Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

衆院選、原発「大いに重視」47% 朝日新聞世論調査 / 福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.28|iwamura

まさかの天皇侮辱発言を発端とした竹島問題ですが(たぶん日本人の多くは、尖閣よりも竹島に注視しており、その理由が、領土とか軍事とかではなく、「天皇謝りに来なさい」発言だったというところが、この問題をより感情的なものにしてしまっているというか、やはり日本人は天皇・皇后両陛下が大好きだと申しますか、そういうオハナシ)、それよりも、やっぱりみなさん注視していたのは別のところだったという、そういう世論調査の結果が出ております。

朝日新聞社が実施した郵送による世論調査で、次の衆院選の投票先を決めるとき各政策課題についてどの程度重視するかと尋ねたところ、原子力発電について47%の人が「大いに重視する」と答え、消費税引き上げで43%だった。

「仮にいま投票をするとしたら」と聞いた衆院比例区投票先は、自民31%が民主18%、みんな11%などを引き離している。

〈調査方法〉郵送方式・層化無作為2段抽出法。全国の縮図になるように339の投票区を選び、各投票区の選挙人名簿から平均9人を抽出、計3千人の有権者を選んだ。7月12日に調査票を発送し、8月20日までに届いた返送総数2303、有効回答2249、回収率75%。有効回答の内訳は男46%、女54%。20代10%、30代15%、40代16%、50代16%、60代20%、70代16%、80歳以上7%。

朝日新聞デジタルさんより

①景気

②社会保障

④消費税

この辺は気持ちわかるんですよね。

でも、「けいざい」って焼け石に水的な施策ではどうにもならないのと、あとは各国家間がインターネットやそれこそ通貨スワップ協定によってこれだけ密接に関わりあっている現在において、自国の政治的舵切りだけではどーしようもない側面も訪れることがあるので、「けいざい」について、政治に期待しすぎるのもどうなんだろう、と思うことはしばしば御座います。

であれば、海外と対等かそれ以上にバリバリ働ける人材育成(教育)に金をかける、というやり方が、時間はかかるけど最も有効である気はします。学校の先生の給与を倍にすれば、優秀な人材が集まりそうな気はするんだよなあ。

さて、ただ

③原発

⑤安全保障

この辺は、本当はもっと上でもいいんだと思うんだけれども、でも原発3位は救われたというか、毎週金曜日の首相官邸前デモは効果あったな、と言ったところでしょうか。

ただ、原発で気になるニュース昨日。

福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ

2012.8.27 11:24 [放射能漏れ

 政府は27日までに、福島県以外の全国3カ所で、18歳以下の4500人を対象に甲状腺超音波検査の実施を決めた。東京電力福島第1原発事故を受け、福島県内の18歳以下の子供を対象に行っている検査では約36%の子供の甲状腺にしこりなどが見つかり、これらが事故による影響かどうかを見極めるためデータを集める。

内閣府原子力被災者生活支援チーム医療班は「良性のしこりは健康な人にもよく見られるものだが、疫学的な調査がこれまでにない。福島県からできるだけ遠く、放射線の影響がない場所で調べる」と話している。

msn産経ニュースさんより

これマジだったらだいぶ大変です。

なんでこのニュースはスルーされちゃってるのかな。

いやしかし、上記地図なんかを見ても(このテの飛散マップもどこまで信じていいのかわからんが)、「実際は日本中ヤバいでしょ説」は発生しており、政府ご担当者の皆様方におかれましては、1日も早く調査&ご報告をお願い申し上げます。

もちろん、「衣食足りて礼節を知る」だとは思うんです。

でもそれでも、健康とか安全って、目先の「けいざい」よりも、もっと大事だと思います。朝三暮四では困る。

今つらくても、自分たちの子どもや孫たちが平和に笑って暮らせるために、我慢すること、闘うことの重要性。

もちろん政治家諸君には頑張って頂きたいですが、それを選んでやるのはあくまで我々であって、主権在民であることを忘れないことが大切です。

まだまだ残暑ですが、本日も主体的に励みたいと存じます。

シャープ頑張れ☆ ~苦境の今だから応援~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.24|shiozawa

この不景気で、経営が厳しい企業がここ最近特に増えました。

主観的ですが特に気になるのが

 家電メーカーの“シャープ”

