Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

能ある鷹は爪をかくす

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.10.22|shiozawa


(左足に注目)

「実るほど頭をたれる稲穂かな」と同義ですね。能力のあるヒトほど、それを隠し、謙虚にふるまう、と。

逆に言えば、いきれとるうちはまだまだ、もとい。

ついつい地元の言葉になってしまいました。翻訳すると、調子に乗って騒いだり能力を誇示してるうちはまだまだだよ、という、戒めとして受け取るべきことわざかもしれません。

——————————

一方で「慇懃無礼」とか「空遠慮」なんて言葉もあるとおり、謙虚も度が過ぎると卑屈や厭味になりますが。

80年代の西武黄金期、とある番組で監督が揃い踏みして「チームの仕上がりは?」と聞かれたとき、
(また野球ネタかよ)


西武森監督「うちは全然ですよ」


日ハム大沢親分「どうしてテメエは本音で話ができねえんだ!」

ちなみに「大沢親分」でGoogle画像先生に質問すると、トップに来る画が逆に萎えます。

——————————

・・・さて。

アジアのとある動物に、今回のタイトルを地で行く方々がいらっしゃいました。

キングコブラ Ophiophagus hannah

その毒は、毒ヘビの中で最も強いわけではないが、ひとかみで注入される神経毒の量は7ミリリットルで、これは人間20人、または象1頭の致死量に相当す る。幸いにも、キングコブラは用心深い性格で、可能な限り人間を避けようとする。しかし、危険を感じると非常に攻撃的になる。

おおう・・・

ところでキングコブラ属の学名Opiophagusですが、ophisで「蛇」、phagosで「~を食べる」、つまり「ヘビ食い」。Wikipedia(英語版)でも”snake-eater”とそのまま書いておりました。

まあ、ヘビさんの体つきだと、いちばん食べやすい形ってヘビだわな・・・

割と色んなヘビを食べるようですが、猛毒のアマガサヘビが最も好みだとか。うーむ恐ろしい。

【結果発表】極私的・今年のペナント予想

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.10.14|shiozawa

2009年のプロ野球も、レギュラーシーズンが終了しました。

まずはこちらを。


他のみなさんもご紹介できない非礼を詫びつつ、

いつかはそのときがくる、とはいえ、引退なさるのは寂しい限りです。

テキストでお伝えするブログという場で、失格ではありますが、あえて何も申せません。
皆様の想い出に、横槍を入れてしまうような気がしまして。

———————————————

さて、

今年の開幕直後、当ブログで好き勝手に予想してしまいましたが、いよいよ答え合わせのお時間がやってまいりました。

まずはパシフィックリーグ!

umiushi予想:
1.埼玉西武ライオンズ
2.オリックス・バファローズ
3.福岡ソフトバンクホークス
4.東北楽天ゴールデンイーグルス
5.北海道日本ハムファイターズ
6.千葉ロッテマリーンズ

結果:

1.北海道日本ハムファイターズ
2.東北楽天ゴールデンイーグルス
3.福岡ソフトバンクホークス
4.埼玉西武ライオンズ
5.千葉ロッテマリーンズ
6.オリックス・バファローズ

当たりは赤文字、前後賞は青文字にしてみました。なんとなく。


(右下のB・Bにも注目!)

予想時にも「戦国時代。絶対外れるパ・リーグ」とは申しましたが、

これを書いている今も「IWAKUMA 21」のTシャツ着てるほどのイーグルスファンのわたくしですが、

・・・なんだコレ・・・

「日ハムは打線次第ではもっと上」と予言して事実その通りになったのは自画自賛ですが、昨年1位2位の西武オリックスに関しては天に向かってシャウトです。何なのこのリーグ。

——————————

続けて、まだ順当といえるセントラルリーグ。

umiushi予想:
1.読売ジャイアンツ
2.広島東洋カープ
3.中日ドラゴンズ
4.阪神タイガース
5.東京ヤクルトスワローズ
6.横浜ベイスターズ

結果:

1.読売ジャイアンツ
2.中日ドラゴンズ
3.東京ヤクルトスワローズ
4.阪神タイガース
5.広島東洋カープ
6.横浜ベイスターズ

結構当たってるような気がしますが、1位と(失礼ながら)6位は、かなり大方の予想通りですので、とりたてて言うことはありません。


(木佐貫おったんか)

