HOME >
スマートフォンは危険?! ~ウイルス急増中~
2011.06.03|shiozawa
こちれでも何回かお話させていただいている最近はやりのスマートフォン。
そんなスマートフォンは誕生して約3年程度。
※i Phoneは2007年1月に、Android 携帯は 2008年10月に発売され始めたようです。
需要の拡大と比例して、急激に魔の手が差し迫っているようです。
■スマートフォンを狙うウイルス急増、コピーアプリに「潜伏」
スマートフォンを狙うコンピュータウィルス(悪質なプログラム)が次々と出現している。
主な標的となっているのは、グーグルのOS「Android(アンドロイド)」を搭載したスマートフォンである。
ウイルスが仕込まれたアプリを実行すると、個人情報を盗まれたり、スマートフォンを遠隔から勝手に操作されたりする恐れがある。
パソコン向けウイルスと比べれば現時点での確認例は少ないが、今後増える可能性は高い。危険性を認識しておく必要がある。
引用:日経新聞
かなり悪質なウィルスのようです。
海外の被害がほとんどのようですが、ここ最近国内でもウィルスが確認されたようです。
こういった新しくて、需要の大きいプラットフォームにはすぐにウィルスが蔓延するので私も、変なアプリのダウンロードには気をつけなければとつくづく感じます。
そんな迷惑なアンドロイドOSのウィルスと戦う戦士がこの日本にもいるようです。
■アンドロイド「守護神」は灘高2年生 セキュリティーは「知的ゲーム」
スマートフォン(高機能携帯電話)用基本ソフトとして爆発的な普及を続ける米グーグルの「アンドロイド」。
誰もが自由にアプリケーションソフトを書けるオープンな設計思想が売り物だが、一方でセキュリティーの弱さも指摘される。
日本のソフト技術者が1月、アンドロイドの安全性を守るコミュニティー「Androidセキュリティ部」を立ち上げた。
部長は灘高校2年生の丹羽直也(16)さん。
引用:日経新聞
――なぜアンドロイドのセキュリティーに興味を持ったのか。
「2010年にネットワークのセキュリティーについて集中的に勉強するセミナー合宿に参加し
たんです。セキュリティーって大事なんだなと思いました。それで興味がわいてアンドロイド
について調べてみた。それを技術者の集まりで発表したら受けが良くて。コミュニティーを
作ったらと勧めてくれる人がいたので、1月にセキュリティ部を立ち上げました。メンバーは
セキュリティー会社に勤める人や趣味でセキュリティーをやっている会社員など幅広いです」――セキュリティーは一見、地味。ゲームなどの方が面白いのでは。
「セキュリティーは知的好奇心をくすぐります。サイバー攻撃者の動きを想定して、
それに対応する知的なゲームです。テレビゲームはつまらないので、やらない。
スマートフォンはすっと大事な情報を盗まれやすいので、注意しなければなりません。
将来はセキュリティープログラムを書きたいです」
――技術者などの集まりは大人が主体。やりにくくないか。
「確かに周りはほとんど大人です。僕なんか経験も浅くて、がんばらなきゃと思います。
でも、つきあっていて違和感はありません。共通の話題があればみんな同じです。
コンピューター好きに大人も子供も関係ない。あるとすれば実力。どのくらいプログラムが
書けるか、です」
――ソニーの1億人分の個人情報流出が関心を集めている。
「学校でもセキュリティーが大きな話題です。ソニーも派手にやってくれるよなと。
ソニーのゲーム機を使っている仲間が多いですから。過去の情報流出を見ると、
ソニーに限らず企業はあまりセキュリティーにお金を使っていないのかなという印象もあります」――ソニーの1億人分の個人情報流出が関心を集めている。
「学校でもセキュリティーが大きな話題です。ソニーも派手にやってくれるよなと。」――米国の有名ハッカー、ジョージ・ホッツ氏をどう思う。
「アップルのスマートフォンをあっという間にジェイル・ブレークするなんて、どんな頭をしているのかと気になります。普通じゃ無理だろうと」――ソニーは知的財産権の侵害でホッツ氏を訴えた。