最近発表されました

大規模なリストラ、さらには追加のリストラ人数の上積み、外資系企業との提携や株の売却などなど。

ひじょうに厳しい状況に置かれていることを強く感じます。

そんなシャープがこの苦境を乗り切り、完全復活してもらいたいという願いを込めて今日、紹介します。

 

まずは最近の現状です。

 

■シャープ人員削減8000人超に=再建へ上積み―海外4工場の売却模索

経営が悪化しているシャープが検討中の人員削減が、国内外で計8000〜1万人規模に上積みされる見通しとなったことが21日、分かった。同社は不振のテレビ事業の立て直しを急いでおり、メキシコや中国など海外4工場の売却を模索。

それらの売却に伴い、人員の圧縮も今月2日に発表した5000人規模から大幅に膨らむ方向だ。

引用:THE WALL STREET JOURNAL

約1万人のリストラ。

よってシャープの社員数が6万人程度なので、6人に1人が解雇されるということ。

比にしてみると、特にその苦しさがよくわかります。

 

では今回の業績不振を引き起こした原因はなんだったのであろうか? ということですが、その結論は以下の通り。

 

■シャープ:5000人削減 「液晶一本」弱みに

液晶パネル事業が極端な不振に陥ったシャープは2日、約5000人の人員削減に踏み切ると発表した。

経営改善のために人件費など固定費圧縮が不可欠と判断したためだ。

同社はこれまで「液晶のシャープ」を掲げ、人材や資源を液晶事業に集中投資して成長してきたが、液晶の市況が悪化するとそれが逆に弱みとなり、人員の余剰感につながった。

奥田隆司社長は「液晶一本足」からの脱却を誓うが、液晶に代わる収益の種は乏しく、復活の道のりは険しい。

引用:毎日JP

確かに、2000年代より前のブラウン管テレビが主流の時代、シャープといったらあまりパッとしないブランドのイメージでした。

しかし“液晶テレビ” の時代に入ると、「AQUOS」ブランドで大成功

とくに「亀山モデル」が大人気だったことをよく覚えています。

 

 

しかし、あっという間に液晶テレビの価格大下落。

まさか、その当時は液晶テレビに頼りすぎたために業績不振になるとは思ってもいませんでした

また、太陽電池や携帯電話も、シャープといえばいつも市場を先行したイメージがありましたが。

やはり、超円高や外国企業との価格競争がが原因でしょうか。

 

ちょっと悲しい話が続いておりましたので、

“今もシャープらしく新しい製品開発に挑戦しているんだ”ということで

シャープ製の最新商品のご紹介。

■シャープ、自動洗米できる炊飯器 回転翼を内蔵、「ビタミンや甘み成分多く」

 

シャープは23日、回転翼を備え自動洗米できるIH式炊飯器「ヘルシオ炊飯器」を発表した

同社によると、回転翼を搭載した炊飯器は業界初という。天板部の液晶ディスプレーや操作ボタンの形状、内蔵している炊飯メニューの数などが異なる2モデルがあり、実売価格は7万~9万円。発売は9月20日を予定している。

 

新製品には、内ぶたの裏側に折り畳み式の回転翼を2枚装着。内釜にコメと水を入れ、炊飯前に回転翼でかきまぜることで自動洗米する。

手洗いで洗米した場合、ヌカだけでなくうまみ成分や栄養素を削り取ってしまう場合が多かった。

同製品で自動洗米した場合、ヌカだけを洗い流すことができビタミンB1などの残留量を増やせるほか、洗いムラも抑えられるという。

回転翼の速度は毎分150回、洗米の所要時間は30秒~1分間程度。

なお、洗米後はユーザーが水を捨て、改めて炊飯用の水を入れる必要がある。
引用:日経新聞

 

 

■シャープ、「3Dの首振り運転」で部屋の空気を攪拌する扇風機


シャープは、立体的に首振り運転する扇風機「プラズマクラスター扇風機 3Dファン PJ-B2CS」を、5月18日に発売する。

価格はオープンプライスで、店頭予想価格は22,000円前後。

本体サイズが260×260×510mm(幅×奥行き×高さ)という小型扇風機で、上下、左右の首振り運転を組み合わせた「上下・左右3次元自動首振り制御」を採用した点が特徴。