セはなんと言っても終盤のCS進出争いと、それをはからずも演出してしまったヤクルト劇場が、ファンではないですがドキドキしました。

個人的には、阪神の「脅威の核弾頭」真弓監督には、今期の経験を踏まえ、来期も頑張ってもらいたいです。

新聞記者「新井がスランプのようですが?」


真弓監督「俺スランプになったことないから分からないんだよな」

・・・かっこいい・・・

———————————————

最後に暴論を述べますが、やっぱりレギュラーシーズンが一番面白い。
今は交流戦によって、適度に刺激もありますから。
逆に日本シリーズは(CSの功罪は別として)以前ほどの価値は無いですし。

・・・実は、シーズンに影響するWBCも、あまりやってほしくないumiushiでした。
そういう意味では五輪の種目から外れたのはよかった。

「天国で君に逢えたら」~飯島夏樹さんの生き方にありがとう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.09.24|iwamura

いつもテレビ映像のyoutube動画ばっかり引っ張ってきているので(笑)、今日はちょっとテレビの宣伝なぞも。

24日の本日、21:00から2時間、TBS JNN50周年記念スペシャルドラマ「天国で君に逢えたら」が放送されます。主演は、「硫黄島からの手紙」でも熱演記憶に新しい、嵐の二宮和也さんですね。

ある日、一人の患者さんから「手紙」を書いて欲しいと言われ、何か役にたてることをしたいと患者の最期の想いを届ける「手紙屋」を始めることになる純一。それぞれの手紙の中には、死を覚悟した患者のさまざまな想いと愛が綴られる。

妻に感謝の気持ちを表現できない無骨な若い料理人
自分のせいで妻を病気にしてしまったと責める企業戦士
たとえ美しい思い出を汚すことになっても、最後に家族と正直に向き合いたい男

そんな彼らの胸の中にある死への恐怖、憤り、遺される家族への優しく温かい想いを聞き、“遺書”とも言える手紙を代筆し、届ける純一。その手紙を受け取り、生きる希望を持つ家族たち。純一は、患者とその家族を繋ぐ架け橋となる「手紙屋」になるのだった。

TBSスペシャルドラマ「天国で君に逢えたら」特設サイト~あらすじ~より抜粋

これ、原作は読んでたんですよね。原作者は、日本人初の、世界転戦のプロウィンドサーファー「飯島夏樹」さん。

奥さんとふたり、力を合わせて、貧乏からやっとの思いで抜け出して、世界を転戦できるようになるんですね。そして、家族とハワイで幸せな日々を過ごし始めた矢先、ガンの余命宣告。⇒自暴自棄⇒鬱⇒家庭不和でも。。。

この原作に登場するガン患者ひとりひとりは、全て、飯島夏樹さん自身の、心の叫びなんですよね。

「残念ですが、治りません」。

「余命3カ月です」。

クオリティ・オブ・ライフなんて、かっこいい言葉で装飾されるような世界ではない、人生最期の生活がはじまります。自分だったらどうか。コンビニの店員さんの態度が悪いとか、領収書もらい忘れたとか、そんなの、人生のクオリティに何ら関係ない。

ぼくは原作よりも最初に映画を見ました。こっちは、飯島夏樹さんの、ドキュメントとも言える映画。先日テレビでもやってました。大沢さんの迫真の演技と、桑田圭祐さんの音楽が、圧倒的な感動作です。今すぐTSUTAYAさんへGO!

☆風の詩を聞かせて

夢の枕に寄り添って もう一度だけ名を呼んで
一人ぼっちの世界で 仮初の逢瀬
永遠(とわ)の彼方に You’er my angel.  海を称え人間(ひと)を愛して
二度と帰らぬ旅に出る

海鳴る 風に抱かれ 口ずさむメロディ
やがて when I die.
雲の上で口づけして あの日のまま笑顔でいて
風の詩(うた)をまた聴かせて

「風の詩を聞かせて」~桑田圭祐さん

ひとは、自分も。自分の大切な人も。100%、死ぬ。

ガンであっても、ガンでなくてもだ。

その日その時まで、「今日も生かされてます飯島夏樹さんのブログタイトル)」という気持ちで、前向きに、明るく、生き続けられるか、どうか。自分らしく、あり続けられるか、どうか

連休の間の平日。会社の電話も、あんまり鳴らないですよね。

今日は早く帰って、家族と食卓を囲むのも、大事な大事な、クオリティ・オブ・ライフ。

※飯島夏樹さんの公認ブログはこちら。

武士道シックスティーン!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.09.20|iwamura

どうも~!ロケットワークスのnoriです。

今回は、まだメディアにあまり出ていないのですが、私が以前から気になっていた誉田哲也さんの小説が映画化される『武士道シックスティーン』の表紙画像

ことが決定したので、今回は先取りして特集したいと思います!!

