ
名前の通り、小さなコガネムシなんですが、成虫は葉っぱという葉っぱを食い荒らします。そして幼虫は根っこという根っこを食い荒らします。これがアメリカに帰化しちゃって、ゴルフ場の芝生とかがアレなことになってしまったとか。
そういうわけで、外来種問題はお互いさまですな。
福山雅治のオールナイトニッポンは是非聞いてみるべき、な件。
2009.10.23|iwamura
と、いうことで、福山雅治さんのオールナイトニッポンがいかに下ネタ大爆発か!
という事実は、実は有名な話だけれども、龍馬伝について、期待(賛否両論)が大きいだけに、この人のスゴさについては、一度語っておかねばなるまい。
なんつっても「性の神様(の子供)『マーラ・ダンコーン』」でありますからね。
「だから、性の神様じゃないっつってんだろー。性のカミサマの『コ・ド・モ!』」
と、深夜つぶやくこのイケメンを、どう理解したらいいのだろうか。
彼は俳優であり、ミュージシャンであり、写真家でもあり、イケメンでもあるのだが、その上、変態であったら、もう男として勝てる部分が見つからないのだ。変態でも、負けてしまうとは。。。
以下、これはギリギリなんだけれども、2CHでも彼の変態さかげんは大好評につき、一部引っ張ってきてしまう。
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:29:45.77 ID:LfJHalULO
福山
イチロー
エガちゃん
俺この3人マジリスペクトしてっから
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:30:41.34 ID:S8qwlTK/0
変態紳士という言葉が一番しっくりくる唯一の人物
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:30:52.05 ID:QYhMZltt0
福山素人の俺にどれくらい変態か教えてくれ。
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:33:46.67 ID:tm+kVphD0
福山「オナニーで足が吊るのは素人。玄人は正座!」
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:32:38.53 ID:TySOF+G+O
2ch的にクオリティが高すぎて叩けない件
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:34:42.77 ID:DXmfWwGY0
別次元過ぎて叩けない
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:37:05.85 ID:tm+kVphD0
処女膜についての話だけで
1時間30分番組の30分強使った
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:38:20.93 ID:aGkxYFGg0
ラジオでAV音声流す変態だから
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:39:03.51 ID:w5wtdLRfi
TENGA愛用してるってマジ?
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:40:14.28 ID:tbdsCBSzO
>>60
マジ
一時期アンタッチャブルと一緒に
芸能界で普及活動してたんじゃなかったっけ
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:41:14.24 ID:W26oeOqIO
>>60
ラジオでメーカーと絡んだTENGA特集回続いた時があったし
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:40:43.96 ID:dPUka1/XP
魂ラジのテーマメールとかで、
ビッチから空気読めないメールが来ると
さらっと無視する福山さんマジカッケーよ
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:41:31.31 ID:1b/YsLfoO
>>66
本人はスイーツ(笑)大嫌いだよな
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:45:34.80 ID:Zli3Eo+c0
オレの人生の師匠は福山と高田順次
※ハム速より抜粋(部分略)
と、いうことで、これはもう「宣伝」になっちゃったので(笑)、彼の番組500回記念、ニコニコ動画でアップされてたので、お時間ある人はぜひ。とくには50分過ぎからの10分間ぐらいが下ネタ的には秀逸だが、まだまだこの日は記念日なだけに(?)お静かです。