「一人のプログラマーとして、技術を開拓しようとしている人をつぶしちゃダメだろうと思います」
世の中には賢い若者がいるものですね。
しかも、最後の一言、クラッカーと戦うとはなかなかの正義感だなと感心してしまいます。
この少年もすごいのですが、問題を起こしている側のハッカー(クラッカー)はさらにすごいです。
話にで出てきました
米国の有名ハッカー、ジョージ・ホッツ氏
まだ若干21歳の青年です。
が、世界のハッカーからカリスマとあがめられるようです。
■「天才ハッカー」ジョージ・ホッツの素顔とは
ソニーやアップルを敵に「ろう破り」成功ホッツの名前が一躍、世界にとどろいたのは、2007年8月末。
6月に発売されたばかりだった米アップルの高機能携帯電話(スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」のジェイル・ブレーク(ろう破り)に成功した。
アップルは当時、iPhoneで使える通信事業者を米AT&Tに制限していたが、ホッツは勝手にiPhoneを改造し通信事業者を自由に選べるようにしてしまった。
当時、ホッツは17歳。
ジョージア州の出身で、彼のブログなどによると、同州のエリート公立高校バーゲン・カウンティー・アカデミー(BCA)を卒業した直後だった。
ホッツは09年末、ソニーのゲーム機「プレイステーション3(PS3)」のジェイル・ブレークを宣言した。
発売3年目のPS3のセキュリティーは誰にも破られたことがなく、世界中のハッカーが注目した。
これはPS3で海賊版のソフトが利用できるようになったことを意味し、ソニーのゲーム事業を根底から揺るがす可能性があった。
ソニーはホッツとの戦いの場をサイバー空間から法廷に移す。1月11日、米国の著作権法に基づき、ホッツを提訴したのだ。
2月には改造を施したPS3のネットワーク・サービスに制限を加えると発表した。
こうしたソニーの対応にハッカーの多くが反発。ゲームのオンラインサービスから利用者の個人情報を盗み出すなどのサイバー攻撃が相次いだ。
引用:日経新聞
アップル VS ホッツ氏(17歳)
ソニー VS ホッツ氏(20歳)
大企業相手にやっている事がすごすぎてなにもいえません。
また、最近話題になりましたソニーの個人情報流出事件の間接的な発生源はこの若き天才ハッカーであったようですね。
若き日のスティーブ・ジョブズ(56)に重なるからかも知れない。
アップルを設立する前のジョブズは長距離電話を無料でかけられる機械を開発して小遣いを稼いでいた。
ジェイル・ブレイクのはしりである。
クラッカーの行為は賛成できませんが、天才は悪い事したくてするのではなく、あふれ出る知的好奇心からやってしまうのでしょうか。
話が飛躍しましたが、皆さんスマートフォンのウィルスにくれぐれも気をつけてください。
ありがとうございます。
<欧州を震撼させたニッポン人> 川島永嗣 「大量失点でMVPの理由」
2011.06.02|iwamura
ということでキリンカップはペルーに引き分けでした。
サッカーのキリンカップは1日、日本(国際サッカー連盟ランキング14位)、ペルー(54位)、チェコ(32位)の3チームが参加して開幕。大会3連覇中の日本は新潟・東北電力ビッグスワンスタジアムでペルーと対戦し、0-0で引き分けた。ザッケローニ監督体制の通算成績は5勝4分け(PK勝ち1を含む)。4日は長野・松本広域公園総合球技場でペルーとチェコが対戦。日本は7日に横浜・日産スタジアムでチェコと対戦する。
※毎日jpより抜粋
確かに格下相手ではあるのだが、それにしても、ザッケローニ先生「負けてない」のがすげえ。
しかし、負けてないのは、センシュが良いという説も濃厚。
Number779号では、「5人の“突破者”たち」として、宮市亮、指宿洋史、
川島永嗣、細貝萌、瀬戸貴幸ら、異国で挑戦を続けるニッポン人の
足跡を辿りました。Number Webでは、今季、サポーターが選ぶ『プレイヤー・オブ・ジ・イヤー』に選出された川島永嗣選手(リールセSK/ベルギー1部)の記事を特別に
公開します。
※相変わらずイイ感じにこえーカオだあ(笑)
――ガールフレンドはいるんですか?