私が今回特集するのは「武士道シックスティーン」。

原作は現在人気急上昇中の作家・誉田哲也さんの小説で、発売されるやいなや、「一気読みせずにはいられない本」として、青春小説ファン、剣豪小説愛好家はたまたスポーツ小説ファンの熱烈な支持を得た作品です。

※誉田哲也さん・・・作品には刑事を主人公にした推理小説が多く、警察機構に関する描写が緻密。多くの作品では主人公、脇役、敵役の各視点から物語が構成されている。また推理小説の場合は登場人物の死亡率が高いのも特徴。

代表作:ジウI 警視庁特殊犯捜査係ジウII 警視庁特殊急襲部隊ジウIII 新世界秩序

この映画のメガホンを執るのは、「さよならみどりちゃん」や「ロボコン」、「ホームレス中学生」などの話題の映画や、「ケータイ刑事」シリーズ(TBS系)などのテレビドラマを手がけてきた古厩智之監督を起用。脚本は古厩智之監督とともに、「世にも奇妙な物語」(フジテレビ系)や「ナースマン」(日本テレビ系)などの大野敏哉氏が担当する。

ストーリー・・・

3歳から鍛錬を積んできた剣道エリートの香織(剛の少女)は、とある大会で無名選手に負けたことが忘れられず、その選手を追って強豪校に入学する。しかし再会した因縁の敵・早苗(柔の少女)は、ほぼ実績ゼロ、剣道は楽しむのがモットーのお気楽少女だった! 拍子抜けしながらも、己の敗因を突き止めたい一心で早苗の天性の力を引き出そうとする香織。一方、香織の気迫に最初はタジタジだった早苗も真剣勝負の面白さに目覚めていく。

なぜ人は戦うのか? 真の強さとは何か? 勝つことの意味とは? 決戦の果てに、2人は答えを見つけることができるのか?

引用:武士道シックスティーン公式サイト

この映画の主人公2人を演じるのは、

10代の中でもトップ女優とも呼ばれているこの2人!!!

剣道一筋で生きてきた「剛」の香織を演じるのは成海璃子さん(左)!!

そして気楽に剣道を楽しんできた「柔」の早苗を演じるのは北乃きいさん(右)!!

ともに、映画、CM等で大活躍中の今もっとも輝いている二人が、10代の今この瞬間にしか表現できないきらめきをスクリーンに焼き付けます。

いや~!個人的にこの2人は大好きなんでよ!!(・・・決してロリコンではありません。)

特に北乃きいさん・・・!!あの元気できらきらしている笑顔は彼女以外出せないと思います。(オタクみたいだな俺)

北乃きいさんの魅力あふれる笑顔・普段のほほんとしている成海さんが見せる真剣な顔がいっぱいのこの映画は来年春の公開予定です!!

乞うご期待☆

取り急ぎイチローさん動画特集など。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.09.15|iwamura

TVウォッチBLOGからの引用になってしまうので、オコられちゃうのかもしれないのだが、取り急ぎ、イチローさんの件、お祭りなのでおさらいアップ的に。

イチロー選手、前代未聞の偉業達成その瞬間とインタビュー

過去に戻って

イチロー×矢沢永吉 英雄の哲学

※つづき。

これもいいです。「天才とは?」

[ICHIRO-MONDOW] イチロー x 浅田真央 (関西限定放送)

※つづき。

でもやっぱり、一番凄いのは、「イチローの作文」かもしれなくて(警視庁警察学校においても、初っ端に読まされるらしい。生徒の反応は「馬鹿じゃねえのこれ書いたヤツ(失笑)?」らしいから、警察官僚的にも狙い通りと言ったところか。イチロー天晴れなオハナシ)。

ここまでくるのは、並大抵の耐え方、闘い方ではなかったと思う。結果がそれを証明している。

今日もNHKの夜のニュース(インタビュー)で、「積み重ねですよ」。と一言。

これはとても当たり前かつ、重い重い、有り難いヒーローインタビューでありました。

ほぼ日刊イトイ新聞よりの「ヒット一本が、どれだけうれしいか。」がとても個人的に好きです。弱い部分も正直に魅せるイチローさんインタビュー。お時間ある方はこちらも、ぜひ。

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 37


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