Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

問題視された「ミスチル地獄」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.08.19|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

先日、日本のビックフェスの1つである

サマーソニックが無事終了しました。

今回の見所になったのはリンキン・パークやメタリカ、

アース・ウィンド&ファイヤーなどロック色強め。

 

それに負けじと日本の若手バンド、ONE OK ROCKや

マキシマム・ザ・ホルモン等が圧巻のライブを見せつけました。

安定の人気を誇る山崎まさよしやミスチルには

予想通り多くのファンが集まりました。

そしてそのミスチルのステージにて、事件は起きました。

このステージを見ていた方のブログをご参照下さい。

MUSE前に出演するミスチルはファンは多そうですので、早めに千葉マリンスタジアムに向かいます。

趣味こそすべて

実際、凄い人でした、ミスチルのライブ。

趣味こそすべて

ギッシリ埋まっていましたね。

趣味こそすべて


ミスチルのライブも初めてみましたが、知っている曲ばかりです。ファンも大合唱。ミスチルの楽曲はキーボードが入っていてストリングス等、作り込まれているイメージがあったのですが、ライブバンドですね。ギターバンドのライブって感じでした。

特に演出が派手なわけではない。ミスチルのヒット曲がそこにあるって感じのステージです。

ヒット曲の連発、洋楽ロックファンのボクでも知っている曲ばかりです。嬉しいですね。ファンも盛り上がります。

趣味こそすべて

このサマソニのミスチルのライブではアクシデントがありました。途中、ボーカルの音が消えるハプニングがありマイクを交換したのですが、2度目のアクシデントでボーカルだけでなく、バックの楽器の音も出なくなってしまいました。

そんな普通のバンドなら致命的なアクシデントがあったのですが、ミスチルにはファンがいます。そしてヒット曲があります。

趣味こそすべて

ミスチルが演奏できない状態でもファンが大合唱。鳥肌が立ちました。みんな曲を知っていますね。

また桜井さんもアクシデントを楽しむように楽器の音が出ているかをライブ中にチェックして、また演奏を再開します。

この予定外のアクシデントで千葉マリンスタジアムはさらに盛り上がりました。

 

趣味こそすべて

桜井さん。若いな。洋楽ロックフェスで堂々とミスチルの音楽を鳴り響かせました。

ライブの最後はイノセントワールド。みんな歌っています。ボクも歌えます。この曲だけは聞きたかったので、大満足です。

趣味こそすべて

雨が降りそうな千葉マリンスタジアム。でもゲリラ豪雨にはなりませんでした。機材トラブルがあってライブ続行が厳しいかと思われたのですが、最後までキッチリ演奏。

ミスチル、横綱相撲でしたね。盤石でした。ちょっとしたアクシデントに負けない強さがありましたね。

サマソニ前は『ミスチルどーしよ?』って悩んでいたのですが、ライブをキッチリ見て大正解でした。(ミッシーさんブログより

 

アクシデントはありましたが、ファンのおかげで

大熱狂に終わったミスチルの公演でした。

しかしその熱狂過ぎるファンたちのモラルが問題視されています。

8月10日、11日に東京、大阪で行われたサマーソニック2013。東京、大阪で20万人以上を動員して成功裏に終わった同フェスだが、ネットでは”ミスチル地蔵”と呼ばれる一部参加者の行動が話題となっている。

ミスチル地蔵とは、ミスターチルドレンのライブを最前列で観たいがために、その前のアクト(今回はスマッシング・パンプキンズ)の演奏時から最前 列を陣取るファンのことを指す。ミスチルが登場するまではボンヤリと立ちすくんだり、その場に座り込むなどする姿が見られたことから、ネット上で”地蔵” と揶揄されてきた。(Real Sound