部屋の空気を立体的に攪拌することで、冷暖房時に偏りやすい冷気・暖気が循環できるという。首振り角度は上下方向は上が約90度、下が約10度。左右方向は各約90度。
引用:家電Watch

この2商品、ロングテールで爆発的ヒットは厳しそうなジャンルの商品ですが、

今一度こういった市場で形勢を立て直しつつ、新しい大市場を作るような商品開発にこれからも挑戦していってほしいです。

 

今や世界最強の企業“アップル”も90年代の中ごろはパッとしない時代がありました。

しかし、価格競争で勝ったわけではなく、“新しく楽しいもの作り”で成功したと感じます。

ですから、シャープも今一度現状を徹底的に見直して

かつての液晶テレビ「AQUOS」のような大ヒット商品で復活してほしいです。

ありがとうございます。

尖閣と竹島の問題がうるさいので、公式オリンピックチャンネルを一服の清涼剤にしてみる件。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.21|iwamura

竹島、尖閣周り(対中国)がまたうるさい感じです。

てゆーか、なんで上陸しちゃったんでしょうね、このヒトたちは。。。

そもそも論としての「日本固有の領土」に上陸して、今更ながら領有権を主張する(石原都知事理論)という、どう考えてもマイナスな中国刺激策はやめましょう。

翻って竹島(対韓国)のほう。

こちらも外務省HPで書かれているように、日本固有の領土であるものの、実効支配は韓国が行っているので(北方領土理論)、まあそれはそれで韓国側もアレしておけばよいのに、大統領は政権末期のタイミングでやはり国民の感情論を煽ることで支持率アップに繋げようという、どう考えてもこっちもこっちで、長い目で国益を考えたらドマイナスな施策に走ってしまうのはどうしたものか。

これ、仮に日本政府が一歩も譲らずに、マジでスワップ協定破棄したらファイナンス滞る韓国はどうするつもりなんでしょうか。

日本の目、私が覚まさせようと…韓国大統領
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120815-OYT1T01091.htm

韓国系のアホなメディアがさかんに煽っているのを見ますと「あっ、これは普通に話しても通じないな」と思うのは当然のことだと思うのです。もちろん、アジア問題を話し合う英語圏のフォーラムなどでは在外韓国人自体が「いまの李政権は末期で必死だし、国民も政府に強い姿勢を求めることしかできない状況だから、申し訳ないけど次の政権ができるまでは日本には我慢して欲しい」みたいなことを言うわけなんですけれども。

韓国 「天皇が韓国人に土下座して真の謝罪をしなければならない秘密文書を発見した」
http://www.idaegu.co.kr/gisa.html?uid=253501

「日本は独島侵奪野心を中断して、私たちの固有の領土である対馬を返還しろ」
http://www.kbmaeil.com/news/articleView.html?idxno=262159

この歴史的な風情にあって、財務大臣の「小物」こと安住せんせが燃えております。

安住大臣「看過ならぬ」と韓国への融資枠縮小へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120817-OYT1T00632.htm

もちろん、日韓間のスワップ協定の締結については、締結された当初から効果のほどには疑問がありましたし、日本にとって得策かどうか、いろんな議論があった代物です。これが一応10月にきれるというので、その目前のタイミングで更新しない白紙撤回も検討となると、確かに韓国政府筋からすると驚天動地です。

竹島が明確な領土問題になってくれれば実効支配している韓国からすれば痛手ですんで、とっとこ勝ち手に乗じて外交圧力を韓国にかけるだけかけておけば良いという話になりますし、当然そういう流れになります。

「竹島」提訴で玄葉外相、韓国に共同付託を提案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120817-OYT1T00597.htm

現段階では日本外交としてはかつてないほどの満額回答に近い内容だろうと思います。

やまもといちろうブログより

上記やまもとせんせもおっしゃられるように、外交的には、韓国側の全面敗北、という現状かと思われます。

なんでそんな動きしちゃうんだろうなあ。超朝三暮四ではないか。。。

ということで、先だっての記事にも書いた日韓サッカー戦含め、ロンドン五輪のyoutube動画が丸々見られる保管庫(オフィシャルチャンネル)を今更ながら発見したので今日はご紹介。

ロンドンオリンピックのあのシーンがもう一度見たい、惜しくも見逃してしまったあの試合をぜひ見たいという方は、この公式オリンピックチャンネルを活用してみるといいだろう。

もちろん閉会式も余すことなくすべて見ることができる。

一夜限りの復活をはたしたガールズグループSpice Girlsも、ロックバンドBeady Eyeの歌う名曲も、世界的に有名なコメディアンのエリック・アイドルによる人間大砲も、デビッド・ボウイの映像もQueenの演奏も全部視聴可能!