川島「ああ、いるよ」
――ひとり? それとももっと!?
ちびっ子記者の激しい突っ込みが混じった質問に、川島は両手を叩きながら爆笑した。
リールセのサポーター連合会長、マルク・デ・ノエル(54)は、オランダ語を流暢に操りながら子供たちとコミュニケーションを取った川島の姿を思い出しながら目を細めた。
今季、リールセの正GKとして活躍した川島はすっかりサポーターのハートをつかみきった。彼らが選ぶ『プレイヤー・オブ・ジ・イヤー』に川島が選出されたのはその証だ。
「GKが選ばれたのは異例なこと」
とノエルは言う。
「サポーターは攻撃的な選手を選ぶ傾向がある。今季で言えば2位がMFクラーセン、3位がFWのラジンスキなことを見ても理解できるだろう。」
「川島がいなかったら0-13でリールセは負けていたはずだ」
今季のリールセは守備陣が崩壊し、30試合で58失点も喫した。これは今季、ベルギーリーグワーストの数字。次から次へゴールを許したチームのGKが、その年の最優秀選手に選ばれることは通常考えづらい。
しかしシーズン開幕からしばらくは、サポーターも川島に対して懐疑的な目を向けていた。
「サポーターからの絶対的な信頼」を勝ちとるまで。
「我々にはクヨビッチという、昨季の2部リーグ優勝に貢献し、絶対的な信頼を寄せていたGKがいた。実力は川島よりクヨビッチが上と見ていたから、『川島がゴールを守るのは、きっと商業的な理由だろう』と思っていた。」
それでも、どんなに点差を広げられても諦めずにビッグセーブを連発する川島に対し、徐々にサポーターたちも「これはいいキーパーだ」と気付きだした。
10月、川島は足の筋肉を痛め4試合欠場した。その間、クヨビッチがゴールを守ったが、11月に入って負傷が癒えた川島は当然のようにレギュラーポジションを取り戻していた。
震災直後、リールセのスタンドには8000枚の日の丸が翻った。
3月11日、東日本大震災が起こった。数日後、チーム関係者からノエルに電話があった。
「川島の気持ちが完全にダウンしてしまった。何とかしてやって欲しい」
観客席を日の丸で埋めよう――そう思い立ったノエルはスポンサーをすぐに探し、試合当日のスタンドには8000枚の日の丸が翻った。
この試合はリーグ最終戦のクラブ・ブルージュ戦だったが、川島は安定したプレイでチームを0-0の引き分けに導いた。
「奇跡だった。この瞬間、今季初めてリールセは14位に浮上し、降格を免れたのだから」
「川島には来季もリールセに残って欲しいけど、きっとプレミアに行くだろう。川島はこれからキャリアを築いていく選手。その時我々は言うんだ。『川島のキャリアの始まりはリールセだったんだ』と」
※Number webより抜粋(部分略)
スゴい絶賛です。久々にこういう記事読んだ。
そして、カワシマだけじゃあないんだなあ。
コッパ・イタリア取ったどぉー!