私はミスチルが出演した前の日のみサマソニに参加していましたが、

私が見受けすう限り(リンキンとメタリカあたり)そのような地獄絵は

発見する事はありませんでした。つまりそのアーティストのライブの

最前線には、そのアーティストの熱狂的ファンが陣取る事が出来ていました。

 今回の大阪でのライブに参加したリスナーの声をまとめたNAVERまとめ記事によると、「サマソニで前の方でシート敷いて座って場所取ってるとか 予想を遙かに越える行動をとるミスチルファンがいっぱいいるとは…」「スマパン始まっても前方のお客さんずっと棒立ちで、さすがにビリーも怒っちゃっ て、“Thank you for the warm reception. “(温かい歓待をありがとう)って皮肉なジョークを言ってた。悲しかった」と、場所取りをしている人々の行動に驚く声もあった。(Real Sound

ここまでなってしまうと、本当に失礼な話ですね。

わざわざ日本にまで来てくれたアーティストに対して非常に申し訳ないですし

フェス慣れしていない日本人のモラルを恥じるべきでしょう。

 この現象について、夏フェスに詳しい音楽ライター・柴那典氏は「ツイッターとNAVERまとめの組み合わせで過剰なフレーミングが行われていると思う。東京のサマソニを観る限り、大きく問題視されるほどではなかった」としつつ、次のように分析する。

「”地蔵現象”はミスチルに限らず、ほかのアーティストのアクトでも起こり得るものです。特に国民的バンドといわれるクラスの大物になれば、フェス 文化そのものに慣れていないファンも多い。そういうタイプのファンは、ワンマンライブのチケットを取り損なったがためにフェスに参加している。それゆえに ほかのアーティストに興味がなく、棒立ちになってしまうんです。

また、ネット上では「スマパンの後にミスチルというブッキングに問題があったのでは」との声もあったため、運営元のクリエイティブマンプロダクションにも問い合わせてみたが、本日はサマーソニックのために休業しているとのことで、回答は得られなかった。

 ”フェスマナー”の周知徹底は重要かもしれないが、ファンに悪意はなく、また運営側にも、もちろんアーティストにも責任があるとは言いがたいこの問題。有効な解決策はあるのか? 再び柴氏に聞いた。

「一つの解決策としては、バンドのリーダーやスポークスマンがファンに対して、他のバンドにもリスペクトを示すように呼びかけること、そしてその声 を隅々まで浸透させることが挙げられるでしょう。ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文さんをはじめ、実際に自分たちのファンに向けてそういった発言をしているミュージシャンも多いです。

今回で言えば、もしミスチルの桜井和寿さん自身が他の出演アーティストへの興味や共感を積極的に語ってきたのならば、ファンの意識も変わっていた かもしれません。実は、ミスチルの『Worlds end』はスマパンの『Tonight Tonight』に影響を受けた曲だと言われています。それを大阪で一曲目に演奏したのは、桜井さんなりのリスペクトの表明だったのではないでしょうか。 しかし、その思いは残念ながら一部のファンには届いていなかったようです」

夏フェスがブームとなり、客層も幅広くなっている昨今。誰もが気持ちよくライブを楽しむためのポイントは、リスナーのネットリテラシーと、人気アーティスト自身の呼びかけにかかっているのかもしれない。
(文=編集部)(Real Sound

好きなアーティストは単独ライブで見る、

まだ知らない、気になっていたアーティストはフェスで見る!

これが私の中の勝手なルールになっている。

上記の問題は、本当に難しいところではあるが

全ての出演アーティストに対して来場者も感謝の気持ちを忘れてはならないだろう。

「バカの壁」を超えてゆきましょう~Be stupid~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.08.13|iwamura

ということで、コミケ2日目のコミケ雲!おめでとうございます!

ヒトの汗で雲とかマジかよ。。。と思いますが、

そんな熱すぎる日本列島。冷凍庫に入ることが、どうも今年のトレンドのようです。

☆ローソンさんの事案

☆ブロンコビリーさんの事案

☆ミニストップさんの事案

もちろん、夏休みで暇な週間に突入のタイミングでございますから、ネット界からも諸処の意見展開が見られます。

ブックマークされた数の多かったものを4点ほどご紹介。

低学歴と高学歴の世界の溝

私のいる世界 – ひきこもり女子いろいろえっち

この辺は、大学の駐車場が、自宅(親父)の外車や、国産車でもワリと高いクルマが多かったのを見て、学歴ってお金との関係性って強いんだな、と感じた18歳の春のことを思い出しました。