さて、龍馬伝は、原作が司馬さんでないだけに、不安は残る。あとは、竜馬の無血革命がどうしても個人的(日本の歴史として)にデカすぎるので、ここは福山さんには全人生をかけて臨んでもらいたいとしか言いようがない。
彼のwikiを読むと、俄然そんじょそこらの苦労人よりも苦労人でありドリーマーであるから、その夢見る人、人生の歩みを、彼らしく、竜馬に投影してもらえればうれしいな、と、個人的に思っています。長くなるけど、下ネタの後だし、少しだけご紹介。
- 高校卒業後、父親が他界しており、兄も自衛隊に入隊していたため、母親を長崎にひとり残して東京に行くことができず、長崎で就職する。自宅から徒歩5分で、学科試験がないという理由で、電機会社(システック井上社)の営業職に就くが、仕事に身が入らず、営業で会社を出ると、海岸に車をとめて毎日文化放送の『吉田照美のやる気MANMAN!』を聴いていたという。
就職して数ヶ月後、音楽への未練が断ち切れず、1987年8月31日付けで会社を辞めて上京することを決意。初任給で購入した400ccのバイクを売却し、20万円を手にする。 - 1987年9月の夕方、上京する時に会社の先輩、高校時代の同級生、当時の彼女が長崎駅に見送りにやってきた。上京する本当の目的を周囲の人間に恥ずかしくて言えなかったので、古着屋になると言って出て来たという。長崎駅から寝台に乗って上京。wikipediaより抜粋
竜馬も、若干二十歳で剣術修行の為、江戸へひとり旅立った。
そして黒船来航騒ぎ。攘夷。攘夷活動をバカ呼ばわりする勝海舟を殺そうと勝宅へ行ったその日に、彼の弟子になっちゃう。そして、四民平等の社会をつくり、外国と対等にショーブできる日本をつくるという、「夢」を持つ。彼の伝説が始まる。
人の夢って、人との出会いでベクトルや方向性が変わったり、大きく育ったりするもの。
ただ、その根幹には、夢に向うエネルギーがいつも燃えていないといけない。
福山雅治さんのパッションが、「新しい竜馬の夢に向かう姿」を、つくってくれることを、期待しています。
能ある鷹は爪をかくす
2009.10.22|shiozawa
(左足に注目)
「実るほど頭をたれる稲穂かな」と同義ですね。能力のあるヒトほど、それを隠し、謙虚にふるまう、と。
逆に言えば、いきれとるうちはまだまだ、もとい。
ついつい地元の言葉になってしまいました。翻訳すると、調子に乗って騒いだり能力を誇示してるうちはまだまだだよ、という、戒めとして受け取るべきことわざかもしれません。
——————————
一方で「慇懃無礼」とか「空遠慮」なんて言葉もあるとおり、謙虚も度が過ぎると卑屈や厭味になりますが。
80年代の西武黄金期、とある番組で監督が揃い踏みして「チームの仕上がりは?」と聞かれたとき、
(また野球ネタかよ)
西武森監督「うちは全然ですよ」
日ハム大沢親分「どうしてテメエは本音で話ができねえんだ!」
ちなみに「大沢親分」でGoogle画像先生に質問すると、トップに来る画が逆に萎えます。
——————————
・・・さて。
アジアのとある動物に、今回のタイトルを地で行く方々がいらっしゃいました。
キングコブラ Ophiophagus hannah
その毒は、毒ヘビの中で最も強いわけではないが、ひとかみで注入される神経毒の量は7ミリリットルで、これは人間20人、または象1頭の致死量に相当す る。幸いにも、キングコブラは用心深い性格で、可能な限り人間を避けようとする。しかし、危険を感じると非常に攻撃的になる。
おおう・・・
ところでキングコブラ属の学名Opiophagusですが、ophisで「蛇」、phagosで「~を食べる」、つまり「ヘビ食い」。Wikipedia(英語版)でも”snake-eater”とそのまま書いておりました。
まあ、ヘビさんの体つきだと、いちばん食べやすい形ってヘビだわな・・・
割と色んなヘビを食べるようですが、猛毒のアマガサヘビが最も好みだとか。うーむ恐ろしい。
Twitter特集動画
2009.10.17|iwamura
Twitterを始めてぼくも3か月ほど経つのですが、その使い方が未だ明確に解っていない。
※弊社ウェブトップページでもブログパーツつけてみました☆
「超お手軽ブログ」「情報が最も早い」「『今』を共有するコミュニケーション」といったように、頭では分かっているのだが、まだ実感として足らない。
ただ、確かに先だっての台風の時はお世話になってしまったのだ。
「今横須賀線止まってるよ」「品川までは動いてるよ」「中央線も止まった」「地下鉄は動いてるよ」。。。下手な乗換案内サイトよりも情報が早かった。
そして現実として、Twitterのお陰で、首尾よく定時に出勤できた。
以下、台風の時の様子含め、16日、NHKさんで特集が組まれていたのでご紹介。
これ絶対見といたほうがいい(NHKさんゴメンナサイ)。
そしてもう一発。
☆NHK「ニュースウォッチ9」大学でのTwitter活用についての特集(10/16)