みんなのおかげや。
心からありがとう!※長友センシュ5月30日アメブロより(部分)
上の写真はブログの写真じゃないんだけど、あまりに良すぎたので使ってしまった(笑)。
ケリとか入れられちゃって、ホントに仲良さそうだよなあ。
カワシマとは違った意味で、彼も人気者だ。
※上の写真は下記動画の一部の瞬間だな。
そおなのだ。
日本人は長友だけじゃなくて、本田(CSKAモスクワ)も内田(シャルケ)もなにげに国内カップ獲ってんだよなー。
イタリアとロシアとドイツで優勝ですよ!
そして香川(ドルトムント/ドイツ)もすげえ。
ドルトムントの日本代表MF香川真司が、イギリス紙『スポーツ・マガジン』が選考する今シーズンの最優秀若手プレーヤーの一人となった。
香川は1月に行われたアジアカップ準決勝の韓国戦で骨折し、シーズン後半戦を棒に振ってしまった。しかし、シーズン通算23試合に出場し、10得点を記録。そのパフォーマンスは、ドイツ国外でも高く評価されている。
※yahoo!newsより抜粋
そして前述MVPのカワシマと。
こんなヒーローだらけの時代が来るなんて想像できなかったなあ。
「地震があったから」とか、「最近の若者は」とかじゃない。
やっぱり人が生きていく上で、
『大切なのは、大志を抱き、それを成し遂げる技能と忍耐とを持つことである。
その他は何れも重要ではない。』
byゲーテ
で、ありますね。
と、いうことで、ロケットワークスのサッカーグッズストア「ロケットスポーツ」開店いたしました。
よろしくお願いいたします。
Beyonce performs Who Run tha World (Girls)-Billboard Music Awards 2011
2011.05.31|iwamura
ということで、ビルボードミレニアムアワード受賞のビヨンセのパフォーマンスがすげえ。
日本人ではこのダンスはむずかしいなあ(3分過ぎからがパフォーマンス)。
5月22日に開催されたビルボード・ミュージック・アワードにて、ビヨンセが”ビルボード・ミレニアム・アワード”を授与された。
受賞に先立ち、ビヨンセはアルバム『4』からの先行シングル「Run the World (Girls)」のライヴ・パフォーマンスをおこなった。スクリーンに写されたコンピュータ映像を巧みに取り入れたソロ・ダンス部分と、大量のダンサーを従えての圧倒的なパフォーマンスに会場は大いに湧いた。
※HIP HOP INSIDERより抜粋
そおなんだよな。
彼女のパフォーマンスも、バックダンサーのムキムキな脚もすげえんだが、やはり最初の3分のプロジェクションマッピングが面白いよな。
※プロジェクションマッピングに関してはこちら。
ついに大舞台でもガシガシに使い始めたな、といった印象です。
さて、しかしやっぱり、技術や衣装やバックダンサーじゃなくて、
「彼女のミュージックの良さは、そのソングやソウルにあるに決まってるだろうが。」という諸氏に。
※ビヨンセもホントーにもう、声量があるのに艶っぽくてどうしましょ。
この辺にルーツがあるよな。バラク・オバマも踊っていたぜ!SOUL TRAIN!
ソウルトレインがDVD化!