ただ、学歴と、その人の能力との相関関係は外れていることも多く、学歴や周りの人間関係はあくまで「環境可能論」というか、「環境が可能にすることも多い」とする論者ではあるので、この辺は感情論、というか、確率論として考えるべきかと。

興味深かったのは下記のふたつの論理展開でした。

③「うちら」の世界

彼らの社会は「うちら」で完結する。「うちら」の外側はよくわかんないものである。よくわかんないものが干渉してくれば反発する。そして主観的には彼らは「なにも悪いことはしていない」。彼らにとって「悪いこと」とは明確な脱法行為のみである。

もうひとつ、彼らには「インターネット」という概念がよくわからないのだが、ここでSNSと「うちら」の結託が起こる。SNS=うちらとなるわけだ。

④「バカが可視化される時代」とどう向き合うか

実態は今も昔も特に変わりがないのだけど、今までは隠されていて見えなかった部分がtwitterによって見えるようになってしまった。見えてしまった以上は、そういう行為に及んだ従業員は適切に処罰しなければ、企業イメージが保てない。

一言で言えば「バカが可視化される時代」になってしまったということだ。

両サイトで共通している考え方として「バカはインターネット(SNS)が解っていない」というところに落ち着くのかなと思います。

もっと言えば、殺すとかLINEで書いたら、ふつうに警察にバレるでしょ、というところを解らなかった「バカ」もいたわけで。。。

ただ、本質的には「インターネットが解らない人=バカ」では決してないと思うのだ。

ということで、例えば上記、「バカの壁」等は解り易いと思うのですが、自分で「知ろう」とすることについてリミットを設ける事と言うか、そういう壁を勝手に作っちゃってる、成長しようとしない人間を本来的にバカ、と呼ぶべきであって、昨今ネットで騒がれる冷凍庫に入る一連の人たちは、バカというよりも、「インターネットというか、新しい物を理解できなかった人、理解しようと努めなかった人、あるいはそのチャンスが可能性として低かった人の結末」と定義してよいかと思います。

もちろん、上記引用の①②サイトにもあるように、環境は大切です。両親が金持ちだということもインターネットを始めとした、新しい技術の理解の為に有利に働くことも多い。

ただ、「バカだな」と言われたり、失敗したり、損害賠償請求されたり、最悪警察に捕まるようなことがあったとしても。

それらを悔い改めて真摯に学び、成長しようとする姿勢を死ぬまで貫き続けることが、人間としての「智慧」であって、バカとの対極にあるものだと思うのです。

一方でもちろん、バカにならなきゃできないこともいっぱいあります。世の中には。

下記ご紹介映画の主人公も、相当な天才でありつつも、伝説のスピーチでは「Be stupid!」を奨励されております。

ということで、SNSもインターネットも含め、この人がいなければ現在の世界もなかっただろうスティーヴ先生に、その成功と挫折を、天才≒バカという観点から学ぶべきタイミングかと存じます。

11月、「スティーブ・ジョブズ」公開です(公式サイトこちら)。

ありがとう!ファミコン30周年!/ファミコンソフト累計売上ランキングベスト30と。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.07.16|iwamura

ありがとうファミコン!

「ファミコン」。文字で見るだけ、声にするだけで、未だにアガります!

そんなファミコンせんせい、7月15日で30周年でございました!

【神沢和敬】15日、今も愛され続けている任天堂ファミリーコンピュータ」が、発売30周年を迎える。

「初めは売れないと思っていたが、とんでもない家庭用ゲーム機になってしまった」。ファミコンの開発責任者だった上村雅之氏(70)は振り返る。

朝日新聞DEGITALさんより

小学校1年とかからやってたので、いわゆる「ファミコンとともに育った」世代です。モロに。

ということで、任天堂さん側からの素晴らしいニュースは大団円へ譲るとして、また、ファミコンソフト累計売上ランキングベスト30とも一部カブりまくる、我が個人的ファミコンソフトベスト5をピックアップ。