閉会式の一番最後に、ロックバンドのTheWhoが往年の名曲『My Generation』を演奏しているのだが、そこで共演したアーティストたちがステージに登場するようすは圧巻だ。このシーンは日本では放映されていなかった。音楽ファンは絶対見た方が良いだろう。

こんな素晴らしい動画を大量に、それも無料で見られるなんて……やっぱりこれは、何かの間違いではないのだろうか?

参照元:公式オリンピックチャンネル
(文=田代大一朗

ロケットニュース24さんより

日付、協議、国別に全て検索⇒再生可能となっております!!!

そしてすべての映像はHDで見られる!!!マジか!!!

銀座パレードもいいけれども、やっぱり競技そのものがオリンピックでしょう。

個人ブログのほうでも触れましたが、ようやくテレビとか見れる生活が少しできそうなので、これを機に、1か月遅れのオリンピックを楽しんで見ちゃおうかなと思っております。

オリンピックは平和の祭典です。

1964年の東京オリンピックの際には、初めて聖火がアジアを通り、戦後間もない、沖縄、長崎、広島を通過して、国立競技場へ入りました。

あのオリンピックは、強者にしいたげられたアジア、有色人種による、巻き返しのスタートのタイミングだったのかな、と自分なんかは個人的に認識しています。

日韓ワールドカップもそうだったはず。我々は互いに抱き合ったはずだ。

お隣同士という地理的関係は未来永劫絶対に変わらないんだから、互いに刺激し合って仲悪いほうへ悪いほうへ驀進するのではなく、世界的不景気の今こそ、政権末期(失礼!)の今こそ、アジア各国が力を合わせる方法論について、両国首脳はもっと寝ずに考えてみろよ、と、言いたい気持ちでいっぱいです。

8月も下旬ですね。

残暑厳しいですが、皆様もお身体大切にお過ごしくださいませ。

ロンドンオリンピックと韓国との領土問題について。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.14|iwamura

ということで、今夏はオリンピックについてのエントリをほとんど書いてこなかったことに愕然。

見れなかったんです。。。

ただ、やっぱり開会式が「やっぱりイギリスだな!」というウィットに富んだものだった点と、今回はそして、男女ともサッカーが強くて楽しかったです。

ただその、男子サッカー3位決定戦における韓国人選手の例のアレが、なんとも後味の悪い展開です。

ロンドン五輪のサッカー男子の3位決定戦、日本―韓国の試合後に韓国の朴鍾佑選手が竹島(韓国名・独島)領有を主張するメッセージを掲げた問題で、日本サッカー協会の大仁邦弥会長は13日、韓国サッカー協会から謝罪のメールを受け取ったことを明らかにした。

この問題についてIOCのロゲ会長は、FIFAが関係者に事情聴取して9月中旬に対応を決めることを明らかにしている。IOCはFIFAの決定後にメダルの扱いを決めるという。〔共同〕

日経新聞さんより

勝ってもも負けても、その互いの歴史への思いや悔しさも含めて、近親憎悪的隣国対決はガチンコで熱くてよろしい、というところで止めておいて頂きたかったのであるが、やっぱりオリンピック公式スポンサーのサムソン先生はお強いことでも知られておりメダルの獲得数は各国家の豊かさや民度を図るある一定の基準にはなりつつも、その背後にある経済力というか、組織力について、日本も学ばなくてはならないなとは思います。

特には昨今、政権交代のタイミングの影響か、韓国における対日批判の熱の高さは常軌を逸しており、竹島まで遠泳のニュースには、灯油をかけて抗議自殺をするかの国の熱さというか、ある意味の尊敬も含め、椅子から転げ落ちてしまいました。

【8月13日 AFP】(写真追加)韓国の市民グループ数十人が13日、日韓両国が領有権を主張する竹島(Takeshima、韓国名・独島、Dokdo)までの230キロメートル遠泳リレーを開始した。