※NHKさんTwitter公式サイト(?)はこちら。
確かに、これ、今までなかった「現在(いま)を共有する」コミュニケーションの形でありますよね。
そして15日に日本で行われたイベントでの、Twitter開発者のひとり、ビズ・ストーンさんの下記コメントは、やっぱり注目に値するのだ。
–Twitterは個人ユーザーだけでなく、企業のビジネスにも使われ始めました。Twitterは何を目指しているのか、そのビジョンを教えてください。
Twitterの目標は人々がオープンに情報交換する場になることだと認識しています。それが世界に前向きな影響を与えられればいいと思います。企業がTwitter上で顧客の近くに寄ったカスタマーサービスを提供できるというのは一面的なもので、あくまでもTwitterは情報交換の場になりたいと考えています。
–日本のTwitterユーザーにメッセージをお願いします。
モバイルの可能性に期待してください。シンプルさ、利便性を考えました。Twitterを使って人と人のエンゲージメントをより強固なものにし、世界をもっと狭いものにしましょう。そしてそのコネクションを通じて、より良い世界にしていきましょう。
Twitterはあくまでも、技術の勝利ではなく、人間性の勝利なのです。
※CEANET Japanより抜粋
人間ひとりひとりが、世界をよりよくするためにコミュニケーションするのだ。
台風情報も、それこそ四川の大地震のときの対応コミュニケーションも、遠い国の内乱状態の把握(これもさっきTwitterで知ったばかり)もそう。
「ひとが幸せに生きるための情報交換サイト」としての「助けあい」に、Twitterが使われるのであれば、きっと、Twitterは、これからもぐんぐん、成長してゆくでしょう。
おもしろい助けあいツール、人間は手にしましたね。新しいコミュニケーションの形、どんどん、活用してゆきたいですね。
【結果発表】極私的・今年のペナント予想
2009.10.14|shiozawa
2009年のプロ野球も、レギュラーシーズンが終了しました。
まずはこちらを。
他のみなさんもご紹介できない非礼を詫びつつ、
いつかはそのときがくる、とはいえ、引退なさるのは寂しい限りです。
テキストでお伝えするブログという場で、失格ではありますが、あえて何も申せません。
皆様の想い出に、横槍を入れてしまうような気がしまして。
———————————————
さて、
今年の開幕直後、当ブログで好き勝手に予想してしまいましたが、いよいよ答え合わせのお時間がやってまいりました。
まずはパシフィックリーグ!
umiushi予想:
1.埼玉西武ライオンズ
2.オリックス・バファローズ
3.福岡ソフトバンクホークス
4.東北楽天ゴールデンイーグルス
5.北海道日本ハムファイターズ
6.千葉ロッテマリーンズ
結果:
1.北海道日本ハムファイターズ
2.東北楽天ゴールデンイーグルス
3.福岡ソフトバンクホークス
4.埼玉西武ライオンズ
5.千葉ロッテマリーンズ
6.オリックス・バファローズ
当たりは赤文字、前後賞は青文字にしてみました。なんとなく。
(右下のB・Bにも注目!)
予想時にも「戦国時代。絶対外れるパ・リーグ」とは申しましたが、
これを書いている今も「IWAKUMA 21」のTシャツ着てるほどのイーグルスファンのわたくしですが、
・・・なんだコレ・・・
「日ハムは打線次第ではもっと上」と予言して事実その通りになったのは自画自賛ですが、昨年1位2位の西武オリックスに関しては天に向かってシャウトです。何なのこのリーグ。
——————————
続けて、まだ順当といえるセントラルリーグ。
umiushi予想:
1.読売ジャイアンツ
2.広島東洋カープ
3.中日ドラゴンズ
4.阪神タイガース
5.東京ヤクルトスワローズ
6.横浜ベイスターズ
結果:
1.読売ジャイアンツ
2.中日ドラゴンズ
3.東京ヤクルトスワローズ
4.阪神タイガース
5.広島東洋カープ
6.横浜ベイスターズ
結構当たってるような気がしますが、1位と(失礼ながら)6位は、かなり大方の予想通りですので、とりたてて言うことはありません。
(木佐貫おったんか)
セはなんと言っても終盤のCS進出争いと、それをはからずも演出してしまったヤクルト劇場が、ファンではないですがドキドキしました。
個人的には、阪神の「脅威の核弾頭」真弓監督には、今期の経験を踏まえ、来期も頑張ってもらいたいです。
新聞記者「新井がスランプのようですが?」
真弓監督「俺スランプになったことないから分からないんだよな」
・・・かっこいい・・・
———————————————
最後に暴論を述べますが、やっぱりレギュラーシーズンが一番面白い。
今は交流戦によって、適度に刺激もありますから。
逆に日本シリーズは(CSの功罪は別として)以前ほどの価値は無いですし。
・・・実は、シーズンに影響するWBCも、あまりやってほしくないumiushiでした。
そういう意味では五輪の種目から外れたのはよかった。