知らない人は人生を存していると思われるので、速やかに会社を休み、プレイしてください(スーパーポテトさんウェブサイトはこちら)。

【第5位/ドラゴンバスター/ナムコ】

弟と山のワラビを取り、それを210グラムできっちり20束、街の市場に売りにゆき、その金(1200円)で中古ソフト屋で買いました。ゴールドのやつです(笑)。

けっこう難しくて、でも今でもクリアできると思います。センスが光るゲームです。

【第4位/スパルタンX/アイレム】

たぶん、今の子どもとか馬鹿にすると思うんですよ。簡単すぎて。でも、気持ちいいんですよね、やってて。

なんとなく「ゲームって使うところ運動神経に近いよな」っていうの、男の子とか解ると思うんですよねこの感覚。解りますよね。

【第3位/スーパーマリオブラザーズ/任天堂】

ファミコンスノッブ(?)気取る皆様は挙げないんですよ。当ソフトをランキングには。

しかしながら、やっぱり不動のマリオと申しますか、このソフト無しに、ファミコンは語れないだろうと思います。

やるとアガる。元気になる。最高なゲームなんですよね。

【第2位/北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ/アスキー/スクウェア・エニックス】

あんまり人に言ったことないんですけど、ぼくの北海道好きは「北の国から~」よりもこっちだったりするのです。流氷ひとりで見に行ったりしたし。サントラも今も家にある(笑)みたいな。

音、ビジュアル、シナリオ、ストーリー。世界でも屈指のゲーム作品です。堀井雄二さんにドハマりした小学校5年生の俺がいました。

【第1位/ドラゴンクエストⅢ~そして伝説へ~/エニックス】

もうこれはしょうがないです。結局そのままスクウェア・エニックス(旧エニックス)に入社してしうぐらい好きで、ドラゴンクエスト25周年記念展も結局、企画・実施してしまいました。

発売当日。2月か3月か、雪が降ってたんですよ。学校仮病で休んでおじいちゃんと街の雑貨屋に並びました。ファミコンも禁止家庭だったので、このとき、親にも病院ってことにしてて。内緒でドラクエⅢと一緒に、ファミコンも買ってもらったんですよね。

家にパッケージされたファミコンとソフト、大事に持って帰って。

爆発しそうでしたね。嬉しすぎて死ぬかと思いました。

ということで、任天堂法務部さんと言えば、無敵の最終兵器として著名ですが、ついにその任天堂さんが、新たな試みに出られたようです。

任天堂が、家庭用ゲーム機「WiiU(ウィー・ユー)」向けのゲームを開発するソフト(開発ツール)の無償配布を国内外で始めたことが14日、分かった。

ゲームの開発ツールは、これまで事前登録したソフト会社のみに配布されており有償だったが、個人でも登録すれば無償で利用できる仕組みを導入した。世界中のプログラマーに無償提供することで、開発者の門戸を広げ、WiiUの販売低迷の主因となったソフト不足を解消する考えだ。

livedoor NEWSさんより

全く賛成です。さすがは我らが任天堂さん!Return to the source!

これからも世界のトップであり続けてほしいと思います!

ファミコン30周年、心より、おめでとうございます!

新社会問題:「スクールカースト」について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.07.15|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

子供時代、いじめられた事はありません。

いじめた記憶もありませんが、嫌いな先生の事をしょちゅう

からかっては遊んでいる、学年では目につくヤツでした私。

勉強は中の上でしたが髪が茶色かったため、

同学年はもちろん、先輩や教師の中でも噂される存在だった事でしょう。

友達はたくさんいました。友達関係で悩んだ事はほぼありません。

とても恵まれている事だし、今でも大切な友達です。

しかし女の友情関係という物は、時に複雑で厄介な事はご存知でしょう。

権力の強弱や、ステイタスを競い合う事が今なお続いています。

今ではそれが階級化されつつあり、あらたな社会問題になりかねません。

今日はそんなお話。

仕事でも学校でも「コミュニケーション能力」というのが何かと取り沙汰されている昨今ですが、それと同時に目にする機会が増えてきたのが「スクールカースト」という言葉。

クラスメイト(友達グループ)はそれぞれランク付けされており(暗黙の了解になっている)、その人気の度合いをインドなどのカースト制度になぞらえた表現です。

もともとスクールカーストはネットの脱オタ・非モテ論争界隈から定着していった言葉であり、モテ・リア充(スクールカースト上位という設定)を素で行くJJが取り上げるとは驚きました。格付けが大好きな雑誌だからでしょうか。(Elastic