韓国・蔚珍(Uljin)を出発した歌手のキム・ジャンフン(Kim Jang-Hoon)氏率いる遠泳隊は、韓国で第2次世界大戦終戦まで35年続いた日本の植民地支配からの解放記念日にあたる8月15日の光復節(Liberation Day)に、竹島に上陸を予定している。

現在韓国が実効支配する竹島をめぐっては、李明博(イ・ミョンバク、Lee Myung-Bak)大統領が10日、韓国大統領として史上初めて上陸したことをきっかけに両国間の緊張が高まっている。

afpbbニュースさんより

しかし、ネトウヨ的なただただ自尊心の拠り所を日本人としてのアイデンティティに求めざるを得ない、そうした脊髄反射的な感情論として我々は今この問題に蓋をしてしまうだけではなしに、国際司法裁判所への提訴もそれはそれでいいんだけれども、そもそも先方シカトで話は進まないことは火を見るよりも明らかなのであるから、やはりここは、毅然とした理論と行動をもって、かの国と相対してゆく(ケンカするという意味ではなく、しっかりじっくりと話し合いを続けてゆく)必要が、今まさにあるのではないか、と思うわけです。

国際司法裁判所や他国に頼るのもいいだろうけれども、自分は今回のオリンピックで静かに感動したのは、室伏広治選手の銅メダルでした。

アテネでの金、しかし腰を痛めての北京。そして、37歳でメダリストに返り咲いた彼の銅メダルを獲得するに至る、トレーニングの秘密とは一体なんだったのか。

かつての室伏選手は周囲を寄せつけないほどの厳しいトレーニングで自分を追い込み、29歳のとき、アテネオリンピックで金メダルを獲得しました。
しかし30歳を超えると、世界の頂点が遠くなります。
室伏選手本人もこの頃の体の状態について「金属疲労が起きている」と例えました。
長年鍛え続けてきた筋肉が悲鳴をあげていたのです。
年齢の壁をどう越えるかがロンドンに向けての大きなテーマとなりました。

大きく見直したのはウオーミングアップに時間を割くことでした。
ハンマー投げにつながる1つ1つの動きを、ストレッチなどで繰り返し体に覚えさせます。
かける時間は1時間。
若いときの3倍に増やしました。

反対に、投てきの練習は半分以下に減らしました。
長年のトレーニングで技術はすでに十分、身についていると考え、常に正確な動きをすることで80メートルを安定して投げられることを目指してきました。

nhkウェブサイトより

基礎を大切に、自分の身体、力と向き合い、バランスの中で強くしてゆくトレーニング。

浅はかでなはない、大人の男の闘い方をそこに見ることができます。

誰かに頼る、何かの問題を後ろに持っていく、あるいは逃げる、そうしたことをせず、まっすぐに問題や自分自身と向き合い、世界のトップで闘い続ける室伏浩二先輩。

それが結果となり、また、国を超えた尊敬であったり、彼自身のアイデンティティ形成の上でのオリンピックになったりするわけです。

翻って、我々の仮想敵国がかの国であるとかそうではなくて、我々の国の根本的問題は、国旗・国歌に関する法律の件含め国内に存在するわけで、我が国の未来は、そうした我々自身の問題を解決してゆくことや、我々自身の考え方、行動の仕方次第で右にも左にも進んでゆくことであると思うのです。

隣の国が悪い、腹が立つ、だけではなしに、常に敵はわが弱き心であることを忘れず、真摯に問題や未来を見つめ続け、鍛え闘い続ける視線や言動こそが、結果となり、周りの国の尊敬や賛同にもつながってゆくのだ、と考えてやってゆく必要があるかと存じます。

ということで、室伏先輩の銅メダルに励まされてオリンピックネタ閉幕ということで、本日もお仕事に励みたいと存じます。

暑さ寒さも彼岸まで。

皆様もよいお盆休みをお過ごしくださいませ。

“ダットサン”復活☆  ~日産の世界戦略~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.10|shiozawa

最新の情報ではないのですが、ちょっと気になったのでこちらの話をご紹介です。

ダットサン(DATSUN)”。

 