突如舞い込んできた情報にビックリしたソウル・ファンも多いでしょう。 若かりし頃、TVで見た外国人の圧倒的なダンスの記憶・・・。 そんな伝説のTV番組が突如、DVDで登場です!!「ソウルトレイン」とは・・・
1970年、アメリカのシカゴでローカル番組として放送開始した音楽ダンス番組。全国ネットに広がり1971年から2006年まで35年間放送された。R&B、ソウル、ヒップホップ、ジャズ、ゴスペルといったダンサブルな音楽に合わせて、一般参加した視聴者がダンスを繰り広げるという内容で、大人気を博した。番組にはゲストとしてジャクソン5をはじめ、マーヴィン・ゲイ、ジェームス・ブラウン、スライ&ザ・ファミリーストーンなど人気アーティストが出演した。ワーナー・ブラザースにより映画化の噂もある。商品詳細:
ジャクソン・ファイブ、マーヴィン・ゲイ、オージェイズ、アレサ・フランクリン、スモーキー・ロビンソン、スティービー・ワンダーほかソウル界のスーパースターが数多く出演したアメリカの人気ポップカルチャー番組 “ソウルトレイン”(1971-2006)のハイライトを収めた3枚組みDVDセットと1DVDが同時リリース。※HMVの去年夏のニュースより抜粋
※amazonはこちら
Michael Jackson with The Jackson5-Soul Train I Want Yout Back
やっぱプロジェクションマッピング無くてもこの人たちはすげーよな。
アクターズスクール後の日本の女の子たちもだいぶ歌もダンスもうまくなった印象があるが、ソウルトレイン35年の土壌があってのビヨンセだもんな。
ローリン・ヒル⇒(昔の)安室さん
ブリトニー⇒幸田さん
的な感じとかしないでもないが、ビヨンセは日本人ではいないよなあ。
もっとバキバキな日本のダンス歌番組とかできてもいい気がする。やはりこういうものも歴史の積み重ねだと思うわけですはい。
東京ファッションの「かわいい」がアジアに!!
2011.05.23|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です!
突然ですが世界5大ファッション地といえば?
パリ、ミラノ、ロンドン、ニューヨーク、そしてここ東京。
特に若い女性ファッションブランドが一番活発なのが東京。
「可愛い=kawaii」はもはや世界共通語と言って良いほど定着しました。
そんな日本産の可愛いファッションが北京で今年もお披露目されました。
史上最大級のファッションフェスタ「東京ガールズコレクション」(通称:TGC)は「日本のリアルクローズを世界へ」をテーマに、ファッション、ビューティー、音楽など日本のトレンド、文化を反映したコンテンツを展開。5月7日に開催された同イベント史上初の北京公演「TGC GIRLS COLLECTION 2011 in BEIJING」では、日本の有名モデルをはじめ、アジア各国より人気モデルが集結。日本の最新ファッションアイテムを身に着け、次々とランウェイに登場した。(引用;model press)
2005年よりスタートした東京ガールズコレクション(以下TGC)は、
2007年から北京でもコレクションを展開してきました。
中でも今回のTGC in 北京は過去最大の規模となり、
最大2万円もするチケットにも関わらず、12000人を動員しました。
日本からは香里奈、山田優、長谷川潤、トリンドル玲奈などが出演。
さらに今回は日本でも大ヒットした韓国ドラマ「イケメンですね」
の主演も務めたパク・シネなど、中国・韓国から有名モデルも出演しました☆
アーティストとして倉木麻衣も登場しLIVEを披露しました。
倉木さんは以前にも数回北京でのライブ経験があり、
日本の歌姫としてかなりの人気があるそうです!
倉木は、2007年6月に台湾最大・最高の音楽賞「金曲奨」で日本代表プレゼンターを務め、生演奏で「Secret of my heart」を披露。その模様が台湾全土に生中継され、アジアでの知名度を大きく押し上げた。同年11月には台湾「国立台湾大学総合体育館」にて初海外公 演を行い5000人を動員。2009年11月には自身初となるアジアツアーで台湾、韓国、香港、上海の公演を全て超満員で大成功に収めた。
その他にも、2007年6月には中国山東省にて、中国・韓国・日本のプロサッカーリーグチャンピョンが対戦する「A3 CHAMPIONS CUP 2007」オープニングイベントに出演し、公式テーマソングを手掛け、同年9月には「2007・アジアソングフェスティバル」に出演。2008年には台湾 でのファンクラブイベント、香港「apm」のクリスマスイベントに出演し、香港四大音楽賞の一つ「新城勁爆頒奨礼2008」に日本唯一のプレゼンターとし て参加。2009年に「Solar Project 2009」名誉大使として招かれテーマソングに日本代表として参加。昨年には香港唯一のインターナショナル音楽大賞「RTHK International Pop Poll」でTop Japanese Gold Songに選ばれるなど、精力的にアジアで活動を行い、“歌姫”として絶大な支持を受けている。
音楽以外でもアジア中から倉木さんの注目度は大!!!