そもそも、カースト制度とはこんな物です。

紀元前にインドを征服したアーリア人が先住民を肌の色で差別したのが始まり。上からバラモン(司祭)、クシャトリヤ(王侯・戦士)、バイシャ(商人)、 シュードラ(隷属民)に分けられ、その下に不可触民がいる。インド憲法がカースト差別を禁じる一方、インド政府は不可触民を「指定カースト」、シュードラ などを「その他後進諸階級」と認定し、優遇策を講じているが、日常的な差別は解消されていない。
( 2010-12-16 朝日新聞 朝刊 2外報 ) (kotobank

過去、「おしゃP」など若者の流行語を多々生み出して来た雑誌JJは、

「スクールカースト」ではなく「女子大生カースト」という言葉を使い

女子会、合コン、サークル、SNSの4つの人間関係を取り上げ、

カースト体験談を交えながら、新問題について書いています。

例えば、女子会編のカーストは彼氏の有無がヒエラルキーの決め手になっている模様。

バラモン:社会人カレやイケメンのカレがいる、モテて恋バナのネタが豊富なコ

クシャトリヤ:付き合いの長いカレがいる子、イケメンじゃなくても優しいカレがいるコ

ヴァイシャ:恋バナのネタは豊富だけど、男のコに大切にされていないコ

シュードラ:なんの恋バナもなく、モテないコ (Elastic

上記の見るなり、このカースト制度の判断基準は、

ある1つの条件のみが共通します。それは「モテ」!

実はJJ、発信する文化をシフトチェンジしていました。

この2013年は「JJガール」と「ブロモ」の二本柱で行くと推測され、1月号でをくまなくチェックするとおしゃPという言葉は完全に誌面から消え去っております。どうやら、おしゃPは12月号完全に終了した模様。

これはJJが自立した女性像を目指すのではなくモテ路線に戻すということであり、 往年のお嫁さん狙いの方向にシフトするということです。1月号ではその宣言も 兼ねているのか「「社会人のカレができる服」大研究」となんともわかりやすい特集を組んでおります。 社会人の彼氏(結婚相手候補)は女子大生のうちに作っておけというJJからの指令です。(Fashionsnao.com

おさらいですが、「おしゃP」とは容姿が良いのはあたりまえ、

夢を持ち、仕事をバリバリしている憧れのお姉さんの事でした。

それが一点、玉の輿に乗れとでも言いそうな、

「社会人の彼は女子大生のうちからゲットせよ」路線に変更。

その結果、社会人彼氏がいるかいないかのカースト制度が生まれたと思われます。

そして一番重要な事が、”自分はどの階級に属しているのか”ということです。

いわゆる、「モテたい」「彼氏欲しい」と嘆く女子は上記の

ヴァイシャに属されるようで、ではどうすれば上に上がれるのか!?

詳しくは本誌を読んでほしいのですが、「社会人の彼氏はステイタス」と 1月号でもやっていたように、バラモンに上がる条件の1つが「社会人のカレ」の存在です。 社会人の皆様は「うわっ…私のカースト、低すぎ…?」と悩めるJJ読者たちの彼氏に立候補してみては。 きっとWin‐Winの関係が築けることでしょう。

「(成功者の証言)女子会で、発言権が少なく目立たないポジションにいた私。 でもカレができて状況は一変。女のコは素敵なカレがいるコに憧れるんだな、とわかりました。」

素敵なカレ=社会人です。(Elastic

そして、社会人のどんな男性に興味があるかというと、

イケメンだけでなくオシャレなひとが重要との事。

おしゃれじゃないイケメンなんて、イケメンじゃない!私たちの周りにで話題の男子って、 ファッションはもちろん、ヘアスタイルや趣味に至るまでこだわり満載なコ。 でも、そんなおしゃれなカレの隣にいる女のコってどんなコだろう? そこで、おしゃれ男子の傾向と対策、徹底的に調べちゃいました!