50代以上の方ならば誰もが知っているかつて一世を風靡した

    日産(NISSAN)車のシリーズ

今でも人気のある“ロードスター”“ブルーバード”“フェアレディーZ”も実はもともとダットサンシリーズから発売されていたそうです。

こちらが当時の

    《ダットサン14型ロードスター》 昭和10年発売

ロードスターはもう80年くらい前から発売されていたのですね。おどろきです。

そしてこちらが

    《ダットサン フェアレディ(1960年)》

クラッシックなデザインですが今見てもスポーティーでかっこいいですね。

そんなダットサン。

復活するようです☆

日産「ダットサン」復活へ 新興国向けに14年発売

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は20日、インドネシアの首都ジャカルタで記者会見し、創業期の代表的なブランド「ダットサン」を新興国向けに復活させ、低価格車を発売すると発表した。日本の自動車大手で新興国専用ブランドを設けるのは日産が初めて

まずインド、ロシア、インドネシアの3カ国で2014年に売り出す。ゴーン社長は「ダットサンは手ごろな値段で信頼性が高い車の代名詞だ。このブランドで低燃費の安い車を提供する」と述べた。

ダットサンは1981年に「ニッサン」ブランドに統合された。日産は現在、高級車向けに「インフィニティ」のブランドがあり、特徴を分けた三つのブランドを持つことになる。

<新ダットサンのロゴ>

 

 

引用:朝日新聞

 

“なんで今更?”と思うかもしれませんが、

初めて発売された1931年に作られた“当時のコンセプト”を見れは一目で納得です。

当時ダットサン車は、
1)国産車である
2)値段が安い(価格:1350円)
3)日本の道路事情に適している
4)燃料費が安い
5)無免許で運転できる(当時気筒容積が750cc以下の自動車は運転免許が不要だった)

車はなかなか高くて買えなかった当時。

そんな日本国民のニーズに合致した“皆の手に届く車”であったことがよくわかります。

そこで、現在。

アジアを中心とした新興国が今急成長中。

かつてダットサンが一世風靡した当時の日本と類似しています。

ですから、先ほど上げた5つの点のうち特に2,3,4は新興国のニーズにまさに合致

素晴らしい。

さすが2011年度の役員報酬番付日本第一位のカルロス・ゴーン氏

 

引用:IROIRO

そんなニッサンですが、

具体的な今回の“ダットサン復活計画”ですがざっくりした戦略はこんな感じのようです。

 

■復活ダットサン、“新興国の視点”で自動車産業を進化

日産自動車が2014年に新興国専用ブランド「ダットサン」を立ち上げ、まずはインド、インドネシア、ロシアの3カ国の市場開拓へ攻勢をかける。

インドでの価格は50万円前後とする見通し。

こうした超低価格をテコに、16年度まで3カ国での日産の新車販売台数に占める「ダットサン」の比率を3分の1から2分の1程度と事業の柱となる存在に高めていく。

 

「自動車の世界市場の3分の1から半分を占めるのはブラジル、ロシア、インド、中国(BRICs)をはじめとする新興国だ。新興国の市場は今、発展の過程にあり、日本で半世紀前に目にしたモータリゼーションの歴史が繰り返されようとしている。日本の1950~60年代は、経済成長のなかで非常に意欲的で前向きな中流層が拡大し、自動車に対する需要が盛り上がった。そのとき、モダンで丈夫、値段も安くて敷居の低い車として『ダットサン』が生まれた。消費者ニーズに密着したブランドだったのだ」

 「今、BRICsだけでなく、インドネシアや中東、アフリカ諸国でもかつての日本と同じ現象が起きている。人口の大部分が豊かになり、消費に前向きになっている。日産にはかつてのモータリゼーションを『ダットサン』で支えたノウハウがあり、新興国の成長を取り込めるはずだ」

引用:日経新聞

まさに“鉄は熱いうちに叩け”。

今は販売価格50万円前後ということで薄利ではありますがシェアを増やしてブランド価値をその国に根付かせる。

それを第一ステップとしているようです。

かつて日本で成功したことのある方法。

遠いところに答えがあるわけではなく、意外と身近な“過去”に答えがあるのかもしれません。

経済が停滞している日本。

国の政策の失敗としか思えませんが、

もしかしたら今回のダットサン復活のように政治も“過去”にヒントがあるのかもしれません。

ありがとうございます。

 

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 33


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