2009年から日本人初となるKOSE「エスプリーク プレシャス」のイメージキャラクターを2年連続で務め、日本国内だけでなく中国、台湾、タイ、シンガポール等全10カ国で展開。昨年には、ダイヤモンドブ ランド「forevermark」のPRイベントに約40カラット、2,000個のダイヤモンドを付けて登場。「MAQUIA」「GINGER」 「VoCE」「ar」「bea’s up」「美的」等の女性の表紙も数多く飾り、同年12月には、一年を通して雑誌読者から愛され、また雑誌広告の発展に寄与した人物に贈られる講談社広告賞 「ベストキャラクター賞」に選ばれた。(引用;livedoorニュース)
現在では、日本の有名モデルが中国のファッション雑誌の表紙
を飾る事は珍しい事ではなく、彼女達はアジアで大活躍中です。
日本ではトップファッション雑誌とは。。。言えないけれど
長い人気のある雑誌「Ray」の中国版「端麗服飾美容」
は中国でかなりの人気があり、そのほとんどの表紙を
日本人モデルが起用され、大注目されてきました。
中国版Ray 北中国版 南中国版。。。 梨花
中国で出版されている日系ファッション雑誌は現在、主婦の友社 の「瑞麗服飾美容」(「Ray」)と「瑞麗伊人風尚」(「ef」)、講談社の「秀」(「with」)と「昕薇」(「ViVi」)、「今日風采」 (「Oggi」小学館)、などで、関係者によると、「瑞麗服飾美容」の発行部数は68万部、「瑞麗服飾美容」と「瑞麗伊人風尚」は現在、中国のファッショ ン雑誌シェアで1、2位を占めているそうだ。 (日中友好協会)
日系誌の中でも「Ray」の中国での人気振りは日本でも良く聞かれますよね。
でも、どうしてそんなに人気があるんでしょうか。周 りの女性たちに「よく読む雑誌は?」と聞くと必ず『瑞麗』という答えが返ってくる。理由を尋ねると「欧米系の雑誌は、おしゃれで格好がいいけれど、モデル があまりにも自分たちとかけ離れすぎている。それに比べ、『瑞麗』のモデルには親近感がある。実際に読者モデル(日本の)も出てくるし、すごく役に立つ」 と話してくれた。(繊維トレンド 2006年11、12月号)
中国では瑞麗(Ray)が創刊されるまでポピュラーなファッション誌は「ELLE」くらいしか無かったそうで、同じアジア人がモデルを務める瑞麗の創刊はかなり画期的だったようです。(引用;MDF beauty blog)
さらにこれらの表紙は日本版の表紙とは違う、中国用の豪華撮り下ろしです。
日本は今モデルブーム、活動の場所に対してモデルの数は飽和状態。
富永愛さんのように世界の一流ブランドのコレクションに出演するような
ショーモデルはまだまだ日本には存在しないのが現実。
kawaiiという言葉と共に、日本ファッション、日本モデルが
アジアへ、世界へ活躍の場を広げることでしょう。
かつてナオミキャンベルが世界中のコレクションモデルで活躍し、
「ブラックビューティ」の価値を世界中で知らしめたように、
「アジアンビューティ」のアイデンティティも、世界が認める事になるだろう。
エレーニン彗星
2011.05.21|saito
齋藤です!
今回はこんな話題。
【ホワイトハウスが文書を発表「エレーニン彗星衝突の危険あり 」】
ええ!!
衝突ですか!?