1.ファッションに手抜きなし
2.小物にこだわる
3.バッグの中身はモードな黒!
4.だてめ(ダテメガネ)はマスト
5.サロモ(ヘアモデル)、やってます
6.脱いでもスゴいんです
7.保湿命!
8.香水も大切
9.料理男子
10.趣味もおしゃれ

これだけ条件の揃った”社会人彼氏”がゲット出来れば、

シュードラからバラモンへ一気に昇格出来ます!!!!

歴史上、階級や差別は繰り返されてきました。

日本は平和な国ですが、女子の中にはいつでもステイタスとの

戦いが耐えません。ましてや格差は広がるばかり。

忘れては行けない事。それは上記の話が全て女子大生に対して

起こっている社会現象だと言う事。

女子大生も、結構大変なんですね。

 

少子化による時代のニーズが変化してます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.07.03|nakano

こんにちは、nakanoです。

 

今回は、これから出産・育児を考えなければならない女性には一読必要な記事。

 

 

待機児童が問題となるなか、保育園で定員を超えた子どもの受け入れが目立つ一方、
多くの幼稚園では定員割れが起きていることが、民間の研究所の調査で分かりました。この調査は去年10月から12月にかけてベネッセ次世代育成研究所が行い、全国の保育園や幼稚園などおよそ5200の施設が回答しました。
それによりますと、定員を超えた子どもの受け入れが目立つのは私立の保育園で、
ゼロ歳児から2歳児では6割の保育園が定員を超えて受け入れていて、“定員の150%を超えている”というケースも7.5%に上りました。
一方、幼稚園では定員割れが目立ち、3歳児から5歳児を預かる公立の幼稚園の9割以上、私立の8割が定員割れでした。
幼稚園の定員割れは深刻で、首都圏と近畿圏を除いた私立幼稚園の半数近くは定員の75%を下回っていたということです。
しかし、私立の幼稚園に、保育園と幼稚園の機能を合わせて持つ「認定こども園」に移行するかどうか尋ねたところ、
「条件によっては移行してもよい」と答えたのは36%にとどまりました。
調査した白梅学園大学の無藤隆教授は、「地方では少子化もあり幼稚園単独での経営は厳しい状況だ。
認定こども園への移行には費用がかかるため、補助金がどうなるのか様子を見ているところが多い」と分析しています。
日本経済新聞様より

 

 少子化ばかりが目立つニュースの中で、
保育園(託児所?)の待機児童の話は、好改善で前に進む事ができる希望の光のように感じていましたが、
実際、少子化を感じるのはこういった記事なんですね。

 

 保育園の数が足らず、幼稚園が定員割れをしている…という事自体が不思議でたまらないんですが、
そもそも保育園と幼稚園の違いは一体なんでしょうか?

 

 幼稚園の根拠法令は学校教育法であり、「幼児の心身の発達を助長すること」を目的としています。これに対し、保育園(所)の根拠法令は児童福祉法であり、「日々保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児又は幼児を保育すること」を目的としています。つまり幼稚園は未就学児(3~5歳) の教育を行う場、保育園は保護者に代わって乳児又は幼児を保育する場、ということになります。

これに関連して、幼稚園と保育園では子供を預けることができる年齢、また保育時間に違いがあります。下記に述べましたが、幼稚園に入園可能な子供の年齢は3歳から5歳、保育時間も一日平均4時間です。それに対し保育園(所)は、子供を預けられる年齢の幅が広く、保育時間も長く設定されています(延長保育を行っている保育園もあります)。親が仕事の都合等で子供を預けなければならない、といった場合に利用されるのは、保育園(所)ということになります。また、近年は長時間保育と教育の両方のニーズを満たすため、両方の機能を併せもつ複合型保育施設が増えてきていますので、ご確認下さい。
(例:文京区の柳町幼稚園/保育園、台東区の石浜幼稚園/橋場保育園)