とビックリした方、最後までお付き合い下さい。。。
エレーニン彗星(Elenin彗星、Comet Elenin) が現在太陽系の中心に接近してきているという。この情報に伴いホワイトハウスは対策をはじめる模様。
ホワイトハウス科学技術政策局長官John Holdren氏は「現在地球に接近している小天体から地球をまもる計画(protecting the United States from a near-Earth object that is expected to collide with Earth) 」を発表した。
計画名長い。。
そして、そのまま。。。
エレーニン彗星
Comet C / 2010 X1(Elenin彗星、Comet Elenin) は2010年12月10日にLeonid Eleninによって発見された。
2011年3月11日におきた東日本大震災を引き起こした原因はエレーニン彗星の引力だといわれる。この日エレーニン彗星と地球と太陽は一直線上に並んだ。
現在のエレーニン彗星の位置はまだ地球から離れている。しかし刻一刻接近しており、今年9月26日ごろエレーニン彗星は地球と太陽の間を通ると予測されている。
この時もエレーニン彗星と地球と太陽はもう一度一直線上に並ぶ。しかしこの時は3つの天体の距離は小さく地球が受ける引力の影響は東日本大震災の比ではないという。
とんでもない話ですね。
あの地震が、彗星のせいだと言われており、9月26日頃にはさらに接近し、
今回の比ではない現象が起きるそうです。
なんだか、映画みたいな話です。
実際にどういった軌道なのか?
NASAの写真をお借りしてみたいと思います。
※水色の点がエレーニン。
水色と青の線が予測軌道です。
2011年3月11日
たしかに一直線です。
偶然なのでしょうか?
2011年9月26日前後
この時は、水星と月も並んでいます。
これは、本当に何かあるのか?。。。。。。
と思ってNASAのWEBページを良く見たところ
Comet Elenin should be at its brightest shortly before the time of its closest approach to Earth on Oct. 16 of this year. At its closest point, it will be 35 million kilometers (22 million miles) from us. Can this icy interloper influence us from where it is, or where it will be in the future? What about this celestial object inspiring some shifting of the tides or even tectonic plates here on Earth? There have been some incorrect Internet speculations that external forces could cause comet Elenin to come closer.
最接近したとしても3500万kmも離れており、影響を与える心配はない。
インターネットでは、憶測が飛び交っていると否定をしています。
そして、今日になりこんな記事も出ていました。
※コメントをしているのはこの方。
彗星研究の専門家、国立天文台(東京)の渡部潤一教授。
「10月接近の彗星が衝突。誰がこんなデマを流したのか」
衝突の心配「まったくない」距離
渡部教授によると、エレーニン彗星が最接近した時でも、地球からの距離はざっと3000万キロ。地球に衝突云々を心配するようなものでは「まったくない」そうだ。同程度に地球に近付く彗星は「毎年、年に数個はある」。ちなみに、地球と月の距離は変動もあるが概ね38万キロだ。太陽までは概ね1億5000万キロ。
エレーニン彗星は小規模で、夜空でも肉眼でみつけるのはまず無理のようだ。
心配する必要はないらしい。
なぜこのような憶測が飛び交ったのか?
ホワイトハウス文書は「小惑星の危険」
専門家が完全に否定した「エレーニン彗星の地球との衝突」だが、では「ホワイトハウスが文書を発表」という話はどこから出たのだろうか。はっきりしないが、どうも以下のような経緯とみられる。エレーニン彗星発見前の10年10月に、ホワイトハウスが米議会に「地球に衝突する可能性のある小惑星の発見に注力する必要がある」などとするレポートを出していて、これが混同されたようだ。彗星とこのレポートに触れた米ブロガーのうがった推測を、日本語で紹介する人がさらに誤解・誤訳した可能性もある。
早とちりのようである。
ただ、絶対に安全と言われていた原発の事故しかり、
絶対にないとは言い切れない事がたしかにこの世に存在すると
私は思います。
果たして、火のない所に煙はたたない話なのか?
気になるところです。
そして!彗星の衝突といえばこの映画!
エアロスミスの歌が最高です。
「アルマゲドン」~I Don’t Want To Miss A Thing ver,~
今後とも宜しくお願い致します。