幼稚園の場合

  • 入所対象 満3歳から小学校就学の始期に達するまでの幼児
  • 一日の教育・保育時間 4時間(標準)(幼稚園教育要領)
  • 一学級当たり幼児数及び一教員(保母)当たり幼児数
  • 一学級当たり幼児数/設置基準
    文京区:3歳児14人(+1人特別保育受け入れ可)、4歳児26人(+2人特別保育受け入れ可)、5歳児26人(+2人特別保育受け入れ可)
    台東区:3歳児20人、4歳児30人、5歳児30人
  • 募集人員 前年度からの持ち上がりを考慮した数になっている

保育園(所)の場合

  • 入所対象  乳児(1歳未満)から幼児(未就学児)
  • 一日の教育・保育時間 8時間(原則)、最長11時間、延長12時間まで
  • 一学級当たり幼児数及び一教員(保母)当たり幼児数
    一保育士当たり乳幼児数/児童福祉施設最低基準:1才未満3人、1歳~3歳未満児6人、3歳~4歳未満児20人、4歳以上児30人

 

 元々の目的が異なるようですが、
大まかには、「保育」と「教育」という形で二つに分けられています。

 

 預ける時間の違いや、料金の違いも勿論ありますが、
親の考えひとつで「子供を任せる」のか、「子供に教育させる」のか、
選んだ現代人は、「子供を任せる」のが、時代のニーズのように感じます。

 

 また、出産後も仕事をする女性が大変増えきた事による、
「保育」と「教育」の需要が変化してきているのもわかります。

 

 海外で多く見られるベビーシッター制度は、
この「保育」にあたるもので、バイトの学生に「教育」を頼むものではないです。

 

 自分自身は幼稚園から小学校に上がったので、
保育園の経験はありませんが、
確かに、歌を教えてもらったり、クリスマス会やお遊戯会などのイベントがあって、みんなで遠足に出かけたりするのは、
教育のひとつだったわけで、保育園にはそれがない。
無い…という否定ではなく、
「保育園」にはそれがないから、人手や場所も不足するほどの需要がある、といった結果が見られます。

 

 各イベントや、子供の成長に伴う教育には、親同士の交流があったり、
また先生1人との関係もあったりする。
それもまた、幼稚園のデメリットであるわけで。

 

 子供の成長は、親の成長でもあるので、極力避けて通れる道ではない…と思うんですが、
共働きが多く、人間関係のいざこざにも苦労せず、
長い時間預けることが可能な保育園のメリットが、
例え高額であったとしても、時代のニーズに合っているわけですね。

 

 そんな養育についての最近のニュースですが、

 

政府・与党は6日、3~5歳児の幼児教育無償化に関する連絡会議を開き、まずは5歳児から実施する方針を確認した。ただ、地方負担分を合わせ年約2600億円の財源確保のめどが立たないとして平成26年度は無償化の対象を絞り、小学3年以下の第1子がいる世帯の幼稚園保育料について、第3子以降はすべて無償、第2子は半額とすることで一致した。
産経ニュース様より

 

 幼児教育無償化について、年齢を絞って進めてみる…というお話。
そもそも、幼児教育無償化…だなんて、そんな話を私は初めて耳にしたわけですが、
要は、幼稚園・保育園が無料になる?!という驚きの法案なんですね。

 

 以前の民主党政権が、子ども手当や高校の授業料の無償化といった養育支援をしていたので、
それに対抗した自民政権の、「幼児教育の無償化」であるとも考えられますが、
何よりも、少子化対策として、養育負担軽減は外せないわけです。

 

 幼稚園・保育園、どちらも無料…となった場合に、
保育園不足については、今よりも深刻な問題となり、併せて幼稚園の園児確保も難しくなっていくと思います。

 

 法案で「幼児教育無償化」も大事ですが、
法案成立には金額として7900億かかるとも言われております。

 

 時代に合わせた形であれば、
幼稚園は少しずつ形態を変えるのも方法だと思いますし、
保育園の数を増やすのも先に考えるべき事ではないのかな…と、
これから母になる身としてはしみじみ感じております。

 

 根本的に、幼稚園と保育園のいいとこ取り…というのは、
出来ない事なんでしょうか…と安易な考えも生まれます…

 

 本格的な法案施行は、平成26年からのようです。
未来の子供達の為、だけでなく、親の負担を考えた法案ですので、
みなさん他人事でもありませんよ。
ありがとうございました。

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 16


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